シーグラスバレッタの作り方。思い出の品で簡単夏アクセ

海辺に落ちているシーグラス。透き通った色合いが美しく、ひとつひとつ形が不揃いなのも魅力的。落ちているのを見つけると思わず拾ってしまいますよね。そんなシーグラスを使って夏にピッタリなアクセサリーを作ってみませんか?髪の毛をアップにする機会も多い夏。バレッタに思い出の品を貼り付けるだけで、アップスタイルにするのに便利な素敵バレッタが完成しますよ。今回は、シーグラスバレッタの作り方を紹介します。

1.必要な材料

  • バレッタ
  • シーグラス
  • 接着剤
  • つまようじ

2.配置を考える

バレッタの大きさに合わせてシーグラスを選びます。側面がなるべく平らのものを選ぶと、仕上がりが綺麗です。シーグラスにもいろんな色があるので色を交互にしてみるのも可愛いですよ。

3.バレッタにシーグラスを接着する

  1. シーグラスの配置が決まったら、つまようじに少量の接着剤を取ってシーグラスに塗ります。つけすぎははみだしの原因になるので注意しましょう。

  2. バレッタの端からシーグラスを貼っていきます。バレッタの土台がなるべく見えないように、隙間なく貼っていくのがポイントです。

4.仕上げ

接着剤が完全に乾いたら、完成です。

お子さんでも簡単に作ることができますよ。シーグラスの間にパールを入れたりしても可愛いです。

最終更新日 2023年5月15日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. レトロかわいいおはじきを使った貝殻チャームイヤリングの作り方

  2. 100均グッズでハロウィンアイテムの作り方12選。アクセサリー&仮装グッズ

  3. 太めの文字の刺繍に使える。アウトラインステッチの縫い方とコツ

  4. ダイソーのデコパージュ液を使った上履きデコのやり方

  5. かぎ針なしでも作れる!小学生でも出来る簡単指編みシュシュの作り方

  6. 基本シュシュの作り方。直線縫いだけで出来るので初心者さんも簡単

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA