【夏休みの宿題】簡単にできる小学生工作アイデア52選(おもちゃ・雑貨)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

待ちに待った夏休み、小学生のお子さんたちはワクワクしていることでしょう。でも夏休みに宿題はつきもの。遊んでばかりもいられません。お休み気分でなかなか宿題が手につかない子も多いでしょうが、テーマから決めなければならない自由研究は早めに終わらせたいですよね。お子さんをやる気にさせるには、作って楽しめるようなものを選ぶのが一番!
今回は、簡単にできる工作アイデア52選~おもちゃ・雑貨編~を紹介します。

目次

1.思わずお金を入れたくなる!貯金箱

パパやママも子どもの頃に作った経験のある方も多いでしょう。夏休みの工作の定番である貯金箱。紙や箱、粘土に木材、資材や作り方次第で簡単にも高度にもなるので、学年問わず取り組むことができます。低学年のお子さんなら、箱をベースにデコレーションし、お金を入れる穴だけ開ければ可愛らしい作品がすぐに完成♡高学年のお子さんならトンカチや釘、電気回路なども取り入れておもしろい貯金箱を作ることができそうです。自分で作った貯金箱なら、すぐにでもお金を入れて貯めたくなりますね。

2.全て子どもにおまかせ!粘土DEマスコット

テーマによってはどうしても大人の手助けが必要となる自由研究。でも理想は、子どもが一人で完成させられるものですよね。大人が手を貸すとどうしても見た目をこだわってしまいがちですが、子どもが一人で作る作品は子どもらしさが前面に溢れ出します。子どもも一人で完成まで作り上げた方が達成感もひとしおでしょう。紙粘土工作なら安心安全なので、低学年のお子さんでも一人で取り組めるのでは?男の子なら昆虫や恐竜を作ってもいいですし、女の子ならスイーツやアクセサリーを作ってもいいでしょう。子どもの世界観を大切にして模型のように飾ったり、小さなものならマグネットを付けて貼り付けられるようにするのもおすすめですよ。

3.魚が動く?!ペットボトル水族館

廃材を使った工作です。ペットボトルに一手間加えた醤油さしを入れて蓋を閉めるとあら不思議。中の魚が浮いたり沈んだり・・・。魚の色付けやペットボトル側面の色付けでお子さんの個性が出ますよ。低学年のお子さんにおすすめの工作です。

4.簡単に作れて遊べる!空気砲

こちらも低学年向の工作です。少し親さんの手が必要な部分もありますが、とっても簡単に短時間で作れてしまいます。的をポイントにしたりすれば、皆で遊ぶ際も盛り上がりますよ。

5.驚くほど飛ぶ!ペットボトルで作る飛行リング

ペットボトルを筒状に切って、片側の端にビニールテープをぐるぐると10周ほど巻いて重さを出します。なんとこれだけで完成する飛行リングです。作り方はとっても簡単なので、低学年のお子さんでも作ることができますよ!「見た目はただの輪っかなのに、どうしてこんなによく飛ぶの?」と不思議に思ってしまうくらい驚くほど飛ぶので、公園や外遊びにもピッタリ。あまりに簡単に作れてしまうため、夏休みの宿題としては物足りないかもしれませんが、ペットボトルを使ったおもちゃはたくさんあるので、何種類作れるか挑戦してみても良いでしょう。油性マジックなどを使ってデコレーションしたり、たくさん作ってテープの色をカラフルにしてみるのもおすすめです。たくさんあると家族や友達と一緒に楽しめますよ♩

※ペットボトルを使う時は必ず大人の方の付き添いの下で行いましょう。

6.低学年の女の子におすすめ☆きらきら水時計

ベビー向けのおもちゃで人気の水時計。低学年のお子さんでも一人で作ることができますよ☆水の中でキラキラと輝く資材は、小学生の女の子の目も釘付けにしてしまうことでしょう。自分好みのキラキラをたくさん詰め込んで、素敵な水時計を作ってみて下さいね。周りにベビーがいる子なら、自由研究でその子をイメージしながら作り、持ち帰った後はプレゼントしても喜ばれるでしょう。

7.使い古したクレヨンが可愛く生まれ変わる♡マーブルクレヨン

小さい頃に使っていたクレヨンや、折れてしまってもう使っていないクレヨンがあるというお宅も多いでしょう。せっかくならそのクレヨンを再利用してみませんか?使わなくなったクレヨンを小さく切って汚れを拭き取り、100均などで売っている好きな形のシリコントレーに何色か入れたら電子レンジで温めて溶かし、完全に冷めるまで約30分待ってからトレーから外したら完成♩

色が混ざった可愛いマーブルクレヨンが作れます♡また、クレヨンはロウと混ぜるとキャンドルも作れるため、高学年のお子さんにはそちらもおすすめ。使い道の無くなった物を捨ててしまうのは簡単ですが、こちらは夏休みの工作をしながら「ものを大切に使う(リデュース)」「使えるものは繰り返し使う(リユース)」「ゴミを資源として再利用する(リサイクル)」という“自分でできるエコ活動”についても考えられるような工作です。

8.ずっと触っていたい♡風船スクイーズ

簡単に作れる風船スクイーズ。作るのも簡単すぎるぐらいなのですが、見た目も可愛く装飾してみれば立派な作品に・・・。片栗粉・水を混ぜた片栗粉・小麦粉・水を混ぜた片栗粉と中身を変えて数種類作ってみるのもオススメ☆どれも感触が違うので、違いをまとめてメモし、一緒に提出してもいいでしょう。

9.なんで落ちないの!?不思議なビー玉トランポリン

グラスやカップなどの容器に風船を被せて作ったトランポリンにビー玉を落としたら…あっという間に落ちてしまうような気がしませんか?ところが、ビー玉は落ちずにポンポンと跳ね続けるという不思議なビー玉トランポリン。おうちにあるいろいろな空き容器を使って、作ってみるのはいかがでしょうか。

容器によって跳ねる音が違ったり、落とす高さによって跳ね方が変わるので盛り上がること間違いなし♩ものによっては落ちてしまうものもあるので、どんな容器なら落ちなくてどんな容器が落ちやすいのか研究してもおもしろそう・・・そのままだと味気ないので、グラスやカップを好きなデザインにデコレーションしたり、風船に絵を描いて華やかなトランポリンにアレンジしてみてくださいね!

10.プール遊びにも使える!ペットボトルボート

ペットボトルと牛乳パックで簡単に作れるボート。水遊びでも大活躍しますよ。自分好みにデコったり、羽根の部分の大きさを変えながらボートの速さを研究したりしてもいいでしょう。高学年のお子さんなら、羽根の部分にモーターを搭載してみるのもおすすめです☆

11.手芸好きな女の子に…手作りマスコット

自分の裁縫セットを持つ高学年。手芸が好きなお子さんなら、フェルトを使ってマスコット作りを楽しんでみませんか?野菜やフルーツ、動物などなんでもOK!綿を入れて縫うだけでかわいいマスコットが作れますよ。また、フェルトとパズルマットを使ってふわっとした見た目の可愛いアイスも作れます。

材料は全て100均で揃いますし、切って布用ボンドで貼っていくだけでもできるので低学年のお子さんでも気軽に取り組めますよ。空き箱でアイススタンドを作っていろいろな種類のアイスを並べたら、カラフルでバッチリ映えるアイスクリーム屋さんの出来上がり!置いておくだけで可愛いインテリアになりますし、ごっこ遊びにもおすすめです♡

12.おままごと大好き♡手作り弁当

いろいろな資材でお弁当作りを楽しんでみてはいかが?低学年のお子さんは紙や段ボール、毛糸やプチプチなど身近なものを利用してオリジナル弁当を作りましょう。家庭科の授業で裁縫道具を使っているのなら、フェルトでマスコットを作るのもおすすめ!小さな兄弟のために作るのも素敵ですね♡女の子なら誰しも楽しく作れるはず・・・。

13.作って楽しい・飾ってかわいい・遊んで楽しい♡スイーツデコ

まるで本物みたいなフェイクスイーツ。お店に並んでいるのを見ると欲しくなっちゃうのが女の子♡ミニチュア感もかわいくて、大人でもつい手を伸ばしてしまいますよね。そんなミニチュア作品を作ってみませんか?作った後のアレンジは無限大!そのまま飾ってももちろん可愛いですが、什器なども作ってドールハウスのようなお店屋さん風にしても良し、ホイップを使ってケースをデコっても良し、アクセサリーにしても良し。これなら楽しく取り組めそうですね。100均でも材料が購入できるので手軽に取り掛かれますよ。

14.アイスも食べれて一石二鳥?!アイス棒工作

暑い夏、毎日アイスを食べるお子さんも多いでしょう。夏休みは、食べたアイスの棒を使って工作してみるのもおもしろいですよ。箱に貼りつければペン立てや貯金箱も作れますし、重ねて立体的な作品を作ったり、模型を作ったり、ビー玉転がしや迷路だって作れます。ハムスターのお家だって作れちゃいますよ。

そのまま使っても木のぬくもりが感じられる作品ができますし、色を塗ればPOPな印象の作品が仕上がるでしょう。宿題のためにアイスがたらふく食べられるなんて最高ですね♡そんなに食べられないという場合には、100均でもアイス棒を購入することができますよ。

15.お庭で大活躍☆木工作品

男の子の憧れ、日曜大工。夏休みにお父さんに教えてもらって一作品作ってみては?椅子や踏み台、テーブル、犬小屋、ベッドパレット…実用的なアイテムがいろいろ作れますよ。宿題を後回しにしがちなお子さんも、これなら率先して取り組むかもしれませんね。工具を取り扱う際は、必ず親さんの監視の下ケガに注意して行って下さいね。

16.男の子が作りたくなる!ビー玉パチンコ

男の子なら目を輝かせる「ビー玉パチンコ」。作っても楽しいし、遊んでも楽しいですよね。板に絵を描き、木材をのこぎりでカットしたり、トンカチで釘を打ったり・・・普段できない経験ができるでしょう。途中ビー玉を転がしながら、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながらコースを作るのも楽しいですね。

輪ゴムや洗濯ばさみ、段ボール等で作った歯車を取り入れても面白いでしょう。ゴールに得点をつけてもGOOD◎低学年のお子さんは、釘でなくペットボトルのキャップを貼り付けて作る方法もありますよ。

17.実用的!大人も使える竹ぼうき

この発想はなかった!!家や学校で見たり使ったりしたことがある子もいると思いますが、竹ぼうきが自分で作れるって知ってましたか?親さんの中にも「そんなこと考えたことなかった!」という方も多いでしょう。

夏休みに竹を拾い、針金でまとめて実用的な竹ぼうきを作ってみては?きっと学校でも誰とも被ることがないでしょう。笑作った作品をそのまま敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしても素敵♡

18.スポーツを習っている男の子におすすめ☆ボールバッグ

安定しないので収納にも困るボール。でもこのネットがあれば、引っかけて収納が可能に☆肩に掛けることもできるので持ち運びにも便利です。しかも作り方次第で長さ調節もできちゃうので、子ども用にも大人用にも自由自在。100均でも購入できるTシャツヤーンで簡単に作れちゃいますよ。宿題の一環として作った後も、長く使える実用性が魅力です。

19.無地のバッグを自分好みにアレンジ!オリジナルバッグを作ろう♡

100均でも購入できる無地の布バッグを自分好みにアレンジしてみませんか?小学生でも簡単に楽しめますよ。

デコパージュ編

お好みのペーパーナプキンを貼りつけるだけ!シンプルにいってもいいですし、いろいろな柄のナプキンを組み合わせてみてもGOOD◎デコパージュ液は100均でも購入できますよ♪

ステンシル編

こちらはスタンプ感覚でポンポンと色付けしていくだけ♪柄の配置を考えたらステンシルを施していきましょう。ステンシルグッズも100均で購入することができますよ。

刺繍編

玉結びや玉止め、針の扱いなどに少し慣れてきている高学年のお子さんは、通常の刺繍にチャレンジしてみませんか?刺繍にはステッチと呼ばれる様々な縫い方がありますが、図案の輪郭が縫えるランニングステッチやバックステッチ、糸を平行に縫っていき面を埋めていくサテンステッチなど、いくつかの基本のステッチができれば簡単な絵柄であれば縫うことができます。

刺繍は、好きなところまで縫ったらひと休みしやすいので、のんびりチャレンジできますよ。クロスステッチなら中学年のお子さんでも挑戦しやすいですよ。必要な道具も100均に揃っています。刺繍糸は、絶妙な色味やツヤが魅力のメーカー品もオススメです。メーカー品の刺繍糸は手芸店で購入できますよ。

フリーステッチングニードル編

クロバー フリーステッチングニードル
クロバー フリーステッチングニードル
  • 楽天参考価格:¥864

小学生のお子さまでも気軽に刺繍にチャレンジできる、フリーステッチングニードルという道具があります。太い針状の道具に糸を通し、布にプスプスと刺していくと裏側にループができる道具です。好きな絵柄や文字に合わせてループを作っていき、最後にループの輪の部分をカットすると、もこもこの刺繍が出来上がります。動物やお花、イニシャルなどをフリーステッチングニードルで作ると、とっても可愛いオリジナルバッグが出来上がりますよ♡

20.思わず触りたくなるモフモフ刺繍♡パンチニードル

パンチニードル 材料道具キット
パンチニードル 材料道具キット
  • 楽天参考価格:¥2,412

主婦の間で新しい趣味として人気が出ているパンチニードル。先述した「フリーステッチングニードル」とも似ており、手法は一緒です。パンチングニードルはフリーステッチングニードルよりも針が太めなので、フリーステッチングニードルの方が細かく刺繍できて仕上がりも繊細な印象を受けます。パンチングニードルは、最近100均セリアでも購入できるようになり、注目度も高まっているアイテム。好きな絵柄が簡単に刺繍できるので、壁飾りを作ったりするのもおすすめです。自分の名前を刺繍してドアプレートにしてみても可愛いですよ。

21.チクチク刺すだけマスコット☆羊毛フェルト

ふわふわのフェルトを丸めて針をチクチク刺すだけでマスコットが作れてしまう羊毛フェルトは、100均でもキットが販売されており、小学生でも簡単に挑戦できます。キットを使ってミニチュアインテリアにアレンジしても良し、自分で一からマスコットを作ってみるも良し。ただただチクチク作業を繰り返していくだけなので、細かい作業をもくもくとやるのが好きなお子さんには特におすすめですよ♡

22.お裁縫女子におすすめ♡ミシンで簡単布雑貨

ママみたいにミシンを使うのに憧れているお子さんもいるでしょう。ミシンデビューにもってこいのぐるっと直線縫いするだけでOKな作品に挑戦してみませんか?もちろんミシンでなくとも手縫いで完成させることもできます。ママと一緒に共同で作ってもGOOD◎“エコ”をテーマにはぎれを活用してパッチワークを施した生地を使っても素敵ですね。
 
パッチワークの仕方はこちら

①ナフキン編

給食でナフキンを使う学校も多いでしょう。夏休みを利用して、自分のナフキンを手作りしてみましょう。ミシンの練習にもなり、自分で作ったナフキンなら愛着も♡

②リバースブルボックスティッシュケース編

包むだけで味気ないボックスティッシュがインテリアに溶け込む?!くるみボタンで一手間加わって立派な作品に☆自分の部屋のインテリアに合わせた柄で作るといいですよ。

③カトラリーケース

遠足や運動会でも使えるカトラリーケース。難しそうにみえるけど意外と簡単に作れます。毎日お弁当を持ち歩く家族のために作ってもいいですね。

④かばん・ポーチ編

ナフキンを入れるのに便利な巾着や直線縫いだけで作れて、本を入れたりエコバッグとして活用できるノットバッグ、100均のリングで作るバッグなど簡単に作れる袋作りに挑戦してみては?作ったあとも実用的☆

23.お裁縫の練習にも…刺し子に挑戦!

こちらも主婦の間で話題になった「刺し子」。刺し子は古くから伝わる技法で、昔は防寒や補強などの意味合いで縫われており、等間隔の縫い目や古典的な美しい柄が特徴。刺し子にはいろんな和模様がありますが、中には縁起が良いともいわれている和柄もあるようです。現在はふきんやクッションにおしゃれ感覚で取り入れられる方も多いよう。キットならあらかじめ布に下絵が描かれているものも多く、線にそって縫い進めるだけでOK!刺し子はひたすらなみ縫いをしていくのでお裁縫の練習にもなりますよ。100均でも刺し子キットが扱われているので、長い夏休みに刺し子に挑戦してみるのもおすすめです。

24.SDGs!繰り返し使える蜜蝋ラップ

蜜蝋ラップは、お皿をくるんだり、おにぎりを直接くるむことができ、洗って繰り返し使えます。食品用のラップを使わなくて済むので、脱プラスチック・SDGsの観点からも注目されているアイテムです。作り方はいたって簡単。お気に入りの生地(綿100%)の上に蜜蝋を適量置き、生地の上下をクッキングシートで挟んでアイロンをあて、蜜蝋を溶かします。布を乾かせば完成です。SDGsについてまとめた上で作るのもおすすめですよ。

25.Tシャツヤーンなら時短で楽ラク☆編み物

細かい作業が苦手な子は編み物なんてもってのほか!と思いがち。でもTシャツヤーンなら紐が太いので編み目も大きく、毛糸で作るよりもより簡単に作ることができますよ。毛糸と違って、柄付きのものもあるので選びがいもありますよ。

①ポーチ編

少しずつ増し目(編み目を増やす)して底を作ったら、あとは繰り返し同じように編んでいくだけ。難しそうに見えますが、底さえクリアすればあとは簡単に編めますよ。お気に入りのコンチョを付ければ立派なポーチに♡メイク道具や小物を入れて使いましょう。

