一枚布を折り畳むだけ!簡単ティッシュケース付き移動ポケットの作り方

園や学校での必需品、ハンカチとティッシュ。でも最近のおしゃれ服にはポケットはついていないことが多く、持ち歩きに困ることもあるでしょう。そんな時便利なのが服に簡単に取り付けられる移動ポケット。今回は、ティッシュケース付き移動ポケットの作り方を紹介します。一枚布を折り畳んで二カ所縫うだけなのでとっても簡単!ティッシュケースが別なので、うっかり落としてしまう心配もありませんよ!

1.必要な材料

出来上がりサイズ:10×13(子ども用から一般的なポケットティッシュまで入ります)

2.生地の裁断

  1. 生地を15×60でカットします。柄に上下のある布を使うときは、左側が上になるように使いましょう。
  2. 図のように採寸をし、線を引きます。(生地は表を下にして置く)

    ⇔のところには、表側に綿テープをつけます。背面とふたの表の境界から2㎝程のところに印をつけておきましょう。(綿テープはクリップを取り付けるのに使用します)

3.生地を折りたたむ

  1. 先に綿テープをつけておきます。表側の2でつけた印のところに綿テープを置き、真ん中からそれぞれ3cmのところをミシンで縫い付けます。取れないよう、返し縫いしながら2~3回縫い重ねます。

  2. 2の図を見ながら、生地を折りたたみます。アイロンをかけて、しつけながら進めましょう。(※しつけ…折れ線を付けること)全部折りたたんだら、もう一度しっかりとアイロンをかけます。
    ※あとでサイドを縫うので大丈夫かとは思いますが、心配な方は、ティッシュの入れ口になる三つ折り部分を先に縫っておくと安心です。

  3. <横から見た図>

    もう一度生地を開き、表を上にして置きます。右側から組み立てていきます。
    E(山折り)→F(谷折り)→A(山折り)→C(山折り)

    ※先ほどしつけた折り目とは逆になるところもあります。
    ※BとDはここでは折りません。

4.両サイドを縫う

  1. 両端から1cmのところに線を引いておきます。(縫い代)

  2. 線の上をミシンで縫っていきます。(はじめと終わりには、返し縫いする)この時ティッシュの入れ口が重なったり、開きすぎてしまわないよう確認しましょう。

5.仕上げ

  1. 布を表に返し形を整えます。

  2. 綿テープにバンドクリップをつけたら完成です。

子ども用の小さなポケットティッシュを使用する場合は、ティッシュの入れ口を2か所糸で留めておくと、落下防止になりますよ。


最終更新日 2023年3月29日

    kimichan
    記事を書いた人 :

    ママの「知りたい」を集めて紹介していきます。
    趣味はハンドメイド・節約・アウトドア・コストコ
    おしゃれなインテリアグッズも大好き◎

  • コメント: 5

関連記事

  1. 北欧風簡単インテリア☆基本のダイヤ型ストローヒンメリの作り方

  2. ウェットティッシュケースデコのやり方。デコパージュで可愛く変身

  3. これからレジンを始める方へ☆初心者さんでも分かるレジンの基礎知識

  4. DIYで高級感あるディスプレイ♡粘土でアクセサリートレイの作り方

  5. ハンドメイド初心者さんへ☆裁縫に欠かせないミシン選びのポイント

  6. フェルトをつなぎ合わせる時に…手縫いの基本・たてまつり縫いの縫い方

  1. アバター
    • A

    裁断してから気づいたのですが…
    布のサイズが56cmではなく60cmなのでは?(´•ω•`)

    • kimichan
      • kimichan

      ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきます。申し訳ございませんでした。
      56cmで裁断した場合
      蓋と本体の大きさが同じになっても差し支えないようでしたら、縫い代を0.5ずつに減らしてもらってABとDE間の10センチ取るところを9センチで計測して作ってもらえればと思います。
      よろしくお願い致します。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA