お家や会社、どこにでもあるゴミ箱ですが、皆さんどのように活用していますか?袋をかけておけば汚れないけど、エコバッグ必須の現代社会ですので、袋も手に入りづらいですよね。かといってそのまま捨てるとゴミ箱も汚れるし・・・そんな時は紙資源を再利用して快適に暮らしましょう。ゴミ箱も汚れないのでとっても便利ですよ。今回は、新聞紙で作る長方形のゴミ袋の折り方・作り方を紹介します。
1.二つ折りする
新聞紙を一枚広げて二つ折りにします。
2.口側を一枚だけ三つ折りする
- わが下にくるように置き、表の1枚の上側をゴミ箱の高さに合わせて折ります。
- 折り返した部分を下から半分内側に折り込み、三つ折りになるようにします。
3.裏返してゴミ箱の幅に合わせて折る
裏返してゴミ箱の幅に合わせて左右を折ります。折ったら一度セットしてみるといいですよ。まずは1枚幅を合わせておけば、あとはそれを型紙代わりにさくさく折ることができます。
4.上部分を2に合わせて折り返す
上の辺を2に合わせて三つ折りにします。三つ折りした部分を1に差し込んだら完成です。
ゴミ箱にセットすればゴミ箱が汚れる心配もなく、捨てる時もサッと捨てられるので時短にも繋がります。お子さんでも簡単に作れるので、折り紙感覚で一緒に作れるのも嬉しいですね♡
この記事へのコメントはありません。