基本ケアからカラー・ジェルのやり方。セルフネイルに必要な道具

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

仕事に家事、育児と両手をフル活用して毎日を慌ただしく過ごしている女性も多いでしょう。手が荒れてしまうことも多いですよね。でもそんな中でも爪先をきちんとケアしていれば、手元が明るく見えますよ。自分からも他人からもよく見られる手元だからこそ、いつもきれいにしておきたいですね。今回は、基本のケアからカラーやジェルのやり方、セルフネイルに必要な道具までをまとめてみました。

1.おしゃれは爪先から♪基本のネイルケアとネイルカラーのやり方

カラーを施していなくともきちんと基本のケアがなされていれば清潔感が出ます。キレイに整えてあるだけで、手元が美しく見えますよ。ネイルケアに必要な道具やおすすめのアイテムをまとめてみました。ほんの一手間で二枚爪やささくれが防げたりしますよ。併せてネイルカラーの基本についてもまとめてみましたので参考にして下さいね。常に新しいカラーのマニキュアが続々と登場していますので、そちらもチェックしながらネイルカラーで気分転換してみましょう。

2.お家時間を利用してジェルネイルに挑戦!揃えておきたいもの

少し前まではジェルネイルって少しハードルが高いように感じていたかもしれません。でも最近では100均でジェルネイルグッズが揃えられるようになってきたので、そのハードルも下がったのではないでしょうか?マニキュアとは違うぷっくりとしてツヤのある見た目が可愛いジェル。

お家時間が増えたことでもジェルネイルへの関心が高まっている方も多いはず。サロンに通うとお金もかかるし、小さなお子様がいたりすると通うことこそ難しいかもしれません。セルフネイルなら空いた時間にできるので安心!100均はもちろんお得なセット商品もネットで購入できるので、コストも抑えて楽しめますよ♡ジェルネイルに必要なものをまとめてみました!二枚爪や爪が薄くて欠けてしまいがちな方にとっても、ジェルネイルは爪の強度が上がるのでおすすめですよ。

3.お家時間を利用してジェルネイルに挑戦!ジェルネイルのやり方

ジェルネイルに必要なものを揃えたら、さっそく塗ってみましょう。とはいえ、普通のマニキュアと同じように塗ればいいのか迷いますよね。そこでジェルネイルの基本をまとめてみました。ほんの一手間で仕上がりに差が出たり、ネイルの持ちがよくなったりします。参考にしてみて下さい。

ジェルネイルはデザインの幅も広がるので、マニキュアではできなかった高度なデザインにも挑戦したくなりませんか?SNS上には様々なネイルデザインがあがっていますし、ネット上には各デザインのやり方もあがっています。少し慣れたらいろいろなデザインにも挑戦してみて下さいね。意外と簡単にできますよ。

4.ジェルネイルって自分でオフできる?やり方は?

セルフジェルネイルを始めて間もないうちは、すぐにペロンと剥がれてきてしまうことも多いでしょう。そんな時グッと引っ張って剥がしたり、爪先で押し上げて無理に剥がそうとしていませんか?ジェルネイルは正しいやり方でオフしないと爪に負担をかけ、薄くなったり二枚爪になる原因となります。少し手間に感じるかもしれませんが、正しい知識で正しくオフしましょう。


何かと目につく手先だからこそおしゃれで可愛くしておきたいですね♡爪先が可愛いと毎日の気分もあがりますよ。

最終更新日 2024年11月20日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ズボンの切らない裾上げの仕方4選。ジャージ・スーツ・デニムも手縫いで簡単!

  2. ファスティング(断食)ダイエットとは?基本のやり方と効果

  3. ライフネットスーパーの使い方。送料や置き配、Amazonライフとの違いも調査

  4. 人気動画配信サービス(VOD)比較。おすすめのサブスクアプリ14選

  5. 時短で朝もラクラク♡毎日のお弁当作りが楽になる便利な調理グッズ

    時短で朝もラクラク♡毎日のお弁当作りが楽になる便利な調理グッズ

  6. 在宅ワークや内職探しに人気のおすすめサイト。初心者さんでも安心安全!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA