1歳頃になると表情がどんどん豊かになってきて、周りの言っていることも少しずつ理解出来るようになったり自分で好きに動くことができるようになります。できることがたくさん増えていくので子どもの世界も大きく広がる時期。どんなものをプレゼントしようか悩む方も多いと思います。今回は、初めてのお誕生日やクリスマス・ギフトに贈りたいおすすめのプレゼントをご紹介します。
目次
- 1.三輪車
- 2.ファーストシューズ
- 3.絵本
- 4.mamamanma(マママンマ)プレートセット
- 5.アンパンマン よくばりビジーカー
- 6.アンパンマン おおきなよくばりボックス
- 7.アンパンマン おそらでコンサート
- 8.メロディおさんぽアンパンマン
- 9.いないいないばあっ!まるまるパズル
- 10.1歳からのメガブロック ゴーゴー!ジャンボトーマス
- 11.やりたい放題シリーズ
- 12.お米のどうぶつつみき
- 13.ベビーコロール
- 14.people 頭と体の知育ボールサーカス
- 15.ボールでごきげん!ジャンピングコースター
- 16.天井いっぱい!おやすみホームシアター
- 17.ひろげてあそぼ!かくれんぼやわらかハウス
- 18.リズムあそびいっぱいマジカルバンド トゥーンタウンミッキー
- 19.エデュテ アニマルプルトイ
- 20.ビーズコースター
- 21.Pechat(ペチャット)
1.三輪車
だんだん活発に動き回るようになる1歳の時期は、外で遊んだりお散歩に行く機会も増えると思います。手押し棒が付いている三輪車はベビーカーと同じように使うことが出来てとても便利!自分でこげるようになればますます乗るのが楽しくなり、足の筋力つける運動にもなるのでおすすめです♡
iimo TRICYCLE#2(イーモ トライシクルナンバー2)

シンプルでスタイリッシュなデザインが人気シリーズ。使いやすいたくさんの機能が付いています。
- 自立式でコンパクトな折りたたみスタイルで省スペース
- フリーペダルで足のペダルへの巻き込み防止
- 落車から守る着脱式ソフトガード
- 楽に足を置ける折りたたみステップ
- 折りたたみ押し棒(取り外し可能)でかじきりドライブ
- エアホーン など
へんしんサンライダー FC

子どもの成長に合わせてパーツを組み替えると、押手棒付き三輪車からスタンダードな三輪車、ランニングバイクにもなり、長い期間使うことが出来ます。まだ一人でこげない時期から自転車に乗るための練習までこれ一台でOKなので、何度も買い替える必要が無いのは助かりますね!
- 大人がコントロール出来るカジキリ押手棒
- ハンドル&サドルの調整可能
- 足の巻き込みを防ぐフットステップ付き
2.ファーストシューズ
よちよち歩く姿が可愛いこの時期のプレゼントには靴もとてもおすすめです。伝い歩きを始めたと思ったらあっという間に歩けるようになってしまって、まだ靴を用意出来ていない!という方も結構多いので、お誕生日やクリスマスの節目のタイミングでプレゼントするのも良いですね♡
ニューバランス ベビーシューズ

ガバッと大きく開いて脱ぎ履きさせやすい作りのスニーカーです。簡単に着脱できるので、じっとしていられない1歳頃の時期にぴったり。軽くて柔らかいので歩き始めのお子さんの足にも負担が掛かりません♪ニューバランスのスニーカーはおしゃれでモデル、カラー、サイズが豊富なので兄弟姉妹や親子でお揃いにするのもおすすめです♡
アシックス スクスク

ベビー用のスニーカーで長年人気のシリーズ。他のブランドはサイズ展開が1cm刻みなのに対し、スクスクシリーズは0.5cm刻みで作られているのでいつでもお子さんの足にあったサイズの靴を選んであげることが出来ます★通気性が良いメッシュ素材で蒸れにくく、子どもの足の事を考えられたポイントがたくさん。カラーも豊富です♡
3.絵本
子どもの感性や心を育てるのにとても良い絵本。この時期の親子のコミュニケーションに欠かせない絵本なら何冊あっても困らないですし、プレゼントにも最適。興味もうつりやすい時期なので定番の本からちょっと変わった本まで、節目節目で絵本を増やしてあげるのもおすすめですよ♡
しろくまちゃんのホットケーキ(わかやまけん/こぐま社)

可愛いしろくまちゃんが一生懸命ホットケーキを作り、こぐまちゃんと一緒に食べます。「どろどろ」「ぷつぷつ」「ぺたん」「くんくん」など美味しそうなホットケーキが焼けるまでの様子を見開きいっぱいに表現してあって子どももついつい見入ってしまいます。
しましまぐるぐる(かしわらあきお/学研)
だるまさんシリーズ(かがくいひろし/ブロンズ新社)

赤くて丸いだるまさんがとても可愛いシリーズ。だるまさんが予想外の動きをしたり、伸びたり縮んだり転んだり、フルーツのお友達が登場したりとどの本も子どもも大人もついつい笑ってしまうようなほっこりとした内容です♡お子さんもだるまさんの真似をして楽しむはず・・・
4.mamamanma(マママンマ)プレートセット
見た目が可愛くインスタ映えしそうな雲の形のプレートセット。ご飯が集めやすい設計など子どもが自分で食べやすいように工夫されているポイントがたくさんあります。
抗菌作用がある竹と有機物で出来ているバイオプラスチック製で、安心安全な素材を使っているのも魅力の一つ。電子レンジや食器洗浄機も使用可能です。
5.アンパンマン よくばりビジーカー
成長に合わせて3ステップで長く使える人気の乗用式のおもちゃ。乗用脱着式のガード付きで10カ月頃から使用可能。小さいお子さんにはガードと押し棒を装着してステップを引き出して大人が操作してお散歩に、つかまり立ちからよちよち歩きが始まったお子さんには押し車として、足がしっかりしてきたら足漕ぎ乗用として乗ることが出来ます。
アンパンマンが付いているボンネット部分には荷物を入れられたり、ばいきんまんとドキンちゃんがタイヤと連動してくるくる回ったり、ハンドルのボタンを押すとアンパンマンのおしゃべりやメロディ、クラクションなどを鳴らせたりと子どもが喜ぶ仕掛けがいっぱい♡
6.アンパンマン おおきなよくばりボックス
7つの面に子どもの発育を促す遊びや仕掛けが26種類も詰まったおもちゃ。遊びのシーンに応じて7人の仲間たちのおしゃべりが聞けたり、光ってメロディが鳴る演奏遊びなども楽しめます。パタパタ知育ボードはアンパンマンとばいきんまんがネイティブな英語で数字や挨拶を教えてくれる仕掛けも。目からも耳からも手からもアンパンマンの世界を楽しめますね!
7.アンパンマン おそらでコンサート
初めての音楽遊びにぴったりなアンパンマンの知育トイ。正しい音程とピアノ鍵盤音を基本にメロディに合わせて鍵盤遊びが楽しめます。鍵盤を押すとアンパンマンのキャラクターたちがぴょこぴょこ飛び出したり、キャラクターの台詞で応援してくれたりするのでお子さんのやる気をグッと引き出してくれますよ♪メロディは5曲収録されています。
8.メロディおさんぽアンパンマン
よちよち歩き出したお子さんの、あんよの発達を促してくれる、おさんぽトイ。ミステリー走行モード、メロディ手動走行モード、手動走行モードの選べる3モードがあり、お子さんの成長やシーンに合わせて遊べます。思わず追いかけたくなるような楽しいおしゃべりとメロディがたくさん。
9.いないいないばあっ!まるまるパズル
4色の色合わせと8種類の形合わせで繰り返し遊べるパズル。1歳頃の小さいお子さんでも持ちやすい大きさです。NHKの番組で大人気のわんわんとうーたんのイラストがとても可愛いですよ♡同じ作りでアンパンマンのデザインのものも販売されています。
10.1歳からのメガブロック ゴーゴー!ジャンボトーマス
みんな大好きなトーマスのメガブロックセット。付属のシールを貼って自分のオリジナルのブロックを作れます!トーマスをブロックの基礎にしたり、押して遊んだりといろいろな楽しみ方が出来ますよ。ブロックはトーマスの中に収納可能なので散らからないのも嬉しいですね。
11.やりたい放題シリーズ
長年人気の高いいたずら放題シリーズ。1歳のいたずらは脳が育つ原動力になると言われています。本物そっくりの遊び心地や満足感が味わえるやりたい放題シリーズはお子さんの好奇心を刺激するポイントがいっぱいです。ボックス型や本型など種類もいろいろありますよ♪
