【100均離乳食・ダイソー編】ベビーから子どもまで使えるおすすめ便利グッズ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 



離乳食は赤ちゃんが一生懸命食べる姿を見ると作り甲斐がありますよね。ただ、離乳食を作る工程は簡単ではありませんし、割れない器や出先で使うものなど揃えるものも多いですよね。そこでおすすめなのが100均の離乳食グッズです!ベビー時代だけでなく幼稚園~小学校低学年の子ども用ご飯にも大活躍してくれるグッズばかりです。今回は、ダイソーで購入できる離乳食~幼児食におすすめの便利グッズ81選を紹介します。

1.【調理】離乳食作りにあると便利なグッズ23選

離乳食作りにあると便利なグッズ

主婦が考えた省スペース多機能まな板

離乳食作りに大変おすすめなのがこちらの小さなまな板。縦横18.5cmとミニサイズながら、機能性は抜群です。まず、離乳食作りに使う材料は基本的に少量なので、その度に普段使いしている大きなまな板を使用するのは洗ったり乾かしたりする手間がかかりますよね。その点こちらの小さなまな板はそんな離乳食作りにピッタリのサイズと軽さです。フック穴がついているので収納もしやすくなっています。

また衛生面においても、「雑菌が気になる」「大人用と分けて使いたい」という時に100均商品であれば気軽に離乳食専用まな板を用意できます。そして耐熱温度が120度まであるので雑菌が気になったら熱湯消毒ができますし、塩素系漂白剤を使って漂白も可能。食洗器にも対応しているので、普段から衛生的に使えますよ。その他に、2辺が少し立ち上がっていることで切った食材がこぼれにくくなっていることや水切りがしやすいスリットが入っていることもポイント。あまりに便利なので我が家ではホワイトとブラックを購入して、お魚など生ものを扱う用・野菜用と使い分けています。

おかゆカップ

離乳食に欠かせないおかゆはミルクパンなどの小さなお鍋を用意して作る方法もありますが、頻繁に登場するので毎回作るのは手間がかかります。そこで便利なのが、炊飯器または電子レンジで簡単にお粥を作ることができるおかゆカップです。パッケージの裏面に10倍がゆ・7倍がゆ・5倍がゆそれぞれの作り方がついていますし、付属のスプーンを使ってお米やお水の計量もこのグッズ1つで完結します。

簡単におかゆが作れるだけでも便利ですが、もう一つ嬉しいポイントは「蒸し野菜」を同時に作れること。炊飯器でおかゆを作る時、付属の蓋の上にカットした野菜を乗せて一緒に炊くだけで、簡単に蒸し野菜の完成!素材の美味しさをそのまま味わってほしい離乳食・幼児食時代にピッタリですよね。付属のスプーンは計量以外にも、熱くなったカップを取り出す際の取っ手の役割や食材をすり潰す役割も果たしてくれ、使いやすさを細かいところまで考えられた名品です。

ハンドル野菜カッター(300円商品)

食材を細かく刻む工程は離乳食作りに欠かせません。たくさんの野菜を食べてほしいという気持ちはありつつも、みじん切りの作業はなかなか大変です。このハンドル野菜カッターはそんな工程を瞬く間に終わらせてくれる優れもの。ざっくり簡単に切った食材を中に入れて蓋をしてハンドルを回すと、中にある3枚の刃が回転して細かく切ってくれます。

ハンドルを引っ張る回数を調整すると粗みじん切りやもっと細かいみじん切りまで自由自在。好き嫌いの出てきたお子さまには、苦手な食材を細かく刻んでカレーやスープなどに入れるとすんなり食べてくれるかもしれませんよ♪大人の食事作りにも大変便利な商品です。

収納できるグレイター(400円商品)

これ1つで①太切り②おろし③細切り④スライスの4役をこなしてしまう優れもの。離乳食期~幼児食期には食材をすりおろしたり細かく切ったりすることが多いので、何年も活躍してくれるグッズです。安全ホルダー(剣山のようなトゲトゲを食材に押し込んで使用するもの)もついているため、手をケガしてしまう心配がグッと少なくなります。フタ付きで収納しやすいだけでなく、そのフタの裏にまでおろし器がついています。

油切りしてすくえる!ツナ缶スプーン

こちらの商品は、ツナ缶からツナを取り出す時にとても役に立つスプーンです。スプーンのすくう部分に穴が開いているので、スプーンで中身を押さえながら缶を傾けると中身をこぼさずに油を切ることができます。スプーンの先端は缶の隅までフィットしやすい形状になっていて、普通のスプーンでは取りにくい部分にあるツナまで気持ちよくすくえます。そして、このグッズには柄の部分にも秘密が隠されています。柄の真ん中に隙間が作られていて、そこにパウチの食品を入れると綺麗に絞り出せるようになっているのです。パウチの離乳食を使うときにももってこいの商品ですね!

ふりふりごはんボール

一口サイズのおにぎりは手づかみ食べの頃から作り始め、その後の幼児食や小学校のお弁当まで長い間出番の多いメニューです。このふりふりごはんボールは、一つずつラップに包んで一口サイズのおにぎりを作る手間を省いてくれ、一度に3つのおにぎりが作れるグッズです。作り方も簡単で、中にご飯をふんわり入れたら蓋を閉めてふりふりするだけ。

お子さまと一緒に楽しく作るのもいいですね♪手で触れることなく作れるので、衛生的でお弁当作りにも最適です。我が家では、食の進みにくい朝ご飯の時もこのグッズが活躍してくれています。子どもたち(小学校中学年・年中)の目の前でおにぎり屋さんになりきって「できたてをどうぞ~」と言いながらどんどんお皿に乗せていくと、楽しみながらパクパク食べてくれます。

シリコーンスプーン

トロッとした離乳食をすくう時に便利なシリコーンスプーンも、ダイソーで購入できます。柄が細長くスプーンの先が丁度良く平らになっていて、瓶や鍋に入っているおかゆや離乳食をしっかりすくうことができます。離乳食期だけでなくジャムやヨーグルトなどをすくう時にも便利ですし、ちょっとしたものをかき混ぜる時(手作りドレッシングなど)にも扱いやすいサイズです。

型ポン!立体ごはん

あっという間に可愛いご飯が作れる立体ごはん。白いケースにご飯を詰めてお皿に向かってポンッと取り出すと、くまさんやうさぎさんの形のご飯が作れます。目や口、ほっぺなどをつければ、お子さまが大喜びしてくれること間違いなし♡便利な抜き型もついているので、小さくて難しい目や鼻部分を簡単に用意できます(この抜き型は海苔が切りづらいため、海苔を使いたい場合は型を抜いたチーズやハムに海苔を貼り、余分な海苔を切り取る方法がオススメ)。見た目がかわいいご飯は、お子さまも作っているママやパパも楽しい気分になりますよね。お子さま用のお弁当箱にちょうど良いサイズなので、キャラ弁作りにも役立ちますよ。

電子レンジ調理器(温野菜用)

離乳食の下ごしらえをする時や掴み食べに進んだ時によく登場する蒸し野菜。この調理器を使えば電子レンジで食材を温めるだけで簡単に蒸し野菜を作ることができます。約17cm × 15cmで、フタ・中子・容器と3つのパーツから成ります。フタには食材ごとの加熱時間の目安が記載されていて、忙しい調理中に「何分加熱すればいいんだっけ?」とわざわざ説明書や携帯で調べる手間が省けます。

また、しっかりフタをして野菜の水分で蒸すので容器に水を入れる必要もありません。中子は脚付きでカゴのような形状になっていて、洗った材料の水切りもできます。手のひらサイズのコンパクトな作りでありながら、かゆいところに手が届く工夫が満載の便利グッズです☆

電子レンジ調理器 冷凍うどん

こちらも便利な電子レンジ調理器です。この商品はザルと容器がセットになったもので、冷凍うどんを簡単に調理できる優れもの。温野菜用と同じく、商品に(こちらはザルに)使い方が書いてあります。使い方は簡単で、水と袋から出した冷凍うどんを入れてザルを上から重ねて置いて電子レンジで加熱します(ザルを重ねるのは水分の蒸発を防ぐ落とし蓋効果のため)。加熱が終わったらうどんをザルに移して水洗い・水切りまでできます。

離乳食でうどんを使用する場合は塩抜きのために水洗いすることが多いので、これ1つで加熱・水切りができるのはとても便利ですよね。サッパリ食べられる冷やしうどんは幼児食以降も子どもたちに人気のメニューなので、このような便利グッズが1つあると重宝しますよ。容器を使ってかけうどんを作ることも可能です。

電子レンジトレービッグ

電子レンジを使って冷凍した離乳食を解凍したり食材の下ごしらえをすることが多い離乳食では、熱くなった容器を取り出す時に注意が必要ですよね。そこで役に立つのがこのトレー。加熱したいものをトレーに載せて温めると、トレー部分は熱くならないので鍋つかみなどを使わずに取り出すことができます。そのまま食卓に運んでも良いですし、粗熱が取れるまで危なくない場所に置いておくのも◎。もし運んでいる最中にこぼしてしまってもトレーが受け止めてくれるので安心です。

ボトルのまま調理できるしょうゆボトルキャップ

離乳食に少しだけ風味付けで醬油を使いたいとき、醤油のボトルをそのまま使うと「思ったよりたくさん出てしまった!」という事態が起こりかねません。そんな事態を防いでくれる便利なキャップがダイソーにあります。まずは醤油のボトルに元からついていたキャップを外して、このボトルキャップに付け替えます。

このグッズには左右に2つの注ぎ口がついていて、一方はしっかり出せる太い注ぎ口、もう一方が少しずつ注げる細い注ぎ口になっています。細い方を使えば、少量だけ注ぎたい時にドバっと出てしまうことが起こりにくいです。液だれしにくい形状になっているのも使いやすいポイント。離乳食作りには細い注ぎ口、通常の料理でたくさん出したい時には太い方の注ぎ口と使い分けができるので、家族皆の料理作りに役立つグッズです。

水切りできるまな板

この「水切りできるまな板」も①のまな板のように省スペースで食材を切ることができる優れもので、商品名の通り水切りがしやすい形状が特徴です。一辺に水切り用の穴が開いていて、そこから水を切ることができます。裏面には4つの滑り止めがついています。また、食材を切る目安となる目盛りもついているので、離乳食のように数センチだけ使うメニューを作る時や大きさを揃えて切りたい時に便利です。

インデックス付きまな板3枚セット(500円商品)

用途に合わせて使い分けができるよう、3枚のまな板がセットになりました。それぞれのまな板にはインデックスがついていて、使いたいまな板をパッと取り出すことができます。お肉・野菜・お魚のマークがついていて、どれがどのまな板かすぐに見分けられます。衛生面に特に気を付けたい離乳食期に役立つまな板です。

まな板シート(300円商品)

生ものや色移りが気になる食材を扱うときに、まな板を衛生的に保ってくれるのがまな板シートです。スライド式カッターで使いたい長さにカットしてまな板の上に敷いて食材をカットすれば、まな板を汚すことなく調理できます(強い力で切ってしまうとシートまで破れてしまうので要注意)。洗い物の手間を省いてくれますし、アウトドア調理にも役立つ商品です。ホームセンターでも手に入りますが1,000円前後と少し値が張るので、ダイソーで300円で手に入るのは嬉しいですね!

ハーフストレーナー

離乳食用の食材に火を通したいときに役立つストレーナー。こちらは半円状のストレーナーで、お鍋のフチに引っ掛けて使えるタイプのストレーナーです。大人用に大きく切った食材と離乳食用に細かく切った食材が混ざらないように茹でたり、しらすなどの塩抜きにも使えます。また、型抜き野菜はストレーナーで別茹ですると煮崩れてしまう心配もありません。献立は普段通りでも、☆型や♡型の人参や大根を添えると子どもが喜んで食べてくれますよ♡

とんがりしゃもじOYAKO

「とんがりしゃもじOYAKO」は大小2つのしゃもじがセットになっている商品です。しゃもじの先が薄くなっているのでご飯をすくいやすく、デコボコ加工によってしゃもじにご飯がつきにくくなっています。立たせることができるので、キッチンや食卓などで気軽に使えます。小さい方はお子さまの少量のご飯をよそうのにちょうど良いサイズですし、小さなお弁当にもご飯を詰めやすいです。お子さまのお手伝い用にするのもいいですね♡

袋キャップ

袋に入れたまま使うことが多いものは、一度開封すると輪ゴムで留めたり容器に詰め替えたり何かと手間がかかりますよね。その手間を省いてくれるのがこの袋キャップスリムです。開封した袋にこのグッズをはさみこみ、使うときはフタを開けて振りかけるだけ。面倒な手間なくすぐに使えます。

小麦粉ふりふりストッカー

小麦粉ふりふりストッカーは、小麦粉や砂糖、片栗粉など粉ものを少量使いたい時に便利なアイテムです。詰め替える手間はかかりますが、その後の調理がとっても楽になります。小麦粉ふりふりストッカーの中フタはメッシュになっていて、食材に向かって振りかけるとパラパラと粉雪のように粉が優しく出てきます。一カ所にかかりすぎたり思ったよりたくさん出てしまうことなく使える上、ダマになりにくいです。見た目はクリアな容器と白いフタでとてもシンプル♪見分けがつくようにラベリングを活用しながら、粉ものをストレスフリーに使いましょう。

プチケーキ型(200円商品)

ダイソーではディズニーキャラクターのシリコーン型が大人気!このシリコーン型を使って、離乳食の定番である蒸しパンを作るママが多いそうです。蒸しパンはお子さまに野菜を食べてほしい時に重宝する上、こんなに可愛いキャラクターをかたどった蒸しパンなら更に喜んで食べてくれるでしょう。蒸し器に入らない場合は、シリコーンの柔らかさを利用して丁度良いサイズにカットして使う方法もあります。

また、200円商品のこのシリーズより一回り小さなサイズの型もあります。用途に応じて選んでくださいね。キャラクターの種類もミッキー・ミニ―・プリンセス・トイストーリー・モンスターズインク・くまのプーさん・チップとデールなど豊富に揃っています。離乳食以外にも、プリン・ゼリー・グミなどの手作りおやつやバレンタインのチョコレート作りにもおすすめです♡

北海道プロダクツ ちょこっとベジ

水分を加えるだけで簡単に裏ごし野菜が完成するちょこっとベジ。北海道産無添加ベビーフード・離乳食のBabyPotageさんの商品で、北海道の農家さんが作った北海道産野菜だけが使用されています。ダイソーでは2021年から取り扱いがスタート。8gと少量なので、「お試ししてみたかった!」という方にもピッタリです。現在はじゃがいも、とうもろこし2種、にんじんの4種類が販売されています。

小さなお子さまが安心して安全に食べられる品質を追求して作られており、離乳食の時期に合わせて水分量を調節し、スープ状・ペースト状・マッシュ状とお好きな形状で食べられます。お粥やおうどんなどに混ぜたり、パンに乗せたり、手づかみ食べをしたり、高品質な北海道産野菜を様々な形で気軽に食卓に取り入れられますよ。

エッグタイマー

かわいいニワトリさんのイラストが目を引くエッグタイマー。小さなお子さまが卵料理を食べる時、中までしっかり火を通したいですよね。このエッグタイマーを卵と一緒に茹でると、色の変化で茹で具合を教えてくれます。エッグタイマーにはSOFT・MEDIUM・HARDと3つのエリアがあり、茹でて白くなっていく過程でお好きなエリアで卵を取り出します。中までしっかり固ゆでしたい場合はHARDエリアが白くなるまで茹でましょう。お子さまにはHARD、大人がトロッと美味しい煮卵を食べたい時はMEDIUMといった使い分けをして、家族みんなで卵を美味しく食べてくださいね♪

目玉焼き型(ミッキー)

いつもの目玉焼きが、ミッキーシェイプに早変わり☆フライパン調理で使用できる、シリコン製の目玉焼き型です。持ち手がついているので、安全に扱うことができます。目玉焼きは、油をしいて型を置いたフライパンに卵を割り入れるだけでOK。焼き上がった目玉焼きは、型からスルっとはずれますよ。目玉焼きの他にも、溶き卵を使った卵焼きやパンケーキなどにも活用できます。

2.【食卓】お子さまも喜ぶ食卓で使える離乳食グッズ22選

離乳食作りにあると便利なグッズ

アニマルプレート(200円商品)

こんなに可愛い食器がダイソーにあるなんて驚きますよね。丸くて優しいフォルムが離乳食やお子さまの食事にピッタリのプレートです。子どもたちの食事には気分も大切で、ちょっとしたことでご飯を嫌がってしまうこともあります。この愛くるしい動物のプレートを使えば、きっとワクワクした気分で食事を楽しむことができるでしょう。

こちらのアニマルプレートは天然竹で作られていて表面には塗装が施されているので、水気のついているものを置いても大丈夫。また、くまさんの耳の部分やぞうさんの鼻・足の部分にはミニトマトや卵焼きなどちょっとしたおかずを盛り付けてワンプレートご飯が作れるため、洗い物も楽に済ませることができます。

すくいやすいプレート小皿

離乳食や幼児食を食べさせてきて感じたのは、「お皿は大きすぎない方が使いやすい」「お皿の淵に立ち上がりがある方が良い」ということ。大人がすくって食べさせてあげる時も、子どもが自分で食べるようになった時も、お皿に対してちょうど良い量が入りスプーンですくいやすい形状になっているお皿が役に立ちます。そのどちらも叶えてくれるのがこのプレート小皿です。お皿の手前の淵が深くなっていて、スプーンですくった時にこぼれにくくなっています。幅17cm・長さ13cmというサイズ感も、沢山の量は食べられないお子さまにピッタリ☆電子レンジOKというのも嬉しいですね。

PAKU PAKU 離乳食プレート

2枚のお皿が重なっている離乳食用のプレートです。下はおかゆなどの主食を入れやすい大きな器になっていて、上はおかずやデザートを分けて入れられる小分けプレートになっています。電子レンジの使用も可能です。約12cm×約14cmと小さめの器なので、離乳食開始直後の赤ちゃんにピッタリのサイズです。

KINTO キント BONBO 6pcs セット
KINTO キント BONBO 6pcs セット

たおれにくいランチボウル・取り分け小鉢

お子さまの食事中は、いくら気を付けていても食器を倒してしまって食べ物が机や床に・・・ということも少なくありません。そこで役立つのが「たおれにくいランチボウル」です。このランチボウルは底面が広くなっていて、倒れにくい形状になっています。取っ手がついていて持ちやすく、「自分で食べたい!」という意欲の出てきたお子さまが挑戦する食器としてもピッタリです。

また、「取り分け小鉢」にも両サイドにつまみがついているので、お子さまがお皿を支えやすくなっています。この小さなサイズの離乳食用食器はとても使い勝手が良く、ミニトマトやサラダ、デザートのフルーツやヨーグルトを盛り付ける時に最適な大きさです。どちらも電子レンジOKなので、冷凍しておいたおかゆやおかずを解凍する時にも便利ですよ。

シリコーンランチマットプレート(400円商品)

赤ちゃんがお皿を簡単にひっくり返すことがないように工夫された離乳食用食器はたくさんありますが、こんなにしっかりとしたランチマットプレートがダイソーで購入できるなんて…息子たちが小さい頃にあったら良かったと思うほどの商品です。マットとランチプレートが一緒になっていて、マットの部分を机に密着させるとひっくり返す心配が激減します。また、食べこぼした時もマットの上に落ちれば掃除も簡単ですし衛生面でも安心ですよね。

この商品のすごいところは、食洗器・電子レンジにも対応しているという点です。数種類の冷凍ストックを乗せてレンジで加熱すればあっという間にワンプレート離乳食ができてしまいます。机からはがす時は、右上についている持ち手からそっと持ち上げれば簡単に取り外せますよ。

シリコーンボウル(300円商品)

前出のシリコーンランチマットプレートの、ボウルタイプ。こちらもテーブルにピタッと密着させることができます。商品の高さが5.4cmあり、丼ものや麺など汁気のあるメニューも安心して入れられます。お子さまが成長するにつれて、お皿に手を伸ばしたり「自分で食べたい!」と一生懸命自分で食べるようになったりします。そういった成長が嬉しい反面、一瞬のうちにお皿から食べ物がこぼれてしまうことがありますよね。このテーブルに密着できるタイプの器を使えば、そんな思わぬハプニングの予防に役立ちますよ。イエローの他にも、くすみカラーがかわいいピンクの色展開もあります♡

ベビーマグ

離乳食が進んでいくと、少しずつ授乳の卒業に向けてコップ飲みのトレーニングが始まります。このベビーマグは5カ月頃から使用でき、初めてコップ飲みにトライする赤ちゃんにちょうど良い商品です。飲み口は赤ちゃんの口にちょうど良い大きさで、3つの小さな穴から少しずつ飲み物が出てくるようになっています。キャップ付きなので、万が一倒してしまってもこぼれる心配が少なくて安心♪

トレーニングコップ

お子さまがコップ飲みの感覚を掴むまではどのくらい傾けたら良いか調節が難しく、始めの頃は飲み物をこぼしやすいです。そんな時はこのトレーニングコップを使うと、2段階の使い方でコップ飲みの練習ができます。

1段階目はサポートキャップをつけた状態で使用します。飲み口がとても広くなっているのでコップから出てきた飲み物が見やすくて、小さな穴から飲み物が出てくるため一気に流れ出てくることも避けられます。このキャップを使って上手に飲めるようになったら、キャップを外して2段階目(通常のコップの状態)へ突入♪両側に取っ手がついており、両手でしっかり支えられて飲みやすいです。

フタ付きコップ

こちらもコップ飲みの練習に使える便利グッズです。この商品はもう1点、ストローがさせるようになっているのがポイント。ストロー付きのコップは洗うのが難しいですが、このコップは直径6mmまでの市販のストローがさせるので、使うたびに付け替えられてとても衛生的です。フタ付きでこぼれにくく、もし倒してしまった時も安心です。飲みかけのものを冷蔵庫に入れておきたい時にも、フタがあると臭い移りが防げて便利ですね。

ストローカップ(ベビー用)

飲み物が230ml入れられるストローカップ。フタ付きで、ストローをさして飲むタイプです。倒してもこぼれにくく、お友達が遊びに来てくれた時はこのタイプのコップを使うようにしています。市販のストローが使えて衛生的なので、来客時にも普段使いにもできる万能選手です。2個入りで110円というお値打ち価格も嬉しいです。

スプーン&フォーク

ダイソーには離乳食期に最適なカトラリーも揃っています。スプーンとフォークのセットがあればおかゆやおかず、麺類にフルーツなどどんなメニューでも食べられます。赤ちゃん用のスプーンは先が少し平らになっていて、蒸し野菜やバナナなど軽く潰して食べたい時に便利です。フォークの方は麺類をすくった時に麺が落ちにくい絶妙な形状。

トレーニングスプーン&フォークの方は、持ち位置が分かりやすいように柄の部分に窪みが作られています。色もついているので正しい持ち方で持つ練習になり、その基礎がお箸への移行に繋がっていきます。カトラリーはニンジンやケチャップなどが色移りしたりお子さまがカミカミして傷をつけてしまったりしやすいですが、100円の商品であれば買い替えもしやすく衛生的に使えます。

左右に曲がるベビースプーン

左右、お好みの角度(45度まで)に曲げられるベビースプーン。お子さまが自分で食べるようになった時、食べやすい角度にスプーンを曲げてあげることで、こぼれにくくスムーズにお口に運ぶことができる画期的なアイデア商品です。曲げるのに力はいらず、軽い力で簡単に調整できます。更に嬉しいポイントは、スプーンの裏に小さな突起がついていること。この突起をお皿の縁に引っ掛けると、スプーンが滑り落ちにくくなります。

また、スプーンを直接テーブルに置いても、口に入れる部分が少し浮く状態になり衛生的。こんな小さな工夫が嬉しいですね。また、この商品は大人が食べさせてあげる時にも役立ちます。お子さまの真横に座るとスプーンを口に運びにくいことがありますが、このスプーンを使えば食べさせやすい角度に調整できて大変便利です。

トレーニング箸

スプーンとフォークの次は、お箸の練習に入りますね。トレーニング用のお箸もダイソーにお任せ☆元気が出るようなスマイリー柄や子どもたちに人気の新幹線の柄、アニマル柄など種類も豊富です。パッケージの裏面にあるイラストの通りに手を添えて、お箸の練習を始めましょう♪箸先が太くギザギザしていて、お箸を使い慣れていないお子さまでも食べ物を掴みやすくなっています。

お箸サポート

こちらは、お手持ちのお箸にセットして使うタイプ。「自分のお箸は持っているけれど、まだうまく使えない…」という時におすすめのグッズです。リングに人差し指を入れて安定させ、バネの力を利用してお箸を開きます。通常のお箸を使う内に間違ったクセがついてしまいそうなお子さまがもう一度正しい持ち方を練習するのにも最適です。カエル・くま・パンダのセットと白・水色・黄色のスマイリーのセットがあり、どちらも3つで110円という驚きのお手頃グッズです。

シリコンおはしホルダー

もう一段階ステップアップしたいときは、このシリコンおはしホルダーの出番です。まだお箸使いをマスターしていない時はお箸が簡単にバラけてしまうので、クロスしてしまったり持ち方が崩れてしまったりしがちですよね。そんな時はシリコンおはしホルダーを手持ちのお箸の先に取り付けるとお箸がバラけにくくなり、持ちやすさが格段にアップします。恐竜や動物など食卓を明るくしてくれる形も、お子さまが楽しく食事をする手助けをしてくれますよ。

お食事エプロン

お子さまの食事中にママたちを悩ませるのは、服や机の汚れです。あっという間に顔も服も机も床も食べ物だらけ…という状況を一度は経験したことがあると思います。そこでかかせないお食事エプロンですが、ダイソーにはディズニーのキャラクターがついたこんなに可愛いエプロンが取り揃えられています。

また、新商品もどんどん登場していて、2021年11月には大人気絵本『しましまぐるぐる』のベビー商品の発売が発表され、その中にはカラフルなお食事エプロンもラインナップされています。可愛いだけでなく機能面もバッチリ!エプロン下部についているポケットをひっくり返せば、こぼした食べ物をキャッチしてくれます。

シリコーンビブ

こちらはシリコーン製のエプロンです。シリコーン製は汚れや水気が拭き取りやすく、「使いたい時に乾いていなかった!」ということがありません。クルクルと小さく折り畳んでボタンで留めるととてもコンパクトに収納することもできるので、お出かけ用にも最適です。

園芸シート

「離乳食グッズなのに園芸シート?!」と思うかもしれませんが、この園芸シートは離乳食時の食べこぼしのお悩みを解決してくれる救世主。ポリプロピレン製のこの園芸シートを下に敷いておけば、お子さまがお皿をひっくり返してしまったり飲み物をこぼしてしまったりしてもすぐに拭きとることができます。本来は土や葉っぱなどが散らからないように四隅をボタンで留めてトレイ型にできるようになっていますが、この形状が離乳食にもピッタリなのです。

とろみがあったりスープ上になっていたりする離乳食は、こぼすと一気に汚れが広がって掃除が大変ですよね。でもこのシートが汚れをしっかりキャッチしてくれるので、被害が最小限に済みますよ。とても人気で入荷されるとすぐに売り切れてしまう店舗が続出しているそうなので、お店で見かけたら要チェックです♪

塗装ポリ マスカーフィルム

名前の通り、塗装する際に床の汚れを防ぐために使用する薄い半透明のシートが離乳食の時にも使用できるとママたちの間で話題になっています。養生テープのような見た目で、工作道具などが置いてあるコーナーにあります。まず始めにダイニングテーブルの下など汚れを防ぎたい範囲にテープ部分を張り付けて、次に重なっているフィルム部分を広げます。食事が終わったら、フィルムを剥がして丸めてポイっと捨てるだけで完了です。

敷きたい範囲を調整できることや、持ち運びに便利なこと、シート自体の掃除が不要で捨てるだけで片付け完了、持ち運びに便利など、メリットがたくさんあります。ただフィルム部分はとても薄いので、「汁物などたくさんこぼしてしまった時にもしっかりカバーしたい場合は園芸シート」「実家へ行く時など持ち運びのしやすさ・片付けのしやすさを重視する時はマスカーフィルム」など場面によって使い分けをすると良いですよ。



しましまぐるぐる ガーゼハンカチ

赤ちゃんも見やすい配色や模様をあしらった大人気の絵本『しましまぐるぐる』。その可愛いイラストがプリントされたガーゼハンカチです。水分量の多いメニューが多い離乳食ではお口周りが汚れやすく、赤ちゃんのお肌にも優しいガーゼハンカチがあるととても便利です。お肌にも優しい綿100%で、サイズは約タテ22cm × ヨコ22cm。こんなに可愛い柄のガーゼハンカチがあれば、お食事タイムがより楽しくなりそうですね♡

ラーメンレンゲ SCOON(スクーン)

東海圏にお住まいの方は、この形状に見覚えがあるかもしれません。SCOONはスプーンとフォークが一体となったような形状をしていて、フォーク部分には凹凸が、スプーン部分にはザルのように穴が開いています。これは、麺類を食べる時に具材や麺だけをすくい取ってくれる便利グッズ。

麺類を食べていると、最後に残った具材や麺を食べようとするとスープまで一緒に口に入ってしまうことが多いですが、SCOONを使えば穴あきスプーン部分からスープが下に落ちて具材だけすくうことができるのです。パッケージには「カップ麺の」と記載がありますが、お子さまが麺類を食べる時にも活躍してくれること間違いなしの商品です。短くてすくいづらい短い麵やたくさん食べてほしい具材も、しっかりすくって食べさせてあげることができます。

卓上取り分け用シリーズ

クリア素材で作られた卓上取り分け用シリーズは、その名の通り取り分けに適したアイテムが揃っています。

  • 菜箸トング…先がギザギザになっていて細かい食材もしっかりホールドできます
  • ご飯の友トング…鮭フレークやじゃこなどパラパラとこぼれやすいご飯のお供が掴みやすいです。上下反対にすると先端部分が上向き、テーブルを汚しません。
  • 汁切りスプーン…スプーンに複数の穴が開いていて、簡単に汁切りができます。卓上で使いやすいサイズで、フルーツポンチなどデザートにもオススメ。
  • 盛付けスプーン…大きくて先端が平らになっているスプーンです。お皿の底の料理までしっかりすくいやすい形状で、一度にたっぷり盛り付けられます。
  • 小びんレードル…約2cmのコンパクトなレードルで、瓶に入った食材をすくったりタレをかけたりしやすいです。

少量でもしっかり掴めたり盛り付けがしやすかったり、お子さまに食材を取り分ける時に重宝するものばかりです。

3.【お出かけ】外出先での「困った」を防ぐ便利グッズ26選



ベビーカー用収納バッグ(300円商品)

ベビーカー用収納バッグ

子どもとのお出かけは荷物が多くなります。特に長時間のお出かけの時は、飲み物・離乳食やお弁当・おやつ・タオル・ウェットティッシュなど必要な物がたくさんあります。それらをたっぷり収納でき、すぐに手に取ることができるアイテムがこのベビーカー用収納バッグです。ペットボトル・水筒などが入れやすいポケットやジッパー付きポケット、小さなメッシュポケットに大容量のメッシュポケットなどたくさんのスペースがあり、ベビーカーの収納力が格段にアップします。移動中にぐずってしまったり「喉が渇いた~」と言われたり、すぐにおやつや飲み物が取り出せるのはとてもありがたいですね。また、手持ちのカバンやリュックに入れる荷物が減るので、体の負担も軽くしてくれます。

収納ポケット フラットタイプ FIKA LYCKA柄(500円商品)

北欧の雰囲気が漂う、ダイソーのベビーシリーズの商品です。「FIKA」はスウェーデン語で「コーヒーブレイク」、「LYCKA」は「幸せ」という意味があるそうです。そんな意味を持つ名前がついたベビーシリーズは、シンプルな色味に可愛い猫のイラストが描かれているデザイン。中でもこの収納ポケットは抜群の収納力とデザイン性を併せ持った人気の商品です。上下左右4カ所に面ファスナーのベルトがついていて、ベビーカーにしっかりとセットできます。小物入れやボトル入れの他、ボックスティッシュがそのまま入れられるポケットがとても便利です。

マグポーチ

パステル調の色合いが可愛いマグポーチ、一見100均商品のようには見えないオシャレさですよね。中がアルミ素材になっていたり持ち手の部分がボタン式になっていたり(カバンやベビーカーなどに取り付け可能)と、使い勝手も抜群です。マグだけでなく、おにぎりや小さなお弁当箱など食べ物を持ってお出かけする時にも便利ですよ。

子ども用簡易お食事エプロン

使い捨てお食事エプロン
使い捨てお食事エプロン

外出先でお子さまと食事をする時お店やお洋服を汚さないか心配になってしまいますが、この簡易お食事エプロンが強い味方になってくれます。約24.5cm×43cmと大きめのサイズで、下部についている折り返しポケットが食べこぼしたものをしっかりキャッチします。洗って繰り返し使うタイプのものはエプロンが汚れてしまった時に持ち帰るのが大変ですが、こちらは使い捨てエプロンなので小さくたたんでビニール袋に入れて持ち帰ることができ、家のゴミ箱に捨てればOKです♪

帽子&スタイクリップ

カバンに1つ忍ばせておくととても重宝するクリップ。片方を帽子に、もう片方を襟元などにつけると帽子が風で飛ばされるのを防いでくれます。そしてもう一つの使い方が、クリップを首の両サイドから垂らしてタオルハンカチなどを挟む方法。そうすると手持ちのタオルが簡易エプロン代わりになるのです。「エプロンまでは要らないけれど、服の汚れは防ぎたい」という場面、例えば飲み物を飲む時やちょっとおやつタイム…という時にちょうど良いアイテムです。

消臭ポリ袋

前述のエプロンのように、外出先で食事をした際に汚れてしまったものを持ち帰るのに便利な消臭ポリ袋。
万が一盛大に服や下着を汚しても、持ち運ぶ時に臭いが気になりません。お子さまとのお出かけの時は数枚持っていると安心ですよ。

粉ミルクストッカー

子どもたちが大好きなワンワンがついた粉ミルクストッカー。今はキューブ型の便利なミルクもありますが、コストパフォーマンスが高い粉ミルクを使用している方も多いと思います。お出かけ先で粉ミルクを作って飲ませる時に、このストッカーに量った粉ミルクをあらかじめ入れておけばすぐに調乳できます。3段に連結させることができ、最上部の蓋はジョウゴの役割を果たしてくれるので、哺乳瓶に粉ミルクを入れる作業も失敗しにくいです。また、ちょっと出かける時のおやつや離乳食容器にもなりますよ。

ペットボトルキャップ

外出先で「ペットボトルの飲み物しかなくて飲ませにくい…」という場面に使えるペットボトルキャップです。キャップ部分に市販のストローを差し込み、ペットボトルに装着するだけでお子さまが飲みやすい飲み口に早変わり!お子さんの大好きなキャラクターものもあるのでお子さまと一緒に選んでみてもいいですね♡風邪などで寝込んでしまった時にも重宝しますよ。そして小さなお子様にもおすすめの先端がシリコーンでできたタイプのものも登場。もしもの時もこれなら口の中を傷つけず安心ですね。

抱っこ紐カバー

抱っこ紐は赤ちゃんにとってもパパママにとってもお出かけ時の必需品ですが、赤ちゃんの口元が当たる肩ベルト部分はどうしても汚れやすいです。離乳食期の赤ちゃんはよだれの量が多くなったり何でもお口に入れてみようとしたり好奇心が旺盛。抱っこ紐のベルトにもよだれがついてしまったり赤ちゃんが口にくわえたりして、そのままにしておくと衛生面でも心配ですよね。いつも衛生的に抱っこ紐を使用するためには、抱っこ紐カバーをつけておきましょう。汚れたら手洗いして使えばいつでも清潔に保つことができます。このシリーズはマグポーチや簡易お食事エプロンなど同じ柄のグッズがあるので、それぞれ柄を揃えて集めてみてもかわいいですよ♡

ベビーめんカッター&マッシャー

うどんやお素麺など麺類が好きなお子さまが多いですよね。外出先で麺類を頼んだとき、そのままでは長すぎて食べづらい場合はこの麵カッターを持参して食べやすい長さにカットしてあげましょう♡また、平らになっている先端で食べ物をマッシュすることもできる仕様になっているので、大人のご飯から取り分けする時にも役立ちますね!

離乳食レトルトパウチスプーン

「パウチタイプの離乳食は便利だけど、出先でお皿に移し替えるのは大変…」、そんな悩みを持っている方はいませんか?パウチタイプの離乳食は嵩張らないので荷物が多いお出かけの時に大変役に立ちますが、移し替えるための器を用意したり帰宅後に洗ったりする手間もかかります。でも、このなが~いスプーンがあればパウチタイプの離乳食をそのまま食べさせることができるのです!普段使うスプーンよりも柄が長く、手を汚さずにパウチの下の方まで入れることができます。先端が平らになっているのも、すくいやすさの秘訣です。持ち運びに便利なケースも付いていますよ。

お菓子ケース

お出かけ中にお子さまのご機嫌が斜めになってしまった時、おやつの存在はママたちの強い味方。でもこぼれやすいのが玉に瑕です。そんな小さなおやつはダイソーのお菓子ケースにお任せしましょう!長方形のお菓子ケースは赤ちゃんせんべいやウエハースなどを入れるのにちょうど良いサイズ。そしてなんとフタには丸い小窓がついていて、ボーロやラムネなど小さなおやつが1粒ずつ出しやすいようになっています。円形のお菓子ケースは、EVA樹脂製の切り込み付きの中フタによって中身がこぼれにくい仕様になっています。手を入れてお菓子を取り出す時も一気に出てくることを防いでくれるので、自分で食べる様子を安心して見守っていられます。

紙パック保存ケース

お出かけに便利な紙パックの小さな飲み物は、「パックを押さないでね」と念を押してもすぐにピュッと噴き出してしまうのが日常茶飯事。まだ小さなお子さまは中身が飛び出さないように気を付けて持つのも難しいので、紙パック保存ケースに入れて渡してあげると安心です。ケースに入れることで紙パック本体を押してしまうことを防ぎ、取っ手がついていて飲みやすさもアップします。飲みかけのものは蓋をして保存しておくこともできます。購入する際には対応サイズをチェックしてから選んでくださいね。

ワンプッシュウェットシートのフタ

食事の前に手を拭いたり汚れた口を綺麗に拭いたり、ウェットシートはお出かけの時の必需品です。今は除菌シートを持ち歩いている方も多いですよね。市販のパッケージについているオープンシールは片手では取り出しにくく、急いでお子さんを拭いてあげたい時に手こずってしまいがち。そこでこのフタをウェットシートのパッケージにセットしておけば、ボタンをワンプッシュするだけでサッと取り出すことができます。乾燥からも防いでくれますよ。ハローキティなどサンリオキャラクター以外にも、北欧風の柄やスマイリー柄にディズニーやドラえもんのイラストなど、たくさんの種類が発売されています。

また、可愛い色や柄の他にクリアタイプのフタも登場しました!全面が透明なので、可愛い絵柄がついているパッケージが隠れません。これならお気に入りのパッケージのウエットティッシュにも気軽につけられますね♪

ウェットシートカバー

おむつポーチ おしりふき付き
おむつポーチ おしりふき付き

市販のウェットシートを入れるだけで、華やかで可愛い見た目にしてくれるカバーです。よく使うものやいつも持ち歩くものは、お気に入りの見た目に変身させると取り出す度に元気が出ますね♪

アルコール除菌スプレー

除菌をして身の回りの衛生を保つのが習慣になり、アルコール除菌製品はお出かけ時の必須アイテムとなっています。赤ちゃんはいろいろなものに興味を持ち、何にでも手を伸ばしてしまいがちなので、身近なものには特に気を配りたいですよね。ダイソーからも除菌グッズが沢山出ており、大容量の物から持ち運びやすいサイズも揃っています。外出先で離乳食やおやつを食べる時に机やイスなど気になる場所にシュッとして、気持ち良くお食事タイムを過ごしたいですね。ジェルタイプもありますよ。

ウイルス除菌スプレー

こちらは250mlと少し大きな除菌スプレーです。日本製で、たっぷり使える容量でありながら100均で購入できるのはありがたいです。次亜塩素酸ナトリウムが主成分で、テーブルなどの除菌に使用できます(使用方法には注意してください)。

除菌おでかけウェットティッシュ

除菌ウェットティッシュはどんな時でもすぐに取り出せるよう、メインのカバン・ベビーカーのポケット・手提げカバンなど色々な場所に忍ばせておきたいグッズです。こちらは10枚入りのコンパクトサイズで、カバンやポケットの隙間に入れられて使いやすいタイプです。

ノンアルコール除菌ウェットティッシュ

たっぷりと入っていて安心感のあるウェットティッシュ。ノンアルコールタイプなのでお子さまにも安心して使え、手指の汚れ落としにピッタリです。ダイソーには、かわいいデザインから大容量のボトルタイプなど様々なウェットティッシュが揃っているのでお家に1つは常備しておきたいですね。

パーティウエットシート(個包装)

お出かけ先でかさばらない、個包装になったウエットシート。荷物が多いときでも、必要な分だけ持って行くことができます。
このウエットシートはパッケージにかわいいミッフィーのプリントがあるだけでなく、ちょっとしたメッセージが書き込めるシールがついているのもポイント。キラキラ輝くミッフィーの耳がプリントされたシールで、お子さまの名前を書ってウエットシートに貼っておくと遠足など行事の時に役立ちます。商品名にもある通り、お誕生日パーティなどでお子さまへのメッセージを書き込むのもいいですね♪

1dp フルーツケース

マットな質感がかわいいフルーツケース。蓋付きなので持ち運びがしやすく、軽くて割れにくい素材なのもお出かけにピッタリ☆少し深さがあるので(高さ5.6cm)、フルーツ以外にもちょっとしたおかずや蒸しパン・おやつなども入れやすい形状です。

ベビーカーボトルホルダー

外出先で飲み物をサッとあげたいときに役立つ、ベビーカーに取り付けるタイプのボトルホルダー。耐荷重量が500gあり、ペットボトルが1本入れられます。また、サイド部分が大きく開いているので、取っ手のついたマグも入れられて便利な商品です。

しましまぐるぐる ループタオル

大人気『しましまぐるぐる』シリーズ、こちらはループ付きのタオルです。約タテ25cm × ヨコ25cmで、ガーゼハンカチより一回りほど大きめのサイズとなっています。ループ付きなので車内やベビーカーなどに引っ掛けることができますし、保育園や幼稚園ではループ付きのタオルを指定されることが多いのでそこでも活躍してくれます。名前を書くことができるスペースもついていますよ。

しましまぐるぐる ノンアルコールてくちふき

『しましまぐるぐる』のイラストがついたパッケージが目を引くウェットティッシュは、お子さまの手や口を拭くときに重宝するノンアルコールタイプ。様々な柄のウェットシートカバーが販売されていますが、こちらはそのまま持ち歩いても可愛いですね♡

しましまぐるぐる ワンタッチベビー小物ケース

ワンタッチで中の物が取り出せる便利な小物ケース。抱っこや荷物などで片手がふさがっていてもすぐにフタが開けられます。幅や高さが約10cmと持ち運びの邪魔にならないサイズで、お出かけの時に重宝します。個包装の食べ物を入れたり外出中の食事で使うもの(スプーンなど)を入れておくと、使いたい時にサッと取り出せます。他にも、綿棒やコットン、衛生用品(爪切り、絆創膏など)、お薬などを入れるのに便利なアイテムなので、外出先だけでなくお家でも活躍してくれますよ。

保存容器としても使えるお弁当箱

白くてシンプルなこちらのお弁当箱は、フタにエア弁がついている便利な商品です。エア弁が付いているとなぜ便利かと言うと、エア弁を開けることでフタをしたまま電子レンジが使用できるからです。授乳室やベビールームに使用可能な電子レンジが設置してあると、お出かけ先でも温かいご飯を食べさせてあげることができます。このお弁当箱はフタとパッキンが一体になっていて、液漏れしにくくお手入れも簡単♪300mlの他に500ml・950mlと3つのサイズ展開があるので、食べる量に合わせて選びましょう♪大きなサイズはパパやママのお弁当にも便利ですよ。

4.【自宅】離乳食の保存や片付けに使える便利グッズ10選

赤ちゃんグッズ用除菌・消臭クリーナー

食事で汚してしまった机やイスは何を使って掃除していますか?赤ちゃんが触れるものなのでなるべく安心・安全なもので綺麗に保ちたいですよね。このクリーナーは界面活性剤不使用のクリーナーで、アルカリ電解水が汚れをキレイにしてくれます。牛乳や調味料のニオイは落ちにくいですが、このクリーナーには消臭効果もあるので気になるニオイもスッキリ☆キッチンや冷蔵庫の汚れ落としにも使えるので、家に1本あるととっても便利ですよ。

離乳食冷凍トレイ キューブ12

おかゆやペースト状の野菜・魚など、毎食作るのが大変な離乳食は冷凍しておくとすぐに使えて便利ですよね。こちらは容量25mlのキューブを12個作ることができるトレイで、フタ付きでニオイ移りがしにくいようになっています。しっかり凍ったらトレイからフリーザーバッグ等に移し替えておきましょう。

シリコーン保存袋(200円商品)

耐冷・耐熱温度が-30℃~230℃(封口バンド部分は-20℃~70℃)で、ブロック状に冷凍した離乳食を入れて保存しておける保存袋です。凍らせる時に使用したトレイに入れたままだと取り出すのに手間がかかりますが、保存袋に移し替えておくと1ブロックずつ取り出せます。この保存袋はシリコーン製で、洗って何度も使えるエコな商品。マチがあり、入れやすくて取り出しやすい形をしています。また、封口バンドを取り外すと電子レンジ・オーブン・食器洗い機も使用でき、離乳食以外でも活躍してくれそうです。340mlと680mlの2サイズ展開。

仕切れる離乳食パック

冷凍OK!電子レンジOK!の万能な離乳食パック。中が3つに仕切られていて、主食とおかずを一緒に入れることができます。深さも丁度良く、汁気のあるものも入れられます。青・黄色・ピンクの3色展開で、3つ揃えると朝昼晩と1日分のご飯を保存しておけます。他の家族にお留守番を頼むことになった時でも、1食が1つにまとまった離乳食パックなら「フタを取って電子レンジで温めてね」とお願いするだけでOK。頼む方も引き受ける方も使いやすいですよね。たくさん食べるようになったらおかず専用として使っても良いですね。

離乳食小分けパック

フタと容器が一体型になっていて、目盛りがついた便利な小分けパックです。離乳食をスタートした頃は製氷機のようなサイズで足りますが、食べる量が増えてくるとこのくらいのサイズがちょうど良くなってきます。このパックに入れて冷凍し、使う時はそのまま電子レンジで解凍・加熱することができるので、離乳食後期頃からのストック作りにピッタリ☆50mlが10個入りのタイプと100mlが8個入りのタイプがあります。

冷凍作り置きおかずパック

まとめて作る方も多い離乳食。そんな方におすすめなのがこちらの作り置きパックです。一食分ずつ分けて冷凍できるので使い勝手も良くとっても便利。重ねて収納できるので、冷凍庫もすっきり整理できますよ。離乳食が完了してもパパ用のお弁当作りにも使えるのが嬉しいですね。

小判型のタイプは、オムレツや餃子、肉巻きなど細長い形をしたおかずの冷凍にピッタリ。お弁当によく登場する形なので、揃えておくと便利ですよ。

キッチン用マスキングテープ PITTA PETTA

フリーザーバッグやトレイに何を入れたか・いつ作ったものか、冷凍した状態のものを見ても分かりにくいですよね。一目見てすぐに分かるようにするため、マスキングテープに日付や内容を書いてラベルとして貼っておきましょう。このマスキングテープは-18℃まで対応なので冷凍もOKで、軽く引っ張るだけでピッと切ることができます。ラベリング用だけでなく、開封した袋の仮留めにも◎。

シリコーンのびラップ

離乳食を冷凍保存するとき、電子レンジでの解凍が欠かせません。その時にあると便利なのが、繰り返し使えるシリコーン製のラップです。10cmの正方形サイズは離乳食用の小さな器にピッタリで、毎回ラップを小さくカットして使用する手間が省けます。また、洗って繰り返し使えるラップを使うのは、環境にも優しいですよね。大きめサイズはワンプレートトレーにも使えますよ。表面に凹凸がついていて滑り止めにもなるため、ベビーフードの瓶のフタが開けづらい時にオープナーとしても使用できます。

ミニフードコンテナ

離乳食の保存に便利なミニサイズの保存容器。フタ付きで、耐冷温度が-20度なので冷凍保存も可能です。電子レンジにも対応しています。フタが取り外せることで隙間まで洗いやすく、日本製であることもポイントです。

アイストレー

製氷トレーは、離乳食用のお出汁をまとめて作ったときなどに役立ちます。また、お子さまが幼稚園や学校に水筒を持っていくようになると冷蔵庫の製氷器だけでは氷が追い付かないことがあるので、氷を多めに作りたい時にも重宝するグッズです。作れる氷の大きさも小粒タイプから横長のものなど100均には様々な大きさの製氷トレーがあるので、離乳食用の食材に合わせて使い分けてもいいですね。

200円商品のこのアイストレーは、製氷皿・スコップ・氷保管ボックスの3つがセットになったもの。製氷皿の底部分が柔らかいゴム製になっていて、通常のプラスチックトレーの「凍ったものが取り出しづらい」という点を解消してくれています。トレーをひねっても取れない部分があれば、ゴム底を押せばポコンと取り出すことができるというわけです。凍ったら保管ボックスの方に入れ、スコップがついているので手も氷も汚さずに取り出すことができます。


ここ数年で100均の離乳食便利グッズの種類が格段に増えています。手軽で使いやすくて見た目が可愛い&オシャレなグッズばかりなので、お子さまのお食事アイテムを探している方はダイソーに行けばお目当ての物がきっと見つかりますよ♪

最終更新日 2024年6月16日

    ぷぅ
    記事を書いた人 :

    小学校と幼稚園に通う甘えん坊兄弟の育児に奮闘中の30代主婦です。
    家族全員自然が大好きで、役に立つ楽しいお出かけ情報や子育てのあれこれについて
    リアルな声をお届けしていきたいと思います!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【リビング学習の収納アイデア】宿題に必要なものを身近にすっきり収納

  2. 子どもの作品の収納アイデアとコツ。おすすめの保管方法は?

  3. 正しい箸の持ち方と子どもへの教え方。練習に役立つトレーニンググッズ

  4. 産後うつの症状とセルフチェック。なりやすい人や時期、原因は?

    産後うつの症状とセルフチェック。なりやすい人や時期、原因は?

  5. N家の実話体験談 〜子どもの3度の痙攣(けいれん)〜 第3話

    N家の実話体験談 〜子どもの3度の痙攣(けいれん)〜 第3話

  6. 【2024】おすすめのタブレットケース。子どものランドセルにも入る人気商品

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA