子どもと一緒に飾り付け♡100均材料で作る簡単ハロウィンリースの作り方

子どもと一緒に飾り付け♡100均材料で作る簡単ハロウィンリースの作り方
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

もうすぐハロウィン。お店もハロウィンカラーで染まってきましたね。最近では、毎年ハロウィンパーティーを楽しむ方も増えてきました。今年は大規模なパーティーをするのは難しいですが、当日が土曜日なので家族でパーティーしてみてはいかがでしょう。子どもと一緒にハロウィンインテリアでお部屋を飾り付けして、雰囲気を楽しむのもオススメですよ。今回は、100均材料で作る簡単ハロウィンリースの作り方を紹介します。

1.必要な材料

必要な材料

  • 段ボール
  • フリースヤーン
  • 木の枝・・・作りたいほうきの長さ分
  • リボン(なくてもOK)
  • 麻紐
  • ハロウィンオーナメント カボチャやこうもり、おばけなど
  • ナチュラルパーツや造花(なくてもOK)
  • はさみ
  • グルーガン
  • カッター
  • テープ
  • コンパス

材料選びのポイント

  • オーナメントは、今の時期100均にもたくさん置いてあります。
    軽くて薄めのものがオススメです。フェルトや折り紙などで自分で作ってみても良いですよ♡
  • 造花は、赤やオレンジ、茶色などの秋色のものがいいでしょう。

2.段ボールで型紙を作る

段ボールで型紙を作る

  1. 段ボールに作りたい大きさに円を二重に描きます。(今回は6cm、3cm)
    大きさはお好みで構いませんが、幅は4~5cmあると良いでしょう。
  2. 線に沿ってカッターでくり抜きます。

3.段ボールに切れ目を入れて糸を張る

段ボールに切れ目を入れて糸を張る

  1. 段ボールの外周の縦・横・斜めに等間隔で8カ所に1cmの切れ目を入れます。
  2. 対角線上の切れ目同士に糸(麻紐)を渡し、最初と最後の糸端は裏でテープで留めます。

4.フリースヤーンを巻き付ける

フリースヤーンを巻き付ける

段ボールにフリースヤーンを巻き付けます。巻き始めは、段ボールにテープで貼り付け、巻きつけていきましょう。手前に詰めながら下の段ボールが見えなくなるぐらいに巻き付けたら、カットして縛ります。

5.糸を張って蜘蛛の巣を作る

3で張った糸を繋ぐように糸を巻き付けて八角形を作ります。(写真参照)リースの大きさにもよりますが、内側から順に2~3本巻き付けます。

6.ほうきを作る

ほうきを作る

  1. ほうきの先を作ります。お好みの長さで麻紐を束ねます。
    ボリュームを出したい方は、束ねる量を多めにして下さい。
  2. 束ねた麻紐の片端に枝を挟みます。枝を覆うようにバランスを整えましょう。
  3. 重なっている部分に麻紐を巻き付けて縛ります。
    巻きが弱いと枝が抜けてしまうので、しっかりと巻いておきましょう。
  4. ほうきの下側のわをカットし、長さを整えます。

7.オーナメントを飾る

オーナメントを飾る

  1. リースの上にオーナメントを並べ、配置を考えます。バランスが悪いと飾った時にリースが傾いてしまうので、リースの下側に重みが出るように配置しましょう。蜘蛛の巣部分にもオーナメントをつけると可愛いですよ。
  2. 配置が決まったら、その通りにグルーガンで貼り付けていきます。

8.仕上げ

仕上げ

リースの上部に輪っかにした紐をつけたら完成です。お好みでリボンをつけたりしても可愛いですよ。

9.作り方動画


お好みで蜘蛛の巣は省いてもOKです。巻き付けるだけなので、お子さん一人でも作れますよ。玄関やお部屋に飾って、季節感を楽しんで下さいね。使用するオーナメントやフリースヤーン次第でクリスマスリースも作れますよ。

最終更新日 2024年1月29日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. お部屋に花のある生活を♪簡単おしゃれなユーカリスワッグの作り方

  2. ペーパーナプキンを使ったデコナップビーズアクセサリーの作り方

  3. 【裏地/マチ あり・なし】簡単手縫い巾着(コップ袋)の作り方

  4. 使わなくなったデニムのベルト通しのはぎれでお洒落ピアスの作り方

  5. 浴衣にも似合う!ちりめんと紐を使った簡単和風リボンの作り方

  6. 100均樹脂粘土で作るミニチュアスイーツ・クレープの作り方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA