淡水パールは一粒ずつ形が違うので、レトロな雰囲気もあって女性に人気のあるアクセサリーパーツです。
今回はそんな淡水パールを使って、ゆらゆら揺れる5連のパールピアスを作ってみましょう。
1.必要な材料
- 淡水パール(4〜6mm)・・・10粒
- ピアス金具(フック)・・・2つ
- Tピン・・・2本
- 9ピン・・・8本
- 丸ヤットコ
- ニッパー
パールの形について
淡水パールは形がいびつなので、一つ一つ異なります。なので、パールの穴の長さや大きさをよく確かめてTピンと9ピンを選んでください。
2.Tピンに淡水パールを通し、先を丸める
Tピンに淡水パールを通す
1番下になる淡水パールに、Tピンを通します。
先を丸める
手でしっかりと固定しながらTピンの先を適当な長さにカットし、丸ヤットコで先を丸めます。
3.9ピンを淡水パールに通して先を丸める
9ピンに淡水パールを通す
9ピンをピンセットで取り、パールに通します
9ピンをカットする
手でしっかりと固定しながら9ピンの先を適当な長さにカットし、丸ヤットコで先を丸めます。
3.と同じものを4つ作る
残りのパールも同じように9ピンを通し先を丸めていきます。
4.パーツを繋げる
9ピンを開いて繋げる
丸めた9ピンの先を開き、Tピンを通した一番下のパールの穴に通し、また平ヤットコで閉じます。
パールをどんどん繋げる
同じように、パールどうしを繋げていきます。
5.仕上げ
ピアス金具に5連になったパールをつないだら完成です。
6.作り方動画
パーツを繋げるだけで、カジュアルにもフォーマルにも使えるピアスが作れてしまいます。アクセサリー初心者の方もぜひチャレンジして見てください。
この記事へのコメントはありません。