30代、40代と年を重ねていくと、20代までの頃とはお肌の悩みや肌質が大きく変わってきますよね。多くの方がシミ、シワ、たるみ等の老化トラブルや大人ニキビに悩まされていることと思います。妊娠・出産を機に肌質が変わってしまった方もみえるでしょう。お肌の変化に伴い、化粧水もその時の自分のお肌に合うものを選ぶことが重要です。今回は、化粧水選びのポイントと市販のおすすめ化粧水を肌質や悩み別に紹介します。
1.化粧水の役割
最も身近なスキンケアアイテムの一つである化粧水。使用する理由や目的について、特に深く考えずに使っている方も多いのではないでしょうか。実は化粧水にはとても大切な役割があります。それをきちんと理解し、正しく使うことでスキンケアの効果を高めることが期待できますよ!
- 保湿
- 水分補給
一番分かりやすい役割は肌に水分を与え、保湿することです。クレンジングや洗顔後の肌は、皮脂が落とされた状態のため急速に乾燥していきます。そのため、水分を角質層(肌の一番外側にある層。死んだ細胞が重なり合い、その間に脂質が存在することで肌表面を覆うバリアになっている)に行き渡らせることで肌の状態を整える必要があります。 - 栄養補給
また、化粧水には水溶性の美容成分も含まれていることが多いです。つまり、水分だけでなくその美容成分も肌に届けることができます。ただ注意していただきたいのは、化粧水の主成分はあくまで水だということ。商品によって差はありますが、基本的に化粧水のボトル一本のうち8割前後は精製水であることが多いのです。化粧水に含まれている美容成分だけで気になる肌悩みを解決するのは難しいので、栄養補給の主力選手は美容液であり、化粧水はサポート役であると考えて下さい。
- 水分補給
- 肌を弱酸性に整える
二つ目の目的は、洗顔で弱アルカリ性に傾いた肌を弱酸性に整えることです。肌のバリア機能をしっかり機能させることができている状態の時、pHバランスは弱酸性。肌が中性~弱アルカリ性に傾きますと、悪玉菌である黄色ブドウ球菌などが増えやすくなり、炎症や湿疹、肌荒れ、ニキビ等を招くことがあります。そういったことを防ぐためにも化粧水は大切な役割を担っています。 - 美容液などの浸透を助ける
化粧水には、その後に使う美容液や乳液、クリームの角質層への浸透を助ける働きもあります。肌が乾燥して硬くなっていると、良い美容液を使っても浸透が悪くなってしまいますし、乳液やクリームを角質層全体にまんべんなく行き渡らせるのも難しくなります。せっかく使う美容アイテムの効果が半減してしまうのはもったいないですよね。化粧水で肌をしっとり柔らかくして、美容液などの効果もUPさせましょう!ただ、アルカリ性美容液等の中には例外的に化粧水の前に使うものもありますので、説明書やパッケージの表記を確認して下さいね。
2.化粧水の選び方
- 目的・肌質に合わせて選ぶ
化粧水、いつも何を基準に選んでいますか?本当に色々な種類があって、どれを使ったら良いか迷うことも多いのではないでしょうか。肌の状態を今より良くしたいとお考えなら、選ぶ上で一番大切なのは“目的・肌質に合わせる”ということ。シミやたるみなど特に気になるお悩みにフォーカスして選ぶのも良いと思いますし、冬の時期に肌がカサカサになってお困りなら冬場は高保湿タイプのものに変えてみるといったことも必要になってきます。 - 添加物に要注意
アトピーや敏感肌の方は特に添加物にご注意ください。香料、着色料、保存料、エタノール、鉱物油、合成界面活性剤などが刺激となり肌荒れを引き起こすこともありますので、できるだけ無添加のものをお選びいただけると安心かと思います。
3.肌質・目的別おすすめ化粧水
シミ・くすみ
肌リズムの低下によりメラニンの排出がうまくいかなくなったり、老化角質が溜まりやすくなったりすることで目立ってくるシミやくすみ。子育て中ですと、UVケアに気を使っていても紫外線を浴びる機会はどうしても多くなってしまいますよね。ビタミンC誘導体等成分をお肌に入れ、将来的にシミが増えるのを予防しましょう!
- ロート製薬 メラノCC 薬用シミ対策 美白化粧水 しっとりタイプ 170ml
¥721(楽天参考価格)
顔全体にうるおいを与えながら、メラニンの生成を抑え、シミ対策もできる薬用美白化粧水。うるおいが不足しがちなママ世代にはしっとりタイプがおすすめですが、皮脂が多い方や夏場ベタつきが気になる方はさっぱりタイプに切り替えるのも良いですね。ドラッグストア等で手軽に入手できるのも嬉しいところ。詰め替え用もあり、経済的で続けやすいのも魅力の一つです。
- オルビスユードット ローション 180ml
¥2,050(楽天参考価格)
オルビス最高峰のエイジングケアラインから発売されているローション。程良いとろみのあるテクスチャーで馴染みやすく、乾燥肌や硬くこわばった大人の肌にも嬉しい処方です。肌エネルギーの活性化にも着目しており、ハリ感アップも狙えます。高級ラインならではのシンプルかつデザイン性の高いボトルで、洗面台などの見えるところに並べておいてもおしゃれに見える点も良いですね。
- ファンケル ホワイトニング化粧液Ⅱ しっとりタイプ 30ml
¥1,870(楽天参考価格)
肌の奥の方にメラニン色素がとどまってしまい、なかなか排出されない…そんな“居座りジミ”に着目した新発想のホワイトニングスキンケアローション。無添加にこだわって作られているのも魅力。さっぱりタイプとしっとりタイプがあり、肌質や季節に合わせて使い分けられるのも嬉しいですね。
シワ・たるみ
肌の土台となっている“真皮層”にあるコラーゲンやエラスチンの集まりが紫外線等によりダメージを受け、ハリを保てなくなってくることで起こるシワやたるみ。笑いジワは魅力の一つではありますが、眉間のシワやたるんだフェイスライン、くっきりしたほうれい線などは防ぎたいですよね。潤いとハリのあるお肌を目指したいなら、コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCやアンチエイジングに効果的な成分が配合されているものがおすすめです。
- 富士フイルム アスタリフト モイストローション 130ml
¥2,910(楽天参考価格)
早くから年齢肌に着目し、研究を続けてきた富士フイルム。その結晶であるこちらのローションは、高い抗酸化作用のあるナノアスタキサンチン、ナノリコピン等のエイジングケア成分をたっぷり含んでいるのに加え、ビタミンAを独自の技術でナノ化した“CLフレッシャー” 配合でハリ感アップにも期待できます。うるおいキープ力も高いので、乾燥も気になるという方におすすめです。リフィルもあり、継続しやすいですね。
- ドクターシーラボ VC100エッセンスローション EX 150ml
¥4,750(Amazon参考価格)
高浸透ビタミンC(APPS)が従来よりも肌の奥に届き、傷ついたコラーゲン繊維の修復が期待できる化粧水。肌のキメを整えてくれる注目成分ナイアシンアミドが含まれているのも嬉しいポイントですね。美容液のようなとろみがありますが、ベタつきはそれほど気にならないかと思います。しっとりした使用感がお好きな方や肌が乾燥しやすい方に特におすすめです。
- ビーグレン QuSomeローション 120ml
¥6,790(楽天参考価格)
角質層に長時間保湿成分を留めることにこだわって作られた化粧水。肌表面を整え、バリア機能を健やかに保つことは老化による肌トラブルや肌荒れの予防にもなります。また、VCエチルやEDP3といったエイジングケア成分が肌を活性化させ、弾力のある肌へと導きます。将来の肌のため予防美容に力を入れたい方にもピッタリですね。
大人ニキビ
ホルモンバランスの乱れやストレス、疲労、睡眠不足、食生活の乱れ等によって肌の免疫力が落ちているとできやすい大人ニキビ。改善したい!と思っても、忙しいママにとって生活習慣を急に整えるのは難しいですよね。そんなときは、各メーカーから出ているニキビケアラインのアイテムに助けてもらいましょう。お体や心を労ることもお忘れなく❤
- オルビス 薬用クリアローションMしっとり 180ml
¥2,145(楽天参考価格)
ハトムギや甘草、紫根由来の和漢成分がニキビのできやすい肌を優しく整えてくれる化粧水。うるおいを守り、肌のバリア機能を高めるサポートをしてくれます。毎回生理前にニキビができるという方や、繰り返すニキビに悩まされている方は一度お試しいただければと思います。皮脂の多い方や夏場に嬉しいさっぱりタイプもありますよ。
- 草花木果 アクネ化粧水 しっとり 180ml
¥3,080(楽天参考価格)
大人のゆらぎ肌のために開発された、草花木果の薬用スキンケアライン。化粧水にはどくだみやクマザサを始めとした天然由来の整肌成分や、抗炎症作用のあるACコントローラー等が配合されています。ニキビだけでなく、大人の肌荒れやマスク荒れにもおすすめです。こちらもさっぱり/しっとりの二種類がありますが、しっとりタイプの重すぎないのにしっとりする絶妙の使い心地は大人の女性に人気のようです
- ファンケル 無添加FDRアクネケア 化粧液 30ml
¥1,650(楽天参考価格)
肌のバリア機能に着目し、根本からニキビのできにくい肌づくりを目指すファンケルのアクネケア。ニキビがたくさんできている方は肌が敏感になっていることがほとんどですので、こちらの化粧水が特におすすめです。トウニン、シャクヤク等の漢植物エキスを始めとした自然由来の成分で、うるおいを与えながら肌を引き締め、ニキビを予防します。
乾燥肌
年齢とともに皮脂分泌が減っていく大人の肌。若い頃はテカリに悩まされていたのに、今ではカサつきがひどい!という方も多いのではないでしょうか。乾燥を放っておくとメイクのノリが悪くなったり小ジワができたりするだけでなく、肌荒れや敏感肌の原因にもなります。たっぷりうるおいを与えてモチモチ&プルプルお肌を目指しましょう!
- ソフィーナ ボーテ とてもしっとり 140ml
¥2,840(楽天参考価格)
高いうるおいキープ力が持ち味の高保湿化粧水。ヒアルロン酸Naやスクワランなど、保湿成分に特化した配合となっています。保湿力は化粧水界でもトップクラス。ひどい乾燥に悩まされている方には、ぜひ一度お試しいただきたいです。使用感は意外にもサラッとしていて軽やか。それでいてうるおいが長く保たれるのは嬉しいですね。詰め替えやすいボトル型のリフィルも便利で◎です。
- コスメテックスローランド ボタニカルファースト 高保湿化粧水 400ml
¥1,485(Amazon参考価格)
保湿に特化した、シンプル処方の化粧水。“ボタニカル第一”にこだわり、桃セラミドやアボカドオイルなど、オーガニックの植物原料をたっぷり配合しています。とろみのあるテクスチャーで、しっとり感が長く続きますよ。高級化粧水に劣らない保湿力の高さ、それでいてお財布に優しいお値段というのが魅力です。
- ロート製薬 肌ラボ極潤ヒアルロン液 400ml
¥1,380(楽天参考価格)
ヒアルロン酸化粧水と言えばまずこちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?世界で初めて乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液を化粧品に配合するなど、進化を続けている極潤。顔や体だけでなく、髪の毛にも使えるのが嬉しいですね。ドラッグストアで手軽に購入でき、コスパも◎。ポンプタイプの他にボトルタイプや詰め替え用もあります。
敏感肌
化粧品でかぶれたり、肌が荒れやすかったり…敏感肌の方はスキンケアアイテム一つ選ぶのにも神経を使いますよね。アレルギー体質やアトピーで生まれつき肌が弱い方に加え、生活習慣の乱れやストレスが重なって後天的に肌が敏感になっている方も非常に多いです。低刺激かつしっかりうるおいを与えられるものを選んで、お肌のバリア機能を少しずつ正常に近づけていきましょう!
- ミノン モイストチャージローションⅡ もっとしっとり 150ml
¥2,018(Amazon参考価格)
肌にうるおいを与えるヒアルロン酸Naや肌荒れへの効果が期待できるグリチルリチン酸2Kなど、敏感肌に嬉しい成分がバランス良く配合されています。肌への刺激も少なく、高い保湿力で肌表面をしっかり守ってくれますよ。とろみがあり、なめらかな使い心地です。
- 花王 キュレル 潤浸保湿 化粧水Ⅲ とてもしっとり 150ml
¥1,450(楽天参考価格)
皮膚の保護剤として医薬品にも使われる、有効成分アラントイン配合。セラミドやユーカリエキスといった保湿成分も配合しています。“とてもしっとり”タイプではありますが、サラッとしたテクスチャー。夏場でも抵抗なく使えそうな使用感です。
- 無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ 200ml
¥690(楽天参考価格)
主成分である水にこだわり、スキンケアに適した超軟水である岩手県釜石の天然水を使用した化粧水です。肌保護成分のスベリヒユエキスや保湿成分のヒアルロン酸を配合した、無印良品らしいシンプルで低価格なアイテムです。乾燥が気になる敏感肌を優しく保護してくれますよ。年齢・性別を問わず使えるのも良いですね。
肌質や肌の悩みは人それぞれですが、共通して言えるのは年齢とともに肌は変わっていくということ。スキンケアアイテムを変えるのは少し勇気がいるかもしれませんが、気になるものがあればぜひ試してみてください。
この記事へのコメントはありません。