小学生留守番お昼ごはん。子どもの春・夏休み中働くママはどうしてる?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

春休みや夏休み、冬休みなどの長期休暇中や学級閉鎖、振替休日などで休校の場合、働くママたちが一番困るのがお昼ごはん。学童に行くならお弁当が多いと思いますが、高学年や学童に入っていないお子さんはどうしてるのかな?と気になるママも多いはず。今回は、小学生の留守番中のお昼ごはんについて調査してみました。温めるだけの簡単作り置きレシピや子どもが自分で調理できる子ども飯、アイデアグッズまでを紹介していきます。

1.子どもが留守番中のお昼ごはんどうしてる?

子どもが留守番中のお昼ごはんどうしてる?

長期休暇や休校時、お昼ご飯の準備も必要になりますが、ワーママたちは留守番中の子どものご飯をどうしているのでしょう?留守番中の小学生の昼食対応について調べてみたところ、下記の4つに分かれました。

①お弁当を用意する

お弁当を用意する

親の留守中、毎日お弁当を作って置いておく家庭が多いようです。パパやママが毎日お弁当を持って出勤するなら、ママにとってもそこまで苦にはならないかも?!ご飯もおかずもセットになったお弁当なら、好きな時に好きな場所に食べられて子どもにとっても手軽、親にとっても安心ですね。気分転換にお庭で食べたりできるのもメリット。夏場は保冷バッグに入れて保冷剤でしっかりと冷やしておきましょう。

②作り置きしておく

作り置きしておく

作り置きのおかずを用意しておいて、食べる前にレンジでチンします。朝ごはんや夜ご飯のようにワンプレートにしても華やかで子どものテンションも上がりそう。サラダも用意するなら、温めるようのおかずと分けて用意しておくと子どもも分かりやすいでしょう。ご飯は炊飯器から自分でよそえば、いつでもあったかご飯が食べれちゃう♡おにぎりを用意しておくのも◎また丼物やオムライス、パスタや冷やし中華などの麺類なら、いくつもおかずを用意したりする手間も省け、それだけでOK!子どもからも喜ばれそうですね。

③冷凍食品・レトルト食品を使う

冷凍食品・レトルト食品を使う冷凍食品・レトルト食品を使う

「毎日お弁当や作り置きを用意する時間がない」というのであれば、冷凍やレトルト食品に頼るのもあり!高学年ならレンジも1人で使えますし、中学年なら使い方を紙に書き出しておくと安心です。身体のことを考えたら…という意見もあるかもしれませんが、その分朝や夜に栄養のあるご飯を用意すればOK!普段は学校で栄養たっぷりな給食を食べているのでそんな時があっても大丈夫!無理してママが体調を崩してもいけないので、ラフに考えていきましょう。

それでも心配なら、「冷食でボリュームを補う」方向にチェンジしてみては?冷凍食品といえど、パスタなどのメインものからおかずまでいろいろあるので、夕食のおかずを取り分けて、手作りおかずと冷食とを組み合わせて用意すると良いでしょう。サラダを沿えるだけでも違いますよ。お弁当や作り置きおかずを用意するというママも、たまには冷食に頼るのもおすすめ!寝坊したりしてお昼を用意できない日のことも考えてストックしておくと安心ですよ。冷食ではありませんが、レトルトを活用してもいいでしょう。

④宅配弁当を注文する

宅配弁当を注文する

コロナ禍で食材宅配の需要も高まり、今ではたくさんの会社からさまざまな宅配弁当が展開されています。健康面や栄養面にこだわったお弁当もたくさんあるので、お子さんに食べさせるのも安心!宅配弁当にも冷凍・冷蔵、ご飯あり・なしとあるので、自分の好みに合わせて選ぶことができますよ。偏食気味のお子さんなら、自分でメニューが選べるものを利用するのがおすすめです。

2.食べる前に温めるだけ!忙しい朝でも簡単な作り置きレシピ

食べる前に温めるだけ!忙しい朝でも簡単な作り置きレシピ

作り置きご飯の定番は炒飯や丼物、サンドイッチ、焼きそば、パスタですが、それ以外にも簡単作り置きメニューはたくさんありますよ。忙しい朝でもちゃちゃっとできる爆速レシピや他の家事と並行してできるレンチンするだけの手間なしタイパレシピまで…。敢えて作るのではなく、前日の夜ごはんのおかずを取り置きしておくのもおすすめです!
食べる前に温めるだけなので小学生でも安心です。

①これさえあれば!メイン料理レシピ

肉や魚の主菜レシピです。これさえあればご飯が進む!

【レンジだけ】チキンステーキ

【レンジだけ】チキンステーキ

深さのある耐熱容器に鶏もも肉を入れ、醤油・砂糖・みりん・マヨネーズを混ぜたものを回しかけます。ラップをして600Wで3分チンしたら、鶏肉を裏返してさらに2分チンします。火が通っていなければ再度1~2分チンして下さいね。

【レンジだけ】チキンのトマト煮

【レンジだけ】チキンのトマト煮

耐熱容器にトマト缶とコンソメ(5g)、おろしにんにく少々、食べやすい大きさにカットした鶏肉としめじを入れて軽く混ぜます。落し蓋をするようにラップをかけ、600Wで8分チンしたら完成です。

【レンジだけ】鶏の甘酢あん

【レンジだけ】鶏の甘酢あん

鶏肉を食べやすい大きさにカットし、片栗粉をまぶします。耐熱容器に醤油・酢・砂糖を入れてよく混ぜたら、鶏肉も入れて絡めます。ラップをして600Wで3分チンし、もう一度よく混ぜてさらに2分チンしたら完成。お好みで人参やピーマンも加えて作ってみて下さいね。

濃厚ポークソテー

濃厚ポークソテー

豚ロースに塩こしょうを振り、油を敷いたフライパンでしっかりと火を通します。火が通った、ケチャップとソースを絡めて完成!

【レンジだけ】豚肉ともやしのミルフィーユ

【レンジだけ】豚肉ともやしのミルフィーユ

耐熱容器にもやし→豚肉→塩こしょうの順で重ねていきます。このままラップをし、食べる時に600Wで5分チン!できたらポン酢をかけて召し上がれ☆お好みで水菜や豆苗などの緑を足しても◎

新じゃがと豚肉のガーリック炒め

新じゃがと豚肉のガーリック炒め

新じゃがを半分にカットして耐熱容器に入れ、600Wで2分半チンします。フライパンに油を入れて熱し、スライスしたにんにくを炒めます。香りが出たら食べやすい大きさにカットした豚肉を入れ、豚肉に火が通ったらじゃがいもも投入します。醤油・酒・みりん・酢・砂糖で味付けして完成です。
もちろん普通のじゃがいもを使ってもOKです。普通のじゃがいもを使う場合は、皮をむいて食べやすい大きさにカットし、600Wで4~5分チンして下さい。

鮭のマヨチーズ焼き

鮭のマヨチーズ焼き

アルミホイルに鮭をのせ、醤油をサッと垂らしてマヨネーズをのせます。とろけるチーズを散りばめたら、ホイルをたたんで閉じておきましょう。食べる前にトースターで5分焼いたら完成。周りにナスをのせても美味しいですよ。トースターから取り出す時にはくれぐれも注意するよう伝えましょう。

②メインに添えて栄養とボリュームUP!副菜レシピ

「メインだけでは少しボリュームが劣るな」「バランスが気になる」そんな時に使える副菜レシピです。

じゃがいもの照り焼き

じゃがいもはサイコロ状にカットして、片栗粉をまぶします。フライパンに少し油を多めに入れて、じゃがいもを揚げ焼きします(この時あまり触らず、時々転がすだけでOKです)。余分な油を拭き取り、醤油・砂糖・マヨネーズで味付けしたら完成です。

ネギ焼

ネギ焼

ボウルに薄力粉100gと水100㏄、卵1個を入れてよく混ぜ合わせます。顆粒だしを少々加え、1cm幅でカットしたねぎを入れてさらに混ぜます。油を熱したフライパンで両面焼いたら完成。お好みソースやマヨネーズをかけて召し上がって下さい。
もやしやキャベツで作っても美味しいですよ。

【レンジだけ】無限にんじん

【レンジだけ】無限にんじん

人参を千切りし(スライサーを使うと便利)、耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wで2分チンします。油を切ったツナと塩こしょう、昆布だし少々を入れてよく混ぜたら完成です。人参が熱いうちに混ぜて下さいね。

なすと落とし卵の甘辛煮

鍋に水100㏄と醤油、みりん、だしを入れ、食べやすい大きさにカットしたなすも加えて火にかけます。なすがくたっとしてきたら、卵を落とし入れて蓋をし、弱火で煮ます。卵が固まってきたら完成!ワンプレートにするなら、ココット皿などに入れて乗せるのがおすすめです。

【トースターだけ】なすのマヨチーズ焼き

【トースターだけ】なすのマヨチーズ焼き

先に紹介した「鮭のマヨホイル焼」のなすバージョン。アルミホイルでお皿を作り、1cm幅にカットしたなすを並べてしょうゆをかけます。マヨネーズ→チーズの順に乗せ、トースターで4~5分チンしたら、鰹節をかけて完成です。

トマトとたまごのソテー

トマトとたまごのソテー

トマトはくし切りにし、卵はマヨネーズ(大1)と鶏ガラスープの素を少々入れて溶いておきます。油を引いたフライパンに卵を流し入れて、お箸で軽く炒めてお皿に取り出しておきます。そのフライパンに次はトマトを投入して炒め、しんなりしてきたら卵を戻して塩こしょうを振り、軽く混ぜ合わせたら完成です。

【トースターだけ】ピーマングラタン

【トースターだけ】ピーマングラタン

ミックスベジタブルを解凍して水気を取り、油を切ったツナを入れてマヨネーズで和えます。これを半分にカットしたピーマンに詰めてとろけるチーズをのせ、トースターで5分焼いたら完成です。

じゃがいもとピーマンのシャキシャキ炒め

じゃがいもとピーマンのシャキシャキ炒め

ベーコンとじゃがいもは短冊切り、ピーマンは細切りにします。油を敷いたフライパンでベーコンを炒め、カリカリになったらじゃがいもとピーマンを入れてさらに炒めます。塩こしょうで味を整えたら完成です。じゃがいもは炒めすぎず、シャキシャキ感を残して下さいね。塩こしょうの代わりにカレーパウダーを振ってもGOOD◎

きのこのバタポン和え

きのこのバタポン和え

きのこ(なんでもOK)をバターで炒め、火が通ったらポン酢と塩こしょうで味付けして完成☆

【レンジだけ】きのこの麺つゆ和え

【レンジだけ】きのこの麺つゆ和え

きのこ(なんでもOK)を食べやすい大きさに割いて耐熱容器に入れます。ごま油と麺つゆを一回しし、おろししょうがを加えて軽く和え、600Wで3分チンします。もう一度よく混ぜて1分チンしたら完成☆

ちくわの磯辺焼き

ちくわの磯辺焼き

ちくわを食べやすい大きさにカットします。フライパンにマヨネーズを入れて熱し、ちくわを入れて炒めます。マヨネーズがしっかり溶けてちくわに絡んだら、少し放置して焦げ目をつけます。仕上げに青のりを加えて混ぜたら完成!ちくわの代わりにかまぼこを使ってもOKです。

【トースターだけ】厚揚げのチーズ焼き

【トースターだけ】厚揚げのチーズ焼き

厚揚げを四角くカットし、醤油を垂らしてとろけるチーズをのせたらトースターで5分焼くだけのお手軽レシピ。お好みでキムチをのせたり、ツナマヨをのせたり、ネギやじゃこを散らしても美味しいですよ。

野菜の漬物和え

1cm幅にカットしたきゃべつ、千切りした人参を耐熱容器に入れ、ラップをして600Wで1~2分チンします。細切りした沢庵やしば漬けを和えたら完成。お好みで醤油を垂らして下さいね。

マセドアンサラダ

マセドアンサラダ

 ※温め厳禁!
じゃがいも・人参・きゅうりをサイコロ状にカットして、マヨネーズと塩こしょうで和えるだけ!じゃがいもと人参はレンチンしてもいいですし、前日の夜に炊飯器にお米をセットする際、アルミホイルに包んでお米の上に置いておけば楽チン☆さつまいもやりんごを入れても美味しいですよ◎
ポテトサラダみたいだけど、材料はすべて角切り、潰したりする手間もかかりません!

③「緑を添えたい」そんな時に…

緑が足りないなーと思った朝でも、家にあるものでちゃちゃっとできる爆速レシピを集めました。

【レンジだけ】ブロッコリーの胡麻和え

【レンジだけ】ブロッコリーの胡麻和え

冷凍ブロッコリーがあれば怖いものなし!解凍して醤油とごまで和えたら一品完成!

ピーマンの塩昆布和え

ピーマンの塩昆布和え

細切りしたピーマンをごま油で炒めて、塩昆布を和えるだけ!塩昆布だけで味付けできちゃう♡

【レンジだけ】ゆかり和え

【レンジだけ】ゆかり和え

お好み野菜とゆかりを和えたら完成!短冊切りしたキャベツを軽くチンして和えても、もやしときゅうりや大根に和えても◎いろいろできちゃう!

※ここからは温め厳禁!

きゅうりとちくわのマヨ和え

きゅうりとちくわのマヨ和え

きゅうりとちくわをマヨネーズで和えるだけ。青のりをかけても美味しい♡細切りにした大根とオイスターソースを少し加えるのもおすすめです。

わかめの酢の物

わかめの酢の物

「緑の野菜がない」そんな時も乾燥わかめがあれば大丈夫!水でもどして、酢・砂糖・醤油で和えればOK!きゅうりやじゃこ、カニカマを加えるのもおすすめです。

3.留守番中の小学生が作れるレンチンレシピ

留守番中の小学生が作れるレンチンレシピ

低学年のお子さんには難しいかもしれませんが、高学年のお子さんなら自分でお昼を用意することもできるかもしれません。ここでは、小学生でも1人で作れる簡単レシピをご紹介。高学年と1人の時にガッツリ料理させるのは少し不安だと思うので、少ない工程で作れるものを集めてみました。レンジだけで完成するレシピもありますよ。目次4で紹介するグッズを使えばもっと安全に調理できますよ。

ケチャップライス(オムライス)

ケチャップライス

ボウルにカットしたウインナー(またはツナ)とミックスベジタブル、ケチャップ大さじ4とバターとコンソメを少量入れ、ラップをかけて600Wで2分チンします。あたたかいご飯と和えたらケチャップライスの完成です。冷やご飯を使う時は、最初にあたためておいて下さいね。オムライスにしたいなら、たまご1個に対し小さじ1のマヨネーズを混ぜて溶きほぐします。ラップを敷いた大きめのお皿にたまごを流し入れ、そのまま600Wで1分半チンしたら薄焼きたまごの完成。少し冷ましてご飯に乗せたらオムライスのできあがり♡

チーズリゾット

チーズリゾット

ボウルにご飯と牛乳150ml、カットしたベーコン(またはツナ)とコーンを入れて、コンソメ少々を振り、ラップをして600Wで2分チンします。軽く混ぜてとろけるチーズをのせ、さらに1分半チンしたら完成です。お好みで野菜やきのこもプラスしてみて下さい。

トマトリゾット

トマトリゾット

耐熱容器にトマトジュース100mlとコンソメ、砂糖、塩こしょうを少々入れ、カットしたウインナー(またはツナ)としめじ、ご飯を入れてラップします。600Wで3分チンしたら完成です。お好みでとろけるチーズやカットしたトマトを入れてもGOOD◎

バター醤油パスタ

バター醤油パスタ

茹でたパスタをお皿に移してバター、醤油を入れて和えたら完成。具材はカットしておいて自分でチンするようにしても良し、先に火を通して和えるだけにしておくのも良し!具材を変えればいろんなパターンができますよ。納豆を入れるのも◎

たらこクリームパスタ

たらこクリームパスタ

ボウルに生クリーム(100㏄)と麺つゆ(大さじ1)、ほぐしたたらこを入れて混ぜ、茹でたパスタを和えるだけで完成のお手軽レシピ☆お好みで塩こしょうや白だし、バターを足してもGOOD◎                ※バターは先入れ

ナポリタン

ナポリタン

基本は炒めた具材に茹でたパスタを入れて、ケチャップ・コンソメ・塩こしょうで味付けすればOK。レンジで作るなら、ボウルに具材と半分に折ったパスタ、水200㏄とバター、コンソメを入れてラップをし、600Wで3分チン。軽く混ぜて、また3分チン。これを3~4回繰り返して麺がちょうどいい具合になったら取り出します。仕上げにケチャップを入れて混ぜたら完成です☆
※チンする回数は、使用する麺によっても異なります。

焼きそば

焼きそば

具材をカットしておけば、あとは肉→野菜→麺を入れて炒めるだけで完成。火を使わせるのが心配ならレンジで作りましょう。レンチンして軽く火を通した具材を耐熱容器に入れ、塩こしょうを軽く振ります。麺の袋の端に2㎝程の切り込みを入れ、袋ごと600Wで30秒チン (麺がほぐれやすくなります)。具材の上にほぐした麺を置いて少量のごま油を回しかけ、ラップをして600Wで5分。最後にソースをかけて混ぜたら完成です。

4.休校中の子ども飯に使えるアイデアグッズ

休校中の子ども飯に使えるアイデアグッズ

春休み、夏休み、振替休日、学級閉鎖など学校がお休みの日のお昼ご飯、いつもお昼ごはんを作り置きしておくのは大変。また高学年のお子さんなら自分で用意させてみようかな?と思うママもみえるでしょう。火を使わせたり、包丁を使わせたりするのが不安なら、アイデアグッズを取り入れてみませんか?火を使わなくとも、包丁を使わなくとも、1人で調理できますよ。

電子レンジで使えるトレー

電子レンジで使えるトレー

ダイソー参考価格:¥110

「食べる前にレンチンするだけ」とはいえ、お皿や器が熱くなると大変!思いの外熱くなってしまって、恐る恐る端の方を持って取り出すとお皿ごと床に落としてしまう可能性もあります。そんな事態を回避できるのがこの万能トレー。レンチンした後もトレーが熱くならないので、このトレーにお皿をのせて温めれば安心安全!

電子レンジ調理器 パスタ

電子レンジ調理器 パスタ

ダイソー参考価格:小 ¥110 / 大 ¥220

パスタとパスタに合わせた水を入れ、レンジでチンするだけでパスタが茹で上がるアイデアグッズ。水の量が一目で分かる目盛りやパスタゲージもついているのでとっても便利。蓋に水切りもついているので、チンした後は蓋をしたままラクに水切りができます。パスタソースを温めれば、レンジだけでパスタが作れちゃいます。

電子レンジでヘルシー温野菜

電子レンジでヘルシー温野菜

ダイソー参考価格:¥110

カットした野菜を入れてレンジでチンするだけで、温野菜が作れます。火を使わないから安心!火を使う場合にも、肉だけ炒めれば、あとは火が通った状態で野菜を投入できるので時短調理が可能。火を使う時間を減らせるのも嬉しいですね。

ハンドル野菜カッター

ハンドル野菜カッター

ダイソー参考価格:小 ¥330 / 大 ¥550

高学年のお子さんならできることは自分でさせたいけれど、1人でいる時はなるべく包丁は使わせたくないのが本音。そんな時に便利なのがこのハンドル野菜カッター。これがあれば、ある程度の大きさにカットするだけで、あとは安全に野菜を細かくカットできます。親さんの方である程度カットしておけば、包丁を触る必要もなく安心!ただ取り出す時に刃を触らないように注意しましょう。洗い物も親さんで行うのが安心です。大きい方ならミキサーにも使えますよ。1つ持っておくと普段の調理にも便利!

レンジ鍋

レンジ鍋

ダイソー参考価格:¥220

「寝坊した!」そんな日もこれがあれば安心。インスタントラーメンや冷凍うどんをレンジで調理することができます。お鍋の素があれば、食材を切って鍋に入れ、鍋の素と規定のお水を入れるだけで留守番中も自分でお鍋が作れますよ。

5.夏休みなどの長期休暇におすすめの宅配弁当

夏休みなどの長期休暇におすすめの宅配弁当

「朝食・夕食だけでなく、昼食までは、作るのも考えるのが大変」「ただでさえ忙しいのに本当に無理」というママは、お昼ご飯用に食材宅配サービスを利用するのもおすすめ!ミールキットならカット済みの食材と調味料がセットになっているので、手軽に栄養たっぷりのおかずを作ることができますし、小学生でも美味しく食べられる栄養満点の宅配弁当もあります。

最近では学童でも長期休みに宅配弁当の利用ができるところが増えているそう。忙しいママたちの手助けをすべく、「夏休み子育て割」などと称してお手頃な価格でお弁当が購入できるサービスを導入している会社もありますよ。毎日となるとコスト面に不安があった食材宅配サービスも、夏休みなどの「長期休暇だけ」と割り切れば、利用しやすいですね。

Oisix(オイシックス)

Oisix

CMでもおなじみのOisixは、10~20分で作れてしまうミールキットが人気!小学生でも高学年であれば1人で作ることもできます。安心安全のこだわりの食材を使用しているから、子どもに食べさせるのも安心です。小さなお子さん向けのメニュー「こどもごはん」では、人気キャラとのコラボ商品や好き嫌いが多い子でも食べやすい味付けがされているので、お子さんも喜んで食べてくれるはず!

コープデリ・おうちコープ

コープデリ・おうちコープコープデリ・おうちコープ

生協が手掛ける「コープデリ」と「おうちコープ」はお手頃な価格が魅力のサービス。ミールキットの取り扱いはもちろん、幼児食や食品アレルギーにも特化した商品がたくさん販売されていますよ。普段生協を利用している方には特におすすめです。コープデリなら自分のスタイルにあった頻度での使い方が選べますよ。

ヨシケイ

ヨシケイ

ヨシケイは食品宅配業界でもトップクラスの人気を誇るサービス。面倒な手続きなしで使いたい時だけ注文すればOKで送料も無料なので、気兼ねなく利用できるところが魅力です。ミールキットからお弁当までコース展開も幅広く展開されています。小学生のお子さんが食べるなら「すまいるごはん」がおすすめ!子どもが食べやすいメニューのミールキットも多いですし、おかずが3品入ったプレート「シンプルミール」は安価で量も子ども向け。自分でメニューを選んで決められるので、偏食気味のお子さんにも安心です。

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやでは有機野菜・低農薬・無添加にこだわった商品を扱っているので、お子さんに食べさせるのも安心安全!らでぃっしゅぼーやのミールキット「10KIT」は、10分調理が実現する魔法のミールキット。カット済みの食材が入っているので、焼く・炒める・煮るなどのコンロでの調理を行うだけで料理が完成します。これなら慌ただしい朝に用意するのも苦になりません!

ワタミの宅食

ワタミの宅食

日替わりの冷蔵弁当が人気のワタミの宅食。そんなワタミの宅食では、毎年夏休みの時期になると特別価格でお弁当の購入ができる「夏休み子育て家族割」を実施しています。これは夏休み期間限定のプランで、幼稚園・保育園~高校生のお子さんがいる世帯であれば、誰でも利用できますよ。

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食が展開する冷凍惣菜専門の食材宅配サービス。管理栄養士×料理人が監修しているのでどのメニューも美味しいと好評!ワタミの宅食ダイレクトをはじめて利用される方なら、「お試し割10食セット」でとってもお得に利用できますよ。

PAKU MOGU

PAKU MOGU

PAKU MOGUもワタミが手掛けるミールキットを扱うサービスです。子どもが食べることが前提のミールキットなので、子ども好みの味付けになっていて8割以上の子どもが満足しています。子どもが苦手そうな食材も食べられるように考えて味付けされているので、ママたちからも多く支持されていますよ。ママもラクできる上に、子どもも苦手が克服できるかも?

CooKit

CooKit

CooKitでは、冷凍のミールキットを扱っています。そのため保存も効くので、冷凍庫にストックしておき、困った時だけ使えるから便利!「たまには楽したい!」というママの気持ちに寄り添った商品で、チンして炒めて盛り付けるだけの最速10分でおかずが完成します。イオンで買える手軽さも魅力的。普段イオンでお買い物される方、見つけたらストックしておきましょう!

homeal

homeal

homealは幼児からお年寄りまで、誰でも美味しく食べられるお弁当を扱っています。塩分やカロリーを控え、保存料や着色料を使わず、栄養バランスもしっかりと計算されているから、子どもにも安心して食べさせられますよ。


特に長期休暇中の子どものご飯に悩むママが多いと思いますが、大事なのは「毎日3食食べさせること」。簡単レシピやアイデアグッズを活用しながら、時には食材宅配や冷凍食品で手を抜く日があってもいいのでは?

最終更新日 2024年10月18日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 節分とは?子どもに知らせたい節分の由来、基礎知識。子ども向けの説明の仕方

  2. 生活クラブは本当にやばいのか?料金や口コミを調査!

  3. 切らない!膨らまない!ズボンの手縫い裾上げ術。三つ折りするやり方

  4. 【肌質・悩み別】30代・40代におすすめの市販のプチプラ化粧水15選

  5. アルミホイル活用術32選!実は万能だったアルミホイルの意外な使い方

  6. 洗面台から洗濯槽まで☆オキシクリーンを使った洗面所掃除の仕方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA