はぎれを活用♪ミシンを使ったパッチワークコースターの縫い方・作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

ハンドメイドあるあるの一つ、何かに使えると思ってとってあるはぎれ。おうちにありませんか?そんなはぎれを活用して、オシャレなコースターを作りましょう。大小様々なはぎれもランダムにパッチワークしていくとおしゃれな生地に早変わり☆柄の組み合わせを気にしなくても、意外とオシャレに仕上がるんですよ。今回は、ミシンを使ったパッチワークコースターの縫い方・作り方を紹介します。

1.必要な材料

2.はぎれを縫い合わせていく

はぎれをつなぎ合わせて、1枚の布にしていきます。はぎれの大きさは、大小様々で構いませんが、使用する部分は直角に整えておいてください。

  1. つなぎ合わせたい生地の端を揃えて中表に合わせます。

  2. 端から1cmのところをミシンで直線縫いします。他の生地と縫い合わせるため、上下(左右)1cmあけておいて下さいね。

  3. 同じ要領で、次の生地を中表に合わせて縫い合わせていきます。縫い合わせていく部分が平行になるよう意識して下さいね。

すべて同じ大きさの布でパッチワークする場合・・・

  1. まずは縦に布を繋げていきます。布の上下を縫い代1cmで縫い合わせて下さい。
  2. 次は横を縫い合わせます。①と同じ枚数分繋げた生地を中表に合わせます。縫い合わせた部分が重なるように合わせましょう。
  3. 縫い代を開きながら、端を縫い代1cmで縫い合わせます。

3.裏地をカットする

裏地を作りたいコースターの大きさ(8~10cm)+2cmでカットします。今回は、裏地は1枚布を使用しますが、裏地もパッチワークしたものにしても素敵ですよ。

4.中表に合わせ、返し口を残して周りを1周縫う

  1. パッチワークした生地のうち、コースターとして使いたい部分を決めておきます。そこに裏地を中表で合わせて置きます。

  2. 裏地の端から1cmのところを1周縫っていきます。返し口を残すことを忘れないようにしましょう。

5.表地を裏地に合わせてカットし、端処理をする

  1. 表地を裏地の大きさに合わせてカットしていきます。

  2. 返し口を残して、周りをジグザグ縫いでほつれ留めしていきます。

  3. 返した時に角がもたつかないよう、四隅をカットしておきます。

6.仕上げ

  1. 返し口から表に返します。四隅ははさみの先などを使って整えていくといいですよ。

  2. 返し口部分を1cm中に折り込み、端から3~5mmのところにステッチをかけ、返し口も一緒にとじます。形を整えたら完成です。

お好みでタグやレースをつけてみてもかわいいですよ♡


最終更新日 2024年11月18日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 入園入学準備に!ハンドメイド初心者さんでも分かるマチの種類と縫い方

  2. はぎれと12cmファスナーで作るテトラポーチ(三角ポーチ)の作り方

  3. 子どもと作る!ヘアゴム用台座を使った簡単動物ヘアゴムの作り方

  4. 100均材料でも◎ 粘土で作る本物みたいなミニチュアパンの作り方

  5. 夏にぴったり!簡単すぎる貝殻バレッタの作り方

  6. 太めの文字の刺繍に使える。アウトラインステッチの縫い方とコツ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA