もうすぐハロウィン☆そろそろお家をハロウィン仕様に飾り付けしたくなる頃ですね。既成のものを飾るのもオシャレですが、せっかくならお子さんと一緒に作ったグッズでお部屋を彩るのもオススメです。
手作りならではの温かい雰囲気の中で、より楽しいパーティーが開けるのではないでしょうか?今回は、インテリアからミニ雑貨まで、100均商品をアレンジして簡単に作れるハロウィングッズをまとめてみました。
目次
1.LEDキャンドルを使って作るハロウィンランタン
子どもは粘土遊びが大好き♡100均にある軽量粘土でハロウィンマスコットを作るのはいかが?でもただ作るだけじゃもったいない!LEDキャンドルを用いて、中で灯せばハロウィンランタンの出来上がり♪
2.空き箱でミイラ
空き箱さえもインテリアに活用しましょう。グルグルと包帯や白い布を巻き付けて目玉をつけるだけ♪目の付け方によっても表情が変わるので面白いですよ。小さなお子様でも簡単!
3.ほんとに使える♪毛糸でおばけほうき
ストローや割り端に毛糸をつけるだけ♡リボンや顔をつけてみてもGOOD!POPなカラーでたくさん作って飾り付けてもにぎやかですよ。使い終わったあとも、埃取りとして活用できます。隙間掃除やパソコンのキーボード、巾木掃除などで大活躍します。
4.紙皿を使ったスパイダーお菓子バッグ
半分にカットした黒い紙皿を貼り合わせて蜘蛛のお菓子バッグを作りましょう。かぼちゃver.にしてみたり、ビーズや折り紙、ポンポン等で自由に飾ってもOK♡あとは「トリックオアトリート」の掛け声でパーティーの始まり!
5.テーブルコーデにも◎キャンディースパイダー
ハロウィンのお菓子と言えば飴!棒付きの飴も一工夫してかわいくアレンジしてみましょう。テーブルコーデに活用してもOK、壁に吊るしてみてもOK。子どもたちも喜ぶこと間違いなし!
6.ペーパーナプキンでプリーツマスク
コロナ禍に置いて必需品となったマスク。そんなマスクもせっかくだからハロウィンバージョンにしてみませんか?マスク不足の際に話題になったペーパーナプキンマスクを応用♡パーティーの場でもコロナ対策を忘れずに!
7.毛糸でおばけコースター
かぎ針編みで編むおばけコースターです。テーブルに置いてあるだけでハロウィンを演出。コースターとしてでなく、インテリアとして使っても◎おばけだけでなく、パンプキンや黒猫を作ってみてもかわいいですよ。
8.毛糸で作るかぼちゃオーナメント
かぎ針編みで編むかぼちゃのオーナメントです。玄関に置いても良し、リビングやトイレに置いても良し、場所も取らず飾る場所も選ばないのが魅力♡ちょこんと置いてあるシルエットがとても可愛いですよ。この時期に撮る写真の片隅に入れて置けば、一気にハロウィンらしい写真になりますよ。
9.ゆらゆらモンスターモビール
天井から吊り下げるタイプのインテリアです。カラフルなモンスターやおばけを作って飾れば、お部屋がにぎやかになりますよ♡子どもたちもジャンプしてタッチしながら楽しむことでしょう♪
10.手作りコットンボールでガーランド
あるだけで「映え」な空間が出来上がるコットンボール。ライトを入れれば夜のパーティーも盛り上がりますよ。コットンボールもハロウィンっぽくアレンジしてみては?
11.ハロウィン風ほうきスワッグ
100均のミニほうきに造花やハロウィン雑貨をのせてスワッグ調に☆貼り付けていくだけなのでとっても簡単に作れますよ。
材料はすべて100均で揃えられるので、どの作品も300~500円ほどで作ることができますよ。すでにお家にありそうな材料もあるので、もっと安価に作れるかもしれません。徐々に準備を始めてハロウィン当日に向け、気分を盛り上げていって下さいね。
この記事へのコメントはありません。