縫わないボンボンリボンヘアゴムの作り方。チュールで簡単

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

女の子はいつだって可愛いものが大好き♡毎日のヘアアレンジに欠かせないヘアアイテムも「どれにしよう?」と選ぶところから楽しんでいることでしょう。そんなヘアアイテムを、買うのではなくお家で手作りしてみませんか?今回は、チュールを使ったボンボンリボンヘアゴムの作り方を紹介します。水切りネットを使って作るので手軽に取り掛かれ、縫わないので不器用さんやお子さんでも安心して作ることができます。

1.必要な材料

  • 水切りネット(お好きな色のもの)
  • ポンポン
  • 毛糸
  • グルーガン
  • ヘアゴム
  • リボン

2.水切りネットの中央にポンポンを置く

水切りネットの中央に2つに分けてポンポンを置きます。真ん中は毛糸で、縛るため空間をあけてください。

3.上下を中央に折りたたむ

水切りネットを上下から中央に向かって均等に折りたたみます。

4.左右を真ん中に折りたたむ

左右から中央に向かって折りたたみます。この時、両端のネットが真ん中で重なり合うように重ね合わせてください。

5.真ん中を毛糸で巻く

真ん中を横半分に谷折りし、上下を山折りします。中央の形が出来上がったら形が崩れないようにきつく毛糸で3~4回巻き、固結びします。

6.ゴムを通して毛糸を縛る

結び目にパール大のグルーガンを付け、その上にゴムを乗せます。ゴムの中に毛糸を通して2周程糸を巻き、最後にもう1度固結びをします。余分な毛糸はカットしましょう。

7.真ん中にリボンを巻く

毛糸が隠れるくらいの幅のリボンの片面に両面テープを貼り、チュールリボンの真ん中に巻いていきます。途中引っ張りながら巻き付けていくと綺麗に巻けますよ。巻き終わりはリボンの端を内側に折り込み、グルーガンでとめてください。

8.仕上げ

チュールの形を揃えたら完成です。


100均にはいろんなカラーの水切りネットが販売されていますので、いろんな色で挑戦してみてください。中に入れる素材をビーズやスパンコールなどに変えても可愛いですよ。

最終更新日 2025年1月1日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 初心者さんも分かるハンドメイドアクセサリーの始め方。必要なものは?

    初心者さんも分かるハンドメイドアクセサリーの始め方。必要なものは?

  2. ミシンがあれば簡単に出来る!おしゃれで収納力のある布小物の作り方8選

  3. ぬいぐるみの穴やほつれを修復。縫い目が見えない縫い方

  4. 作りたいものに合ったレジンを見つけよう!レジン選びのポイント

    作りたいものに合ったレジンを見つけよう!レジン選びのポイント

  5. ワイヤーとパールを使ったリボンピアス♡ワイヤーの結び方・作り方

  6. はぎれやリボンで作る縫わないシュシュの作り方。子どもも簡単

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA