キャンプにもおすすめ!収納力たっぷりのカトラリーケースの作り方

夏休みも始まり、キャンプやBBQの楽しい時期になりました。キッチン用品はどのように持っていきますか?あちこち散らばってしまったり、荷物に埋もれてしまったりしませんか?そこで便利なのがカトラリーケース。ひとまとめにしておけるのはもちろん、そのまま吊るして配置できるので、探す手間も省けてとっても便利。片付けるにもクルクル巻くだけなんです。今回は、収納力たっぷりのカトラリーケースの作り方を紹介します。

1.必要な材料

2.ポケット部分の布の処理をする

ポケット大

上辺を1cm折り返してミシンで縫います。

ポケット小

上辺を1cm折り返してミシンで縫います。

押さえ紐

半分に折り、端を1cmずつ中に折り込んでミシンで縫います。

3.ポケット部分の布を縫い合わせる

  1. 裏地を表を上にして置き、裏地の下に合わせてポケット大・小を重ねます。

  2. 両端を縫い代5mmで縫います。(仮縫いでもOK)

  3. 押さえ紐を好きな位置に合わせ、両端を裏地に縫いつけておきます。(菜箸や木べらなど、長いものが倒れないようにするための押さえになります。)

4.仕切りを作る

  1. 下のポケット部分に仕切りをつけていきます。好きな幅で仕切りを作って下さい。

  2. 押さえの部分も2~3か所縫います。

仕切りが縫い終わるとこんな感じになります。

5.紐を挟んで表地と裏地を縫い合わせる

  1. 表地と裏地を中表で合わせて、サイドの中央に紐を挟みます。

  2. 返し口を残して、縫い代1cmで縫い合わせます。四隅は三角に切り落としておきましょう。

6.表に返してステッチをかける

返し口から表に返します。端から2~3mmのところにステッチをかけて、返し口も閉じていきます。

7.仕上げ

半分に折って、綺麗に巻いたら完成です。お好みで、ハトメをつけたり、紐をつけたりして下さいね。引っかけられるようにしておくと、アウトドアの際に便利ですよ。

最終更新日 2023年3月30日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. おもちゃの動物フィギュアをリメイクした、おしゃれなキーホルダーの作り方

  2. 太めの文字の刺繍に使える。アウトラインステッチの縫い方とコツ

  3. 【幼稚園・小学校】給食用ナフキンの作り方。角を綺麗に仕上げるコツ

  4. 簡単手作りアドベントカレンダー5選。子どもが喜ぶクリスマス

  5. クリアカボションを使った簡単で可愛いピアスアクセサリーの作り方

  6. Tシャツヤーンで簡単にできる!かわいいリボンのヘアゴムの作り方・編み方♪

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA