体調が不安定な妊娠中から赤ちゃんのお世話に忙しい産後まで、毎日の食事の用意は大変ですよね。そんな時でも「栄養のある美味しいご飯を用意したい」という願いを叶えてくれるのが宅配弁当です。冷凍でも美味しくて栄養満点のメニュー、そして管理栄養士や有名シェフが監修しているお弁当もあり、忙しいママたちの強い味方になってくれます。今回はおすすめの宅配弁当12選を紹介します。
1.宅配弁当の魅力
宅配弁当とは、インターネットや電話で注文すると自宅にお弁当を届けてくれるサービスです。主に冷凍された状態で届き、電子レンジで温めるだけでほかほかで栄養満点のご飯が食べられます。
①買い物や献立を考える手間がかからない
②栄養バランスや健康のことを考えたメニューが選べる
③豊富なメニューの中から選べる
ミールキットとの違いは?
つわりによって食材の香りを嗅ぐだけで気分が悪くなってしまったり、出産による身体の痛みや寝不足等でキッチンに立っているのもやっと…という状態になってしまったりと、産前産後のママの体は想像以上に酷使されています。そんんあ「キッチンに立つ時間をできる限り短くしたい」「家族の誰でも簡単に食事の用意ができるようにしたい」という場面では、調理不要で温めるだけで食事が食べられて食後の洗い物も最小限で済む宅配弁当が大いに役立ちます。
2.宅配弁当の選び方
産前産後に役立つ宅配弁当を選ぶ時に注目したいポイントは3つあります。
①価格
②保存方法(冷蔵or冷凍)
冷蔵のお弁当の場合は基本的に当日に配達してもらいその日に食べるというスタイルです。自社配送が多いためクール便の配送料の費用が抑えられるといったメリットや、ご飯付きのお弁当が選べるというメリットがあります。ただ、当日(または翌日)に食べるため配達を頻繁に受け取る必要があります。
冷凍タイプは基本的にまとめて数食分が配達されます。賞味期限も長いので、好きなお弁当を好きなタイミングで食べることができます。味が気になるところですが、今は冷凍タイプでも冷蔵タイプと遜色なく美味しく食べられるものが増えています。冷凍タイプは、冷凍庫にスペースを確保する必要があることやクール便の配送料がかかることは念頭に入れておいてください。冷蔵・冷凍どちらが良いか、各家庭の生活スタイルや冷蔵庫の空き状況に合わせて選択しましょう!
③味や栄養バランス
3.冷蔵で届くおすすめの宅配弁当4選
①ワタミの宅食

管理栄養士と料理人の方が共同で作ったバランスの良いお弁当が届くワタミの宅食。基本の5日間コースと7日間コース、曜日が選べる2・3日間コースが用意されていて、塩分、カロリー、タンパク質などの量がトータルでバランスよくなるよう献立が考えられています。また、冷蔵ならではの良さである食材の香りや食感が損なわれることがないように管理され、ベストな状態で食べられるよう工夫されています。日々の配達を担当するのは「まごころスタッフ」と呼ばれるお客さんと同じ地域に住んでいるスタッフ。受け取りの際に顔を合わせてコミュニケーションが取れるので、産前産後のママの心が和らぐ時間になりそうですね。受け取りが難しい時に便利な鍵付き安全ボックスの無料貸し出しサービスもありますよ。
②コープデリ

コープデリの定期宅配サービス「デイリーコープ」は、配達手数料無料で夕食が届くサービスです。おかずのみ・ご飯付きのお弁当の中から味付けやおかずの品数も選べる「舞彩」コースと、カロリー・塩分量の調整をしている方にピッタリの「エネルギー塩分調整食」コースがあります。野菜や海藻類が積極的に取り入れられたバランスの良いお弁当や、しっかりした味と食感が好みの方に向けたおかずセット、ボリュームたっぷり8品のおかずが頼めるセットなど、多彩なメニューの中からピッタリのコースが選べます。
食の安心安全に取り組むコープが展開する宅配弁当は、お弁当に使用する食材の産地や生産の安全性にもこだわって作られています。また、カタログの中から注文すると牛乳や卵などの食料品も一緒に届けてくれるので、気軽に出かけられない時に便利ですよね!そんな「デイリーコープ」は忙しくても安心して健康的な食生活を送りたいママたちに嬉しいサービスです。
③まごころ弁当

まごころ弁当は主に高齢者の方向けの配食サービスで、カロリー調整食やムース食などがありますが、普通食のメニュー展開もあります。和食が中心で、栄養面や彩りまでトータルバランスの取れたお弁当が注文できます。欲しいタイミングで注文すると翌日届けてくれ、定期契約など特別な契約は必要ありません。おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住んでいるご家庭や、和食中心でヘルシーな食事をしたい方にオススメです。
④おかん

「忙しい生活の中でも、1人でも多くの人に無理なく健康的な食生活を送ってほしい」という想いを込めて作られているおかんのお惣菜。「おかんの気持ち」「おかんの優しさ」「おかんの愛情」と、名前を聞くだけでも温かい気持ちになれるようなコースがあります。おかんのお惣菜の大きな特徴は、冷蔵で1ヵ月も保存がきくところ。各地域で収穫された季節の食材を使用して素材の旨味を生かして作られたお惣菜を、真空包装・低温長時間殺菌することで実現しました。
味や風味の劣化を最小限に抑え、まるでお母さんが手作りしてくれたご飯を食べているような気持ちになれるお惣菜ばかりです。ハンバーグやサバの味噌煮といったメインのおかずからきんぴら・根菜サラダ・かぼちゃ煮などの副菜まで揃い、それぞれ1食分の食べきりサイズで届きます。お弁当のように全てが1つの容器に入っているわけではなく、食べたい時に好きな組み合わせのおかずを温めて栄養バッチリの食卓が完成させることができます。忙しい日々に寄り添ってくれるおかんのご飯を、生活に取り入れてみませんか?
4.冷凍で届くおすすめの宅配弁当8選
①ナッシュ

独自の栄養価基準を設け、シェフと管理栄養士が開発した健康的で美味しいお弁当を提供している「ナッシュ」。とりわけ糖質量にこだわっていて、1食あたり糖質30g以下に設定されているので糖質制限中の方から人気を集めています。「チリハンバーグステーキ」「四川風エビのピリ辛」「つみれと筍の木の芽味噌」「レモン香る銀ひらすの」など、メニューは和洋中60種類以上の中から選べます。さらに、毎週3品も新メニューが登場しているので飽きることなく続けられます。メインおかず以外にも低糖質パンやデザートまであり、無理なく糖質を管理して楽しみながら食事を取りたい方にピッタリ!6食・10食などまとめて配送されますが、配送間隔が選べますしスキップすることも可能です。冷蔵庫の空き状況を見ながら都合の良いペースで続けられますよ。
URL:https://nosh.jp/
②三ツ星ファーム

一流シェフの味が自宅にいながらたったの5分で味わえる「三ツ星ファーム」。野菜がゴロゴロ入っていて、冷凍とは思えないほどの旨味やコクが楽しめるメニューが揃います。そんなメニューは50種類以上。「幸せタルタルの国産サーモンフライ」「ヒレカツ濃厚Wチーズソース」「国産柚子が香る魚介の八宝菜」…どれも有名店のメニューに載っていそうなものばかり。7食コース・14食コース・21食コースが用意されているので、生活スタイルに合わせてコースを選びましょう。余裕がある時は温めたお弁当をお皿に盛り付けてみると、自宅で本格的なお店の料理を頂いている気分が味わえます。洗い物など少し手間はかかりますが、気軽に出かけづらい時期のリフレッシュにもなりますよ♡
③ママの休食

名前からも分かるように、新しい命を生み出す大仕事を担うママたちに休養と栄養を提供してくれるのが「ママの休食」です。妊娠中に必要な葉酸や鉄分が豊富なお弁当や、母乳育児期間にタンパク質やビタミンCなどが豊富に摂れるお弁当、そして卒乳後ママやお子さまが一緒に安心して食べられるお弁当などライフステージに合わせたプランが選べます。管理栄養士だけでなく産婦人科医の監修が入っているのも特徴で、不足しがちな栄養素もしっかりバランスよく摂取できるようにメニューが開発されています。「赤ちゃんのために栄養をしっかり摂りたい」「無理なく体重管理がしたい」「家族の栄養をしっかり考えたいけれど体が思うように動かない」といったお悩みを抱えるママに、優しく寄り添ってくれるお弁当です。
④ヨシケイ

ミールキットでお馴染みのヨシケイにも数種類の冷凍宅配弁当があります。ヨシケイには「YSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準」という自主基準が設けられていて、私たちに安心安全な食品が届くように徹底的に衛生管理されています。また、「誘電冷凍」という最新の冷凍技術を採用し、鮮度や美味しさが維持されたお弁当が自宅に届きます。選べる冷凍弁当は3種類。1日に必要な野菜の約2/3も入ったベジミール、1食350円とお財布に優しいシンプルミール、6種類ものおかずが入っているバラエティミールの中から選べます。カロリーや塩分量のことも考えられたメニューなので、家族皆で安心して頂くことができますよ。
⑤ウェルネスダイニング

健康的な食生活を応援してくれるウェルネスダイニング。注文時にメニュー選びのアドバイスをもらったり食事に関する悩みを相談したりできる心強い存在の管理栄養士さんが常駐しています(相談は無料!)。栄養のプロである管理栄養士さんたちが監修し、バランスよく栄養が摂れるメニューばかり揃っています。塩分や糖質などを制限したい方、産地にこだわりたい方、栄養バランスが気になる方、それぞれの希望に合ったコースが用意されていて、楽しく美味しく健康的な食生活を続けていくサポートをしてくれます。メニューは全部で56種類もあり、7食・14食・21食から食数を選ぶことができます。冷凍で3ヵ月持つので、家族のペースに合わせて無理せず続けられますよ。
⑥Dr.つるかめキッチン

「Dr.」と名前がついていることからも分かるように、Dr.つるかめキッチンは管理栄養士と専門医の方が監修指導したこだわりのお弁当を提供しているサービスです。毎日続けやすい価格で、美味しさを保ちながら体のことを考えた栄養が摂れるお弁当がラインナップされています。「カロリー制限気づかい御膳」、「塩分制限気づかい御膳」「糖質制限気づかい御膳」「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」「つるかめバランス栄養御膳」と、選べるコースは5種類!それぞれ糖尿病専門医や日本内科学会認定医など専門医の方がメニューを監修しています。産前産後は体のことを考えながらしっかり栄養を摂る必要があるので、専門医の方が監修しているお弁当はより安心感が増しますね。
⑦スギサポdeli

スギサポdeliとは、より健康的な食生活を送りたい方や食事制限の必要な方などどんな方でも美味しく楽しめる食事を届けてくれるサービスです。生活習慣を整えてバランスよく栄養が摂取できる「健康美膳 ヘルシーバランス食」やタンパク質の数値をしっかり管理したい方に向けた「健康美膳 たんぱく調整食」といったコースがあり、それぞれのメニューの種類も豊富です。そしてスギサポdeliには具材付き冷凍麺セットや具沢山スープがあるのも大きな特徴です。
野菜味噌ラーメン・野菜タンメン・五目あんかけラーメンの3種類がセットになった「健康ラーメン」、カレーそば・山菜そば・鴨南蛮そばの入った「健康そば」、トマトとタラのコクうまミネストローネ・10種具材の酒粕入り生姜豚汁・やわらか牛肉とビーツの濃厚ボルシチなど7食の食べるスープセットなどのラインナップがあります。ご飯やおかずに飽きてしまった時に、温かい具沢山の汁物が冷凍でいつでも食べられるのは大人も子どもも嬉しいですね♡
⑧ミールタイム

ミールタイムが提供するのは、糖尿病や高血圧などの疾病に悩んでいる方に寄り添って美味しく食事が摂れるよう開発されたお弁当です。全国各地の医療機関でも取り入れられている程で、健康的な食生活を送りたい方に支持されています。電話・インターネット・FAXのいずれかを使って平日13:00までに注文すると翌日には届くという対応の速さも魅力です。
ヘルシー食・ヘルシー食多め・ご飯付き・デザート付き・タンパク質調整食など、選べるメニュー数も豊富。「健康的な食事が摂りたいけれど量は欲しい」「産後ダイエットがしたい」「デザートも食べたい♡」といった家族それぞれの希望に合わせて選べますよ。
電子レンジのボタンを押すだけで、温かくて栄養満点のご飯が食べられる宅配弁当。ママの体の負担を減らしつつ家族の健康を守るお手伝いをしてくれるので、家族の好みや生活に合わせて利用してみましょう。
この記事へのコメントはありません。