こまごまして散らばりやすい小物やおもちゃ、衣類まで幅広く収納出来る、とても便利な収納ケース。何となく買った物は使い勝手が良くなかったり、インテリアに馴染まないことも・・・。
ケースがバラバラだと悪目立ちして生活感が出てしまいがち。でもケースを統一するだけで、お部屋のおしゃれ度もアップしますよ。今回は、おすすめの収納ケースシリーズをご紹介します。
目次
1.収納ケースの選び方
収納ケースはサイズの他にも素材やカラー、形、蓋やキャスターなどの付属品、仕切りなどたくさんの種類や特徴があります。
目的や用途に合わせて選ぶと使い勝手が良くなり、無駄の無いすっきりした収納が出来ると思います。収納ケースの選ぶ際に注目してほしいポイントは5つあります。
収納したい物や場所のサイズを計測してから選ぶ
好きなデザインを選ぶのもとても大事ですが、そこだけ重視して大きさを疎かにしてしまうと、肝心の収納したかった物が収まらないという事も。
事前に収納したい物のサイズを確認してからケースを選ぶ事が大切です。使っていくうちに物が増えたりしても多少融通が効くように、ピッタリすぎず、少し余裕のあるサイズの物にすると安心ですね。
素材感に注目
収納ケースはプラスチックやポリプロピレン製の物が多いですが、布製やラタン製のカゴ、木製のボックス、スチールワイヤーなど種類やデザインも様々。
素材によって印象がかなり変わりますのでインテリアや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。おしゃれな収納ケースで揃えるとお部屋の中で良いアクセントにもなります。
積み重ねの可否
収納ケース自体が安定して重ねられる作りになっていれば、ケースだけで棚のように使えたり、スペースの無駄なく有効活用する事が出来るのでとても便利です。大小のケースを組み合わせる事で様々な種類の物を一ヶ所にまとめて収納出来ます。
持ち手の有無
収納ケースに持ち手や取っ手が付いていると、棚から取り出す時にとても便利です。重たい物を収納したい場合や高い場所に収納したい時にも、取っ手の有無によって使い勝手がぜんぜん違います。ケースの置き場所によっては取っ手が邪魔になってしまう事もありますので、使う場所によって使い分けてみてくださいね。
長く使うことが出来そうな物を選ぶ
ライフスタイルや家族構成が変わったりすると、収納ケースもそれに合わせて買い足したり不要になったり…という事があります。
その都度すべてを見直していくのは大変なので、種類が豊富で汎用性の高い物を最初に選んでおくと生活が変わっても安心でしょう。足りない時は同じシリーズの物で買い足せば持っているものと組み合わせて使う事が出来ますし、使わない時は畳んだり重ねたりしてしまっておけるので、出費の面でもスペースの面でも無駄が減ります。
長い目で見て定番のアイテムを選んでおくのがおすすめです。
2.収納ケースの種類と特徴
一言で収納ケースと言っても様々な形状の物があります。置く場所、収納したい物に合わせて選びましょう。
蓋無しボックス型
収納ケースの定番と言える、蓋の無いシンプルなボックスです。ざっくりと簡単に収納出来るのでジャンルを問わず、おもちゃを入れたり食品のストックを入れたりするのにぴったり。プラスチック製や布製などさまざまな素材の物があります。
蓋が追加出来る物もあるので、買い足してアレンジ出来るのも便利です。カラーボックスやシェルフに揃えて入れると、まとまりのある収納になりますよ。
蓋付きボックス型
蓋が付いているので積み重ねられますし、目隠しになったりします。ホコリも入らないので汚れにくいというメリットも。
引き出し型
引き出し型は中身が見やすく収納出来て、欲しい物をサッと取り出す事が出来ます。大きいものは押し入れやクローゼットのような奥行きがある場所に置くのに向いています。引き出しの中に仕切りをつけるとさらに使い勝手が良くなり、細かい物や衣類を収納するのにおすすめです。
折り畳み可能なコンテナ型
使わない時は折り畳んでコンパクトに収納する事が出来るコンテナ型。おもちゃや日用品を入れるだけでなく、使用頻度低い物や季節用品などを収納するのにも向いています。積み重ね出来るので省スペースにも◎
3.ニトリのおすすめ収納ケースシリーズ
ニトリには色々なテイストや用途に合わせて選べるたくさんの種類の収納ケースがお手頃価格で揃っています。カラーボックスにぴったり収まるサイズ展開のシリーズ『COLOBO(カラボ)』や『Nインボックス』シリーズが人気です。
『カラボにぴったり 収納ボックス』シリーズ
カラーボックスにぴったり収まる収納ボックスで、別売りのレールを使って引き出しタイプにする事も可能です。4色6サイズ展開。別売りのフタを使えば積み重ねる事も出来ます。
『収納ケース Nインボックス』シリーズ
カラーが豊富で多用途に使えるフラットデザインのボックスです。軽くて丈夫な形に設計されていて加重に強く、隅まで無駄なく使えて収納力たっぷり。キャスターの取り付けが可能なのでワゴンのようにして使う事も出来ます。
『ソフトNインボックス』シリーズ
角が丸いやさしいデザインで、ソフトな材質なのでお子さまにも安心です。内側まで丸みをもたせた形で持ち運ぶ時に手が痛くなりにくいように工夫されています。
Nインボックスシリーズ、ソフトNインボックスシリーズ、どちらも全サイズ組み合わせ自在で様々な置き方が出来ます。引き手が3ヶ所なので裏側に向ければよりシンプルに。別売りでフタもあります。
『引き出し Nボックス』シリーズ
スッと引き出しやすい引き出しタイプの収納ボックスです。横方向にもピタッと揃うので収納空間がきれいに整い、有効活用出来ます。キャスターの取り付けが可能なので移動させたい時にも便利です。
4.無印良品のおすすめ収納ケースシリーズ
ずっと変わらないシンプルなデザインが根強い人気の無印良品には、定番のロングセラー商品『ポリプロピレンケース』シリーズや『やわらかポリエチレンケース』シリーズがあります。
天然素材のラタンを使い一つ一つ手編みで作られている『重なるラタンバスケット』シリーズもナチュラルな雰囲気が出て、お部屋のアクセントになる収納ケースシリーズです。
『ポリプロピレンケース』シリーズ
衣類収納にもオススメな大きいサイズから小物を細かく収納出来るサイズのものまでサイズ展開がとても豊富!引き出し、キャリーボックス、ファイルボックス、メイクボックスなどカテゴリも多く、深いものや浅いもの、その中でも更に色々な大きさがあります。
別売りでキャスターやフタなどの付属アイテムも充実しているのでキッチンやデスク周り、洗面台など、ありとあらゆる場所で使える使い勝手の良さです。
『やわらかポリエチレンケース』シリーズ
やわらかく水にも強い素材で、お子さんでも扱いやすい収納ケースです。耐冷・耐水性に優れていて冷蔵庫や水周りで使うのにピッタリ。汚れたら水洗いも出来るので清潔を保つ事が出来ます。
別売りのフタを使えば重ねることも可能。冷蔵庫で使用する場合は、ラベリングしておけば中身が一目ですぐ分かりやすいですよ。ボックスタイプと丸型タイプがあります。
『重なるラタンバスケット』シリーズ
軽量で積み重ねが可能。無塗装のまま使ったラタンで自然のぬくもりを感じられるような収納ケースです。木製のスタッキングシェルフやステンレス製のシェルフとも相性抜群。そのまま床に置いてあっても気にならないほどおしゃれに見えますね。
5.イケアのおすすめ収納ケースシリーズ
シンプルだけに留まらず、北欧らしい遊び心のあるデザインの物から個性的なものまでたくさんあるイケアの収納ケース。デザイン重視だけでなく使い勝手も良い物が多くあります。収納だけを目的とせずインテリアとしても楽しめるようなアイテムを選ぶのも気分が明るくなりそうですね。
『VARIERA(ヴァリエラ)』シリーズ
ボックスの内側のカラーがアクセントになり、かわいい収納ボックスです。角が丸く、洗ったり拭いたりしやすいのでお手入れも簡単。軽いので持ち運びしやすいのと、片側だけ側面が少し低くなっていて中身が見やすいという細かい工夫もされています。
『TJENA(ティエナ)』シリーズ
フタ付きの収納ボックスやマガジンファイルなど形や柄も様々な種類があるシリーズです。収納ボックスは持ち手用の穴が開いた頑丈な作りで、書類から衣類まで色々な物の収納に便利。組み立て方も簡単で、必要の無い時は畳んで収納する事が出来ます。
6.ダイソーのおすすめ収納ケースシリーズ
低価格なのにどんどんおしゃれな商品が販売されているダイソーの収納ケースは、プラスチック製だけでなく布製や丈夫なダンボール製など種類も豊富です。たくさん購入しても値段が安いので、気軽に試せるところもメリット。金額以上に使い勝手が良い物も多いのでおすすめです。
『自由自在積み重ねボックス』シリーズ
ダイソーの数ある商品の中でも特に支持されているのは、インスタグラムやSNSで人気に火がつき完売続出していた『自由自在積み重ねボックス』。
無印良品のポリプロピレンメイクボックスに見た目やサイズがとても似ていて、キッチンや洗面所などの収納ケースとしてとても人気です。サイズ展開も豊富で、フタが付いているものや仕切りが付いているものもあります。名前のとおり、組み合わせて積み重ねる事も可能。無印良品同様、半透明なのも嬉しいポイントです。
『アルティメットコンテナ』シリーズ
クールでかっこいいデザインでじわじわ人気が出ている『アルティメットコンテナ』シリーズは組み立ても簡単で収納力抜群。使わない時は畳んでコンパクトにしまっておく事が出来る便利なアイテムです。
サイズは3種類、カラーは2色あります。スタッキング可能で安定感もしっかりしています。汚れなど、細かいことをあまり気にせず、ざっくり簡単に収納出来るのも良いですよね。
デザインも凝っていて使い勝手抜群な収納ケースがたくさんあります。収納ケースを統一するとお部屋のインテリアにもマッチして、全体的にスッキリ、おしゃれ度もアップしますよ。お気に入りの収納ケースなら片付けが習慣化されて、いつもきれいな状態がキープ出来そうですね。
関連記事
引き出しなど収納アレンジ自在☆カラーボックスにピッタリな収納グッズ
関連記事
プチプラで種類も豊富!使い勝手も最高!おすすめ100均収納グッズ
関連記事
収納もおしゃれを意識した演出に♡おすすめ収納棚と選び方のコツ
関連記事
学用品が多い小学生でも片付けやすい♪子供部屋の収納アイデアとコツ
この記事へのコメントはありません。