今回は、ハンカチのようなサニタリーポーチの作り方を紹介します。生地にWガーゼを使用すれば、ハンカチとしても使えますよ。コンパクトなので、ズボンやスカートのポケットにも収まるのがポイント!すぐに取り出せるのも嬉しいですね。100均で材料も揃うので是非作ってみてください。
1.必要な材料
- 生地
- ミシン
- 糸
- はさみ
- 定規
- チャコペン
- 針
- 糸
場所をとらないハンドミシンもおすすめです!
関連記事
ハンドメイドの材料・パーツのおすすめ通販サイト20選
2.生地の裁断
今回は、100均のクロスを利用して作ります。13×42を2枚カットします。
3.中表に合わせて両端を縫い合わせる
- 生地を横長に置き、中表に重ねます。
- 縫い代1cmで両端を縫います。
4.両端を中に入れ込んで折りたたみ、上下を縫う
- 生地を横に二つ折りして、折れ線をつけます。
- もう一度開き、中心の線(①の折れ線)から左右に1cmのところに合わせて両端を間に入れ込んで折りたたみます。
- 上下を縫い代1cmで縫います。※片側に返し口を残して下さいね。
5.仕上げ
- 四隅を三角形に切り落とします。
- 返し口に手を入れ、ゆっくりと表に返します。四隅は、リッパーやはさみの先などを使って整えて下さいね。
- 返し口をまつり縫いで綴じ、形を整えたら完成です。
関連記事
ミシンを使ったハンドメイド☆知って得する、あると便利なオススメグッズ
この記事へのコメントはありません。