夏休みの宿題の一つ、自由研究。毎年何にしようか親子で迷ってしまいますよね。おしゃれが大好きな女の子なら、アクセサリーを手作りしてみるのはいかが?最近では100均でもハンドメイドアクセサリーの材料が数多く取り揃っていますよ。低学年から高学年までどの学年でもチャレンジできますし、アクセサリーなら作った後も使えるので実用的♡今回は、簡単にできる工作アイデア~アクセサリー編~を紹介します。
目次
- 1.ビーズから手作り☆ペットボトルブレスレット
- 2.デザインは自由自在!プラ板イヤリング
- 3.使い方次第で何でもできる!アイロンビーズアクセサリー
- 4.リボンで!ボタンで!ヘアアレンジに必須のヘアゴム
- 5.女の子の必需品・シュシュを作ってみよう!
- 6.願いを込めて身に着ける♡いろいろなミサンガ
- 7.夏の思い出を形に☆貼るだけバレッタ
- 8.簡単なのにハンドメイドの幅が広がる!レジンアクセサリー
- 9.好きなパーツを組み合わせる♡日替わりで付けたいオリジナルイヤリング(ピアス)
- 10.細かいビーズに挑戦!繊細なデザインが可愛いビーズリング
- 11.チクチクするだけで簡単♡羊毛フェルトで可愛いヘアゴム
- 12.折り紙感覚で楽しめる☆浴衣にもぴったりなつまみ細工アクセサリー
- 13.毎日使うものだからお気に入りの生地で作りたい♡まっすぐ縫うだけ簡単マスク
- 14.お気に入りのアクセは保管もおしゃれに♡アクセサリースタンド
1.ビーズから手作り☆ペットボトルブレスレット
ビーズを手作り?!なんとペットボトルを利用すれば、簡単にビーズが作れてしまいます。色付けから自分でやるので、ビーズの模様も自由自在♡自分だけのオリジナルビーズ作りを楽しんでみて下さいね。
2.デザインは自由自在!プラ板イヤリング
お子さんはみんな大好きプラ板♡プラ板はキーホルダーだけでなく、いろいろなアクセサリーにも簡単に加工できますよ。好きなデザインを描いたり、好きなキャラクターをなぞったりして自分好みのアクセサリーを作りましょう。使う文具によって発色も違うので、いろいろ作って比べてみるのもおすすめです。レジンを塗ればさらにつやつやピカピカに♡
3.使い方次第で何でもできる!アイロンビーズアクセサリー
女の子なら誰もがやったことのあるアイロンビーズ。最近では100均でも購入できますね。ただ作るだけではもったいないので、ヘアピンやヘアゴムに加工しましょう。色も豊富なのでいろいろなデザインが楽しめますよ♪
4.リボンで!ボタンで!ヘアアレンジに必須のヘアゴム
毎日のヘアアレンジに欠かせないヘアゴム。いろいろなタイプのヘアゴムがありますが、どれも簡単に作ることができるんです。中には針や糸を使わないで作れるヘアゴムもありますので、1年生のお子さんからチャレンジできますよ♪
縫わないキッズ用リボン♡チュールでカラフルボンボンリボンの作り方
ぷっくりシルエットがキュート♡布で作るリボンヘアゴムの作り方
5.女の子の必需品・シュシュを作ってみよう!
シュシュは存在感があるので、髪を一まとめにするだけでグッと華やかになります。腕につけておいても可愛いですよね。そんなシュシュにもいろいろな作り方があり、年齢に合わせた作り方で楽しむことができます。中には就学前のお子さんが作れるものも…。家にあるはぎれで作れるものもありますよ。
6.願いを込めて身に着ける♡いろいろなミサンガ
ママたちも一度は作ったことがあるミサンガ。小学生のママ世代には「プロミスリング」と言った方が馴染深いかもしれません。刺繍糸があれば作れるので取り掛かりやすい上に、三つ編みをはじめ編み方も多様なので小学生向けのハンドメイドでは特におすすめです。簡単なものから始め、徐々に難しいデザインにも挑戦していきましょう。単純に見えて奥深いミサンガ作り、一度始めるとハマってしまうかもしれませんね♪
7.夏の思い出を形に☆貼るだけバレッタ
夏の工作に悩んでいるお子さんで、海に行く予定があるならコレ!海は宝の宝庫!1日海に行くだけで夏休みの大きな思い出となり、絵日記も書けて作品作りに嬉しい資材を集めることもできます♡帰ってきたら海で拾った貝殻やシーグラスを専用金具に貼り付けるだけでヘアアクセが完成。夏休みの工作もできて、夏にピッタリなアクセサリーもできて、夏の思い出が形としても残るので一石三鳥♡
貝殻をたっぷり使ったヘアアクセサリーで夏を先取り♡バレッタの作り方
夏にぴったりなヘアアクセサリー♡シーグラスの簡単バレッタの作り方
8.簡単なのにハンドメイドの幅が広がる!レジンアクセサリー
今や100均でも購入できるレジン。レジンが使えるだけで、アクセサリー作りの幅がグッと広がります。ビーズやキラキラを封じ込めるだけでも簡単におしゃれ可愛いオリジナルパーツが完成♡レジンの透け感は夏にもピッタリですよ☆
※お子さんのレジンの取り扱いには注意して下さい。
レジンを使用する際は、必ず親さんの監視の下で行いましょう。
9.好きなパーツを組み合わせる♡日替わりで付けたいオリジナルイヤリング(ピアス)
小学生になると、女の子はオシャレに目覚め、ファッションにも気を遣い始めます。自分で服を選んだり、アクセサリーを欲しがったり…。中でもイヤリングは付けるだけで少し大人びた気分になれるので人気のアイテム。夏は髪をアップにすることも多いので耳元のアクセサリーもよく映えます。いろいろなデザインがあるイヤリングは、その日の服装によっても付け替えたいですね。夏休みに自分好みのパーツを使ってイヤリング作りに挑戦してみては?小学生ぐらいのお子さんなら1から自分で作れますよ♡
簡単♪自分の好みのパーツで、世界に一つのデザインピアスの作り方
10.細かいビーズに挑戦!繊細なデザインが可愛いビーズリング
お洒落に目覚める子も多い小学生時代。同時にアイドルにも憧れを持ち始める子も多いでしょう。今はなんといっても韓国ブーム!韓国のアイドルや韓国服がとっても人気ですよね。憧れの人が身に着けているアイテムにも目がいくことでしょう。最近韓国で人気沸騰しているのがビーズアクセサリー。徐々に日本にも浸透しつつありますが、ビーズアクセサリーなら小学生のお子さんでも手作りできるでしょう。まずはハードルの低い指輪がおすすめですよ♡
11.チクチクするだけで簡単♡羊毛フェルトで可愛いヘアゴム
羊毛フェルトはふわふわの綿のような資材をチクチクと針でつついていくだけで好きな形が作れる不思議なアイテム。難しそうに感じるかもしれませんが本当にチクチクするだけ。どんな形にも成形できますよ。マスコット作りもできますが、まずはフェルトに刺していくくるみボタンのヘアゴムが安全でおすすめですよ。材料は全て100均で揃います♡
※指に刺さないようニードルの扱いには注意して下さいね。
12.折り紙感覚で楽しめる☆浴衣にもぴったりなつまみ細工アクセサリー
夏と言えばお祭り!お祭りと言えば浴衣!夏休みに浴衣にも合う和風アクセサリー作りに挑戦してみませんか?花びらの数が増えれば増えるほどボリュームが出て、立派なお花が出来上がります。100均で購入できる裏面がシールになったタイプの生地だと手軽に作れますよ♪細かい作業になるので高学年向きです。
七五三の華やかな装いにも◎100均で揃う材料でつまみ細工の作り方
浴衣や着物にも似合う!ちりめんを使ったつまみ細工ピアスの作り方
13.毎日使うものだからお気に入りの生地で作りたい♡まっすぐ縫うだけ簡単マスク
今や日常に欠かせないマスク。柄やデザインも豊富になり、マスクもファッションアイテムの一つとなりつつあります。他人の目がいくところだからこそ、常に見られるところだからこそ、マスクにも気を遣いたいですね。お気に入りの柄のマスクをつけるだけでも、その日のテンションがアップするもの。それならマスクもお気に入りの生地で手作りしてみませんか?直線縫いだけでできるのでとっても簡単!手縫いでも作れますよ♡
洗えるから繰り返し使える♪肌に優しい子ども用ガーゼマスクの作り方
14.お気に入りのアクセは保管もおしゃれに♡アクセサリースタンド
ファッションアイテムにも気を遣い始める頃。アクセサリーもどんどん増えてくるのでは?せっかくのお洒落アイテム、大切に保管したいですよね。それなら夏休みの工作にアクセサリースタンドを作ってみてはいかがでしょう。絡まることもなければオシャレなインテリアとしての役目も果たしてくれますよ。
小学生でも作れるアクセサリーはたくさんあります。夏休みの課題としてだけではなく、長い夏休みの暇つぶしにもなるので、いろいろ挑戦してみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。