タオルの端を切って縫うだけ☆基本の四つ折り雑巾の縫い方・作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

あると便利、一枚は常備しておきたい雑巾。子どもが通う園や学校でも、新学期の持ち物の一つになっていることも多いです。買ってしまえば早いですが、いらないタオルを利用するのも大切!でも雑巾の作り方って知っていますか?タオルの端を切って縫うだけなので、「見れば分かる」「聞かなくても分かる」かもしれません。でもお裁縫が苦手なママには大難関!今回は、今さら聞けない基本の四つ折り雑巾の縫い方・作り方を紹介します。

1.必要な材料

2.タオルの端をカットする

フェイスタオルを開き、両端の厚みのある部分をカットします。堺に沿ってまっすぐカットしましょう。

3.端をくるむように四つ折りする

  1. 半分に折り、中心が分かるようにしてもう一度開きます。
  2. 中心線に向かって、両端を折り込みます。

  3. 中心線で半分に折ります。

4.周りを1周縫う

ミシンまたは手縫い(波縫い)で1周縫っていきます。端から5mm程度のところを縫いましょう。

5.仕上げ

中央部分にステッチをいれます。一般的な雑巾のように×印になるように縫っても良いですし、ぐるぐるとうずまき状にしてもOK!ごわつかないようにお好みでステッチを入れたら完成です。

最終更新日 2025年6月6日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ガラスの透け感が可愛いランプシェードの作り方。シーグラスで簡単工作

  2. 【100均手ぬぐいリメイク】簡単かぼちゃパンツの作り方。ハロウィンにも。

  3. これからレジンを始める方へ☆初心者さんでも分かるレジンの基礎知識

    これからレジンを始める方へ☆初心者さんでも分かるレジンの基礎知識

  4. かぎ針なしでも作れる!小学生でも出来る簡単指編みシュシュの作り方

  5. 北欧風簡単インテリア☆基本のダイヤ型ストローヒンメリの作り方

    北欧風簡単インテリア☆基本のダイヤ型ストローヒンメリの作り方

  6. 肌に優しい子ども用ガーゼマスクの作り方。一枚布で簡単

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA