刺繍を楽しむ。縫い目が可愛く残るブランケットステッチの縫い方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

子育てが一段落した主婦の間でも自分の趣味として刺繍を楽しむ方が増えています。あまり知られていませんが、刺繍にはいろいろな縫い方があり、やってみると奥が深いんです。今回は、そんな縫い方の中でも、縫い目が可愛く残るブランケットステッチの縫い方を紹介します。

1.図案を下書きし、裏から針を刺す

  1. まずは、刺繍したい図案をチャコペンで描きます。

  2. 刺繍糸をお好みの本数(2本取りがオススメ)針に通し、糸先を玉結びします。

  3. ①で描いたライン上に(端がある場合は端)裏から針を通します。

2.斜め下に針を入れ、真上のラインから針を出す

  1. 2の斜め下に針を刺します。この位置から線までが縫い目になるため、ここでお好みの長さに調節して下さいね。

  2. 針を垂直に上げ、真上の位置のライン上から針先を出します。

3.針先に糸を引っ掛けて引き抜く

  1. 針の先に糸を引っ掛けます。この時糸は、縫い進めていく方向に引っかけましょう。

  2. そのまま針を引き抜きます。

4.仕上げ

  1. 3~4を繰り返し、縫い進めていきます。

  2. 縫い終わりは、ライン上に針を刺し、裏で玉結びをします。縫い終わりを縫い始めとつなげる場合は、縫い始めの糸に上から針を引っ掛け、一目刺して裏で玉結びします。

最終更新日 2024年11月19日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. デニムの簡単可愛いカジュアルフープピアス・イヤリングの作り方

  2. 【型紙なし】ミシンでぐるっと縫うだけでできるガーゼスタイの作り方

  3. イヤリング金具の種類。アレルギー対応から痛くなりにくいものまで。

    イヤリング金具の種類。アレルギー対応から痛くなりにくいものまで。

  4. 毛糸を巻くだけでできる♪毛糸玉のおしゃれなナチュラルリースの作り方

    毛糸を巻くだけでできる♪毛糸玉のおしゃれなナチュラルリースの作り方

  5. 基本シュシュの作り方。直線縫いだけで出来るので初心者さんも簡単

  6. 夏にぴったり!簡単すぎる貝殻バレッタの作り方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA