クリスマス手作りインテリア10選。100均アイテムで作っておしゃれ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
クリスマスの時期が近づくと子どもだけでなく大人もワクワクしますよね。家の中もクリスマス仕様に飾り付けしたくなります。クリスマスツリーはもちろん、お家時間を利用して手作りインテリアを作ってみませんか?どれも100均アイテムで挑戦できるおしゃれなものばかりで、お子さんが作れるものもありますよ。手作りのものを飾り付けすれば、温かい雰囲気にもなります。今回は、クリスマス手作りインテリア10選を紹介します。
1.マクラメタペストリー

マクラメで作るツリーはシンプルでインテリアにも取り入れやすいのが魅力。

見た目難しそうなので、やってみるのにも敷居が高く感じるかもしれませんが、やり始めると夢中になること間違いなし!マクラメ糸を買おうと思うとネット注文しなければならずなかなか腰が上がらないかもしれませんが、ダイソーの綿ロープで代用できますよ。
2.羊毛フェルトの北欧風リース

刺すだけ簡単、アレンジもしやすい羊毛フェルト。そのまま置いて飾るのも良し、軽いので吊るすのにも向いています。羊毛フェルトはナチュラルで優しい触感で北欧インテリアにもピッタリです。羊毛フェルトやその他の材料はダイソーでも揃いますよ。
2025.03.04実りの秋。秋はインテリアに取り入れられる木の実もたくさんあります。今回は、羊毛フェルトと木の実を使ったハロウィンのナチュラルリースの作り方を紹介します。ハロウィンアイテムと聞くと、カラフルでポップなアイテムが多いのですが、羊毛フェルトと木の実を取り入れることでナチュラルでインテリアに馴染み...
3.コットンボールガーランド

コットンボールをクリスマスカラーで☆ガーランドにすればパーティーのフォトスポットにもおすすめ♡中にライトを入れてみてもロマンティックな夜を演出してくれますよ。レース糸はダイソーでも販売されています。
2025.04.01お部屋をおしゃれに彩るインテリアグッズが注目されている昨今、ハンドメイドできるインテリアグッズにも注目が集まっています。中でもコットンボールに挑戦する方が増えており、お部屋のアクセントとして飾ったり、お子さんの誕生日飾りに使われる方も多いんですよ。ライトにしたり、ガーランドにしたり、リース...
4.毛糸玉リース

くるくると毛糸を巻いて毛糸玉を作り、リース台に貼り付けるだけでできる毛糸玉リース。ここにクリスマスのオーナメントを少し飾るだけで、クリスマスにもピッタリなリースに☆毛糸玉をクリスマスカラーで作ってみるのもオススメです。
2025.04.01冬のインテリアと言えばリース。冬の素材と言えば毛糸。冬にぴったりな2つを使って、簡単おしゃれな毛糸玉リースを作ってみませんか?毛糸を巻くだけでできるので、子どもと一緒に作ることもできます。毛糸は色の種類が豊富なので、好みの色で作りたい雰囲気に合わせて作れるのも魅力♡毛糸玉のコロンとしたシル...
5.ヒンメリ

フィンランドの伝統的な装飾品であるヒンメリは、クリスマスの時期にもよく飾られます。ダイヤや星はもちろんのこと、ヒンメリでツリーやリースも作ることもできるんですよ。吊るしたり壁掛けにしたりできるので、飾るスペースがなかったり、小さなお子さんがいる家庭にもピッタリです。ヒンメリ用のストローや針は、100均のストローやゴム通し、とじ針で代用できます。最近では100均ストローもカラフルなものだけでなく、黒やグレー、ペーパーストローもあるので探してみて下さいね。
2025.04.01ナチュラルシンプルなヒンメリモビールは、北欧好きにはたまらないはず・・・。天井から吊るすようなインテリアはあまりないので、お部屋に取り入れるだけでオシャレの格があがりますね。ヒンメリは100均のストローでも代用して作れるのでインテリアにあまりお金をかけられないという方にもおすすめです。今回...
6.卓上ポンポンツリー

このミニミニツリーは、ラップやトイレの芯の上に毛糸で作った大小のポンポンを重ねただけ♡ツリーの形になるようにカットして整え、好きに装飾したら出来上がりなのでとっても簡単です。食卓にも飾れるので、クリスマスメニューに添えたりしてもいいですね。
7.コットンツリー

コットンボールの要領で三角錐の形にしたクリアファイルにボンド液をつけたコットン糸を巻き付けるだけ☆スケルトンで可愛らしいツリーができますよ。ビーズやリボンで装飾してみて下さいね。
8.毛糸のクリスマスボード

コルクボードにデザインを縁取るように釘を打ち付けて、釘に毛糸を巻きつけていきます。毛糸の巻き方によっても雰囲気が違ったものができあがりますよ。
2025.03.17最近、流行の兆しを見せているストリングアートは、作っている時も完成した作品を飾る時もおうち時間を豊かにしてくれます。おしゃれなインテリアが一つあるだけで部屋の雰囲気も変わりますよね。でも、ハンドメイド初心者には難しいと思われがち。今回はそんなストリングアートを、100均で揃う材料で簡単に作...

こちらも要領は同じ。コルクボードではなく、デザインボードを使用しているのでお子様でも安心して作ることができますよ。
2025.04.01クリスマスの飾り付けと言えばツリーやリースなどが定番ですが、最近は他にもいろいろなクリスマスインテリアがありますよね。お部屋を可愛く飾り付けると雰囲気も出てクリスマスも盛り上がりそう。買うばかりでなく、お部屋の飾りもハンドメイドで準備してみませんか?今回は、100均材料で作るデザインボード...
9.木の枝で作る壁掛けツリー

大きなツリーを飾りたいけど飾る場所がない!そんな時おすすめなのが壁掛けツリー。生地にツリーが描かれたタペストリーも人気ですが、お子さんと一緒に拾った枝や木の実でできるのでコストがかかりません。木の実以外にもお子さんが描いた絵や折り紙、作品を飾っても◎
2025.03.14クリスマスが近づくと、お家に飾るツリー。でもお子さんが小さかったり、様々な事情から床にはツリーを置きたくないという家庭もあるでしょう。そんな時に便利なのが壁掛けツリー。壁掛けなら場所も取らず、オーナメントも少しでOK。木の実やボールを吊るしても良いですが、オーナメントはお子さんに任せてみる...
10.コルクコースターインテリア

100均のコルクコースターにツリー型にモスを貼り付けてみました。コースターサイズなので玄関やトイレなどのちょっとしたスペースにも飾れます。モスはダイソーの「装飾グリーン モス」が使えますよ。
作り方はこちらを参考にしてみて下さいね。
2024.11.19吊るしても立てかけて飾っても可愛いコルクインテリア。くっつけるもの次第で印象も変わるので、お部屋の雰囲気に合わせて手作りしてみませんか?100均材料だけでできるので初心者さんでも手軽に取り掛かることができますよ。ダイソーのコルクコースターならたくさん入っているので数種類作ってガーランドにも...
お子さんと一緒に作って楽しめるインテリアがたくさん!!クリスマス前の予定のない休日なんかに作ってインテリアを増やしていくのも、クリスマスへの期待が高まるのでおすすめですよ♪
2025.04.01キラキラと華やかにクリスマスツリーを惹きたてるオーナメント。いろいろなモチーフのものやカラフルな色合いのものがたくさんあって、見ているだけで何だかワクワクしてしまいますよね。オーナメントの選び方ひとつでツリーの印象はとても変わります。毎年新商品が出るので1年毎に買い替えたり、毎年少しずつ買...
2024.09.20ハロウィンが終わると世の中はクリスマスモード。街中でもイルミネーションやツリーを目にする機会が増えますよね。自宅でもクリスマスの飾り付けをして楽しむ方も多いと思います。クリスマスツリーと言っても種類が沢山あり選ぶのに迷ってしまいますが、理想はやっぱりおしゃれで素敵なクリスマス♥流行に沿った...
2025.04.01クリスマスが近づくと、お店には毎年目新しいオーナメントが並びます。使うオーナメント次第でツリーの雰囲気も変わるのでオーナメント選びはとっても重要!とはいえ毎年買い足すのも大変です。オーナメントは自分で作ることもできるので、今年はハンドメイド品でツリーをかわいく飾り付けしてみませんか?子ども...
2025.04.01クリスマスが近づくと、クリスマスグッズやイルミネーションで街中がにぎやかになりますね。お家の中もクリスマス仕様に飾り付けしたいけれど、ツリーの置き場所がない、飾るのが面倒という方もみえるでしょう。最近では手間なしで場所を取らず、簡単に飾れるインテリアがたくさん登場しています。ドアにも壁にも...
最終更新日 2024年10月10日
この記事へのコメントはありません。