②水筒カバー編

基本はポーチと一緒です。水筒の高さに合わせて筒状に編み、あとは鎖編みした肩紐を金具に取り付けるだけ♪紐がないタイプの水筒でもこれがあればOK!毎日持って行く水筒を入れて周りと差をつけましょう♡

③手ピカジェルケース編

今の生活には欠かせないハンドジェル。カバンの中に入れると、埋もれて探すのが大変だったりもしますが、このケースがあればカバンの持ち手に付けられるので、いつでもさっと消毒できますよ。小さいのですぐにできてしまいます。Tシャツヤーンの他の作品とセットで提出してもいいですね♪

26.牛乳パックや空き箱で!コロコロ迷路

ビー玉をコロコロ転がしてゴールを目指す迷路のおもちゃです。自宅でよく出る牛乳パックや空き箱を利用して手軽に作ることが出来ますよ。コースにはストローや割り箸、紙コップ、モールなどさまざまなものを組み合わせて作ってみてください♪大きい箱を使えば長いコースの迷路が作れますし、2段重ねにしたり、タワー型にしたりとお子さんの発想次第でアレンジは無限大!基本的に廃材を使用するのでコスパが良い点や、失敗しても作り直しやすいのもおすすめポイントです。世界に一つしかないオリジナルの迷路を楽しめますよ。

27.身近なもので作れる☆ロボット

男の子が大好きなロボット。紙コップ、紙皿、牛乳パック、段ボール、お菓子の空き箱、トイレットペーパーやラップの芯など身近なものを使って、お子さんの自由な発想でロボットを作ってみてはいかがでしょうか?材料を集めるところから組み合わせまで、お子さんが自分で考えることで「これは使えるかな?」「ここにこれを貼ったら良いかも!」と、たくさんのひらめきとインスピレーションが養えますよ。中学年〜高学年のお子さんはただロボットを作るだけでなく少しアレンジを加えて、遊べたり面白い動きをする仕掛けロボットにしてみるのも良いですね。

28.キラキラと幻想的♡万華鏡

ラップの芯や牛乳パックを使って作れる万華鏡は、低学年の子でも簡単に作れるのでおすすめです。鏡の代わりにプラ板で代用が出来るためお子さんでも加工しやすく、軽量で安全に仕上がります。中には100均などで手に入るビーズやラメ、グリッターなどを使えば簡単。ホログラムの折り紙を細かく切るのも良いですね。キラキラと幻想的に光る万華鏡は、男女問わず夢中になりますよ♡

29.アイロンビーズで一工夫!立体作品

プレートの上に並べていき、アイロンで接着するだけでいろいろなものが作れるアイロンビーズ。「やったことがある!」という子も多いのではないでしょうか?アイロンビーズは何枚もパーツを作って組み合わせることで、立体のものも作ることが出来ます。自分で考えてみても良し、難しければネットに出ている図案などを参考にして作ってみるのも良いでしょう。中に電池式の小さいライトを入れて光るインテリアにしたり、小物入れなど実用性があるものを作るのもおすすめです。アイロンはお子さんには危ないので大人の方の手助けが必要ですが、パーツが上手く組み合わさって作品が出来上がると、お子さんの達成感や喜びも大きいですよ。

30.シュワシュワ楽しい♡バスボム

バスボムはお風呂に入れるとシュワシュワと泡を出しながら溶けていく入浴剤です。100均やドラッグストアなどで中にマスコットや小さいおもちゃが入っているものが販売されており、一度はお風呂に入れたことがあるでしょう。バスボムは重曹や片栗粉など手軽に手に入れられる材料で作ることが出来ます。カラフルな色をつけてみたり、いろいろな形を作ったり、たくさん工夫してみましょう。また、お湯に入れると泡が出てくる理由も併せて調べてみるとさらに内容の充実した自由研究になりますよ。

31.自分だけのオリジナル♡キラキラ宝石石けん

石けんといえば白くて四角い形のイメージがありますよね。まるで宝石のようにキラキラ輝く自分だけのオリジナル石けんを作ってみませんか?いろいろな色を組み合わせて、マーブル模様やグラデーションにしてみると華やかになるのでおすすめです。アロマオイルやフレグランスオイルを使うと自分好みの香りを簡単に付けられますよ。ラメなどを入れるとさらに宝石感がUP!作った石けんはプレゼントしても喜ばれそうですね♡もちろん石けんとして使うことも出来ますし、飾っておいても素敵です★石けん作りはどの学年のお子さんでも取り組めますが、火や電子レンジを使って材料の石けんを溶かしたり刃物を使う作業があるため、必ず大人の方が付き添ってあげてくださいね。

32.レンジで簡単!押し花アレンジ作品

分厚い本や新聞紙などの間に挟んで作る押し花。通常は数日から長いものだと1週間ほどかかりますが、電子レンジを使えばあっという間に作れちゃうので何かと忙しい夏休みの宿題にもピッタリです。作り方もとっても簡単で、ティッシュとキッチンペーパーでお花や葉っぱを挟み、硬くて平らなおもしを乗せてから電子レンジで1分ほど加熱して冷ますだけ!自分で育てた朝顔を使うのも素敵♡作った押し花はラミネートして定番のしおりにしたり、木工用ボンドと水を混ぜ合わせた溶液で固めてフォトフレームなどにアレンジすると立派な作品になりますよ。熱くなるので、電子レンジから取り出すときはミトンや軍手などを使ってくださいね。

33.プラ板とレジンで♡ぷっくり可愛いキーホルダー

昔から子どもに人気のプラ板。お父さんお母さんも子どもの頃に作ったことがある方も多いでしょう。プラ板にただ絵を描いて焼くだけでなく、レジンで厚みを出してぷっくりとさせたり、ラメやホログラムなどのキラキラを混ぜることでおしゃれ度が格段にアップしますよ。特に可愛いものが大好きな女の子はとても好きな作業だと思います。宿題をこなしながら自分好みの可愛いキーホルダーやチャームを作れたら一石二鳥ですね♡大きめサイズにしてコースターや小物置きなどにするのもGOOD◎
花びらを一枚一枚作ってレジンでお花に組み立てたりすると難易度もアップして高学年の作品にもなりますよ。

34.おうちでお祭り気分!スーパーボールすくい

お祭りの縁日の定番、スーパーボールすくいはお子さんも夢中になりますよね。そんなスーパーボールすくいが楽しめる装置が、少ない材料で簡単に作れちゃいます!小型のモーターさえあればベースとなるケースや中央の仕切りは100均で購入出来ますし、一度作ったら何回でも遊べるのも魅力。どうやったらボールが留まらずに上手く流れるか考えたり、コースを工夫しながら作るのも楽しいですね。コロナ禍でお祭りの記憶があまり無い子も多い中、お家にいながらお祭り気分を味わえる素敵な工作です☆

スーパーボールすくいキット
スーパーボールすくいキット

35.雨の日が楽しくなりそう♩世界にひとつだけのビニール傘アレンジ

「いろいろな物を自分なりにアレンジするのが好き!」というお子さんは、油性ペンや大きめのステッカー、転写シールなどを使って透明のビニール傘を大胆にアレンジしてみるのはいかがでしょうか?普段はなかなか出来ないことをやってみるのも夏休みの醍醐味!自分のこだわりや世界観をたっぷり表現しちゃいましょう☆作品としての提出が終わったらその後は実際に使うこともできますし、自分で好きなようにアレンジした傘なら雨の日が楽しくなりそうですね。

36.推し活にもピッタリ♡オリジナルスマホケース

小学生でも自分のスマホを持っている子も多いでしょう。大切なスマホのケースをお気に入りのデザインやキャラクター、推しのアイドルのデザインで自分好みに作れたら嬉しいですよね。100均で購入できる手芸用のデコパーツや転写シールを組み合わせて作るだけでももちろんOK!
作り方もとっても簡単。まずはデザイン(配置)を決めます。紙製のシールや好きなキャラクターやアイドルをプリントした用紙を使う場合には、事前に好きな形に切り取ってデコパージュ液で両面コーティングしておきましょう。配置が決まったらパーツを貼ってレジン液でコーティングしましょう。しっかり固まるので立体的なアレンジも可能。レジンはランプよりは時間が掛かりますが太陽光でも硬化できるので、UVランプを持っていなくても作れる自由工作です。

こちらの作り方も参考にして下さいね↓

37.自作で勉強も捗る☆日本地図パズル

小学校の中学年になると、地図の勉強が始まります。教科書やノートでは覚えるのが難しくても、パズルを自作しているうちに自然と都道府県の場所が身に付いていくはず☆印刷した白地図を厚紙や段ボールに貼り付ける他、マグネットシートを使って作成するとバラバラになりにくくて便利ですよ。

38.ふんわり落下する手作りパラシュート

最後にパラシュートがふわふわ落ちてくる花火がありますが、パラシュートは自宅でも簡単に作ることができます。紙ナプキンやビニールポリ袋に6箇所程紐を張り付け、紐の先を束ねて厚紙を丸めたものやペットボトルの蓋を取り付けます。重さが出ればいいのでトイレットペーパーの芯でもOK!完成したら公園など広い場所で上に向かって投げてみましょう。パラシュートの形を変えたり穴を開けたり、紐の長さや本数を変えたりして、どのパラシュートが一番長く飛んでいるか予想・実験するのも面白いです。

39.キッチンにあるもので!ピカピカアルミ玉

どの家庭のキッチンにもあるアルミホイル。アルミホイルを丸く固めて金づちでトントン叩いていくと・・・つるんとしたアルミ玉が誕生します!使用するアルミホイルの長さは作りたい大きさにもよりますが、20m程度あれば手の平サイズのアルミ玉が作れます。金槌で叩いたあと、紙やすりや耐水ペーパーで表面を削り、光沢を出していきます。仕上げに研磨剤で磨くと、より一層輝くアルミ玉になりますよ。

金づちで叩いていくと形がいびつになってしまったり金づちの跡がついてしまったり、やすりや研磨剤で磨いても思うように光沢が出にくかったり、制作過程の中で苦労することもありますが、自分の姿や周りの景色がうっすら映るほどの光沢のあるアルミ玉になればOK。この工作と併せて身近にあるアルミ製品についてまとめると、充実した自由研究になります。

40.大好きな世界観を詰め込んで♡シャカシャカキーホルダー

シリコンモールド レジン型 シャカシャカキーホルダー
シリコンモールド レジン型 シャカシャカキーホルダー
  • 楽天参考価格:各¥398

シャカシャカキーホルダーとは、厚みのある透明なキーホルダーの中にキャラクターのミニチュアやビーズなどのパーツを詰め込んだもの。振るとシャカシャカと音が鳴り、目にも耳にも楽しいキーホルダーです。中に缶バッジが入れられるキーホルダーキットが100均で販売されているのでそちらを活用すると低学年のお子さんも簡単に作ることができます。レジンを使って土台そのものを作る方法もあり、その場合も100均にあるモールド(型)を使って作れます。更に上級編として、中にオイルを注入して、パーツがゆっくり動くシャカシャカキーホルダーもあります。

41.液体のりで簡単♪オリジナルシール

子どもたちが大好きなシール♡好きな場所にペタペタ貼って楽しむことができますよね。そんなシールは、学校でも使用する液体のりで簡単に作ることができるんですよ。
下じきにクレヨンで絵を描いて液体のりを多めに垂らして覆います。乾かしたらシールの完成!乾いてからクレヨンやマーカーで絵を描いてもOKです。のりは厚めに盛っておくのがポイント!好きなキャラクターや模様のシールを作って、ノートや引き出しなど好きな場所を自分色にアレンジしましょう♡シールにラメやホログラムを混ぜても素敵ですよ☆(ホログラム等を混ぜる時は、のりに埋め込むように配置しましょう。)

42.何色になる?カラフルコマ

使わなくなったCDの真ん中にビー玉を張り付けると、クルクルとよく回るコマができます。CDと同じ形に切った紙に色を塗り、CDに被せてクリップやテープで留めましょう。すると、コマを回した時の色の変化が楽しめます♪塗ったものがどんな模様や色に見えるのか、何種類か試しても面白いですね。

43.まるでマジック?!宙に浮くペン立て

ペンが自立していたら、「どうなってるの?!」と驚きますよね。磁石の仕組みを利用して、同じ極同士で反発させてペンを自立させるのが宙に浮くペン立てです。ワイヤーを使ってペン立ての土台を作り、先端に磁石をつけます。ペンの先にはクリップをつけて、ペンを立たせて磁力を確認しながらペン立ての高さを調整すると、ペンが自立するちょうど良い距離が見つかります。磁石の仕組みを調べたり、磁石の数や力を変えて実験してみると、より一層実のある工作になりますよ。(今回磁石やクリップは見やすいように大きめのものを使いましたが、実際はあまり目立たないものが好ましいです。)

44.身につけるだけで虫が寄らない?オニヤンマくん

キャンパーたちの間でも話題になった「おにやんま君」。身につけているだけで虫除けの効果があると言われ、一時は入手困難ともなった話題の商品。そんなオニヤンマ君、実は100均アイテムでも簡単に作ることができるんですよ。割りばしを削って土台を作り、ビーズやプラ板で目や羽根を作ればオニヤンマ君の完成!夏休みの始めに作り、虫の多い夏の間実際に身に着けてみて、その効果をまとめて提出してもおもしろいかも。是非チャレンジしてみて下さい。