12.お米のどうぶつつみき
なんでも口に入れてしまう1歳頃。お米で出来ている積み木ならお子さんが遊びながら舐めてしまっても安心です。動物パーツといろどりつみきのセットは温かみのある優しい色合い。白い動物パーツは柔らかい素材で作られています。
13.ベビーコロール
お子さんが初めて使うのにぴったりなクレヨンセット。握って持ちやすく折れにくい形で、手も汚れないのでとても人気です。舐めても安全な素材を使用しています。お絵かきや塗り絵デビューにおすすめです♡
14.people 頭と体の知育ボールサーカス
立ったり座ったり、20種類以上の遊び方で楽しめるテント型おもちゃ。上から様子が見えるので大人もお子さんも安心です。秘密基地のような空間は大喜び間違いなし♪大きくなったらおままごとハウスやお店やさんハウスに変身させて長い期間遊べます。
15.ボールでごきげん!ジャンピングコースター
何度も繰り返し遊びたくなるボールアクショントイ。ディズニー&ピクサーキャラクターの可愛いボールがジャンプしたりコロコロ駆け降りたり、下に落ちるまで目が離せなくなる楽しい動きがいっぱいです♡
16.天井いっぱい!おやすみホームシアター
天井いっぱいにディズニーの世界が広がり、お子さんの入眠に最適なぐっすりメロディが流れます。ディズニーソングやクラシックなどたっぷり32曲の他に、ぐずり泣きにも効果があると言われている胎内音や波の音なども搭載されています。ほのかな明かりなので小さいお子さんの目にも優しく、おやすみ前のリラックスタイムにおすすめです。
17.ひろげてあそぼ!かくれんぼやわらかハウス
布製のワンワンのおうちや庭にあるかくれんぼポケットにワンワンを入れて、かくれんぼ遊びが楽しめます。柔らかい素材なので小さいお子さんでも安心。おうちにはトイレやお風呂などもあるので生活習慣に触れながら遊ぶことが出来ます。
18.リズムあそびいっぱいマジカルバンド トゥーンタウンミッキー
6つの楽器でいろんなリズム遊びが体感できる楽器セット。世界のリズムアレンジディズニー5曲、世界の童謡5曲、リズム遊び5曲が収録されています。ミッキーやドナルドなどキャラクターボイスやお子さんが喜ぶ楽しい音が盛りだくさん。「君もプロのミュージシャン!」システムが搭載で、無作為にたたいてもまるでプロが演奏しているように聞こえるので、周りの人も心地よい音楽が楽しめます。
19.エデュテ アニマルプルトイ
可愛い動物を乗せた木製の三連汽車型プルトイ。お子さんが引っ張っても倒れにくい構造になっているので、よちよち歩きの時期にぴったりです!荷台に乗せられるブロックは積み木や棒通し、形分けなどいろいろな知育遊びが出来、長い期間楽しめます。天然のゴムの木や舐めても安全な塗料を使用していて、日本玩具協会の安全基準をクリアしているので小さいお子さんでも安心です。
20.ビーズコースター
太めのワイヤーにビーズやモチーフが通っているおもちゃ。カラフルな色みでとても可愛いビーズコースターは色や形の認識、目や手の発達などにも効果的です。高品質の安全な木で作られています。
21.Pechat(ペチャット)
お気に入りのぬいぐるみにボタンをつけるだけでぬいぐるみとお話しできちゃうボタン型スピーカーです。専用アプリを使用して操作するのですが、定型文はもちろん、お子さんの名前を呼ぶこともできます。歌を歌ったり、読み聞かせまでしてくれるんですよ。お昼寝の誘導やトイトレにも便利!毎日一緒に出掛けたり、一緒に寝たりしている大好きなぬいぐるみと話すことができたらお子さんも大喜びするはず♡
大切なお子さんの初めてのお誕生日やクリスマス。種類がたくさんあるので悩んでしまうかもしれませんが、お子さんの事を想って選んだプレゼントはどんなものでも特別な思い出になると思いますよ♡お子さんが今興味のあるものや知育おもちゃもたくさんあるので「こうなってほしい!」という親心を込めて選んでみて下さい。
この記事へのコメントはありません。