45.おうちでお祭り♡紙コップで縁日ごっこ

工作でも使用することの多い紙コップは万能な材料で、いろんなものが作れます。雑貨はもちろん、おもちゃもたくさん作れます。射的やけん玉、風車、金魚すくい、こま、玉入れなど紙コップで作れるだけのおもちゃを作って、縁日ごっこをしてみませんか?学校の作品展でも人気者になれそう!持ち帰った後もお家にお友達を招いて楽しんで下さいね♡

46.昔遊びを作って学ぶ。お手玉

今ではあまり見かけることのなくなったお手玉。デジタル化が進んだ現代では、手にしたことのないお子さんも多いのではないでしょうか。お手玉は少ない材料で簡単に作ることができるので、お母さんやおばあちゃんに教わりながら作ってみては?おばあちゃんからは昔どんな遊びをしたか、子どもの頃のエピソードも聞けるかもしれません。家にあるはぎれを活用するいいチャンスでもありますよ。

47.おうちで木育!MY箸作り

木材を使って自分だけのオリジナルMY箸を作ってみませんか?地道に少しずつ削りながら角を落とし、滑らかにしていきましょう。途中何度か箸のように持ちながら、自分のフィットする形状を探してみて。最後はやすりがけも忘れないで下さいね。手間暇かけて作った箸なら愛着も湧きそう!レジンや紙粘土、オーブン粘土などで箸置きを作るのもおすすめです。

48.敬老の日のプレゼントにも♡クラフトアート

クラフトバンドを使って、カゴやバッグを作りましょう。単純作業の繰り返しなので、小学生でも作ることができます。途中色を少し加えるとオシャレ度もUP★クラフトバンドは100均でも購入できるので取り掛かりやすい点も魅力です。学校に提出した後は、敬老の日におばあちゃんにプレゼントするのもおすすめ!お菓子やフルーツを入れてラッピングしたりしてもさらに素敵になりますよ。

49.アレンジが楽しめるオリジナルうちわ

暑い日には欠かせないうちわを自分好みにアレンジしてみませんか?好きな模様の紙を貼ったり、絵を描いたりするのはもちろん、にじみ絵やマーブリングをしても夏らしい仕上がりになりますよ。

50.アートを楽しむ☆シールで貼り絵

折り紙を小さく破って貼ることで描いていく貼り絵は、挑戦したことのあるお子さんも多いと思います。でもとても地道な作業で、のりで手がベタベタになって億劫になってしまいますよね。最近では、下絵に丸シールを貼って仕上げていく「シールアート」も注目されています。シールアートならあらかじめ丸く切ってあるものを貼り付けていくので、ちぎる手間もかからず、のりも必要ないのでちぎり絵よりも手軽に取り組めますよ。

51.折り紙で手先を鍛えよう!くす玉作り

小さい頃にくす玉作りに挑戦した記憶はありませんか?今ではゲーム機やスマホアプリ、動画配信サービスなども普及して、子どもが折り紙に触れる機会が減っているような気がします。折り紙は手先を鍛えるのに格好な教材。夏休みを機に折り紙でくす玉作りに挑戦してみませんか?くす玉といってもいろんな種類があり、凸凹したものからまん丸のもの、お花模様のものなどさまざま。できあがったくす玉を紐で繋げて吊るし飾りにしても素敵ですよ。おばあちゃんにプレゼントしても喜ばれそう♡

52.おしゃれな香り玉♡エッグポマンダー

エッグポマンダーとは、卵の殻の中にポプリを入れた香り玉のこと。好きな色に塗ったり、布を貼り付けたりして卵を可愛くデコレーションしてみて♡中には好きな香りを入れればOK。ローズマリーやペパーミントは集中力を高めてくれる効果があるので、勉強がはかどるかも!!


長い長い夏休み、時間はたっぷりとあるので「これならできるかな?」よりも「これちょっと難しそう」と思う作品にも手を伸ばしてみるといいかもしれません。やり遂げることで自分もレベルアップできますよ。

最終更新日 2024年5月29日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【鬼滅の刃・服】炭治郎になりきれる!子どもが喜ぶおすすめウェア

  2. 付き添いも必要な子どもの入院。日頃から準備しておくと安心な入院グッズ

    付き添いも必要な子どもの入院。日頃から準備しておくと安心な入院グッズ

  3. N家の実話体験談 〜子どもの3度の痙攣(けいれん)〜 第3話

    N家の実話体験談 〜子どもの3度の痙攣(けいれん)〜 第3話

  4. 経産婦さんもおすすめ!妊娠線予防に最強のクリーム14選

  5. どんどん溜まる子どもの写真。写真整理のアイデアとおすすめアプリ

  6. 正しい箸の持ち方と子どもへの教え方。練習に役立つトレーニンググッズ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA