天井から吊るされているモビール。モビールが飾られているだけでオシャレ度もグッと上がります。モビールの中でも人気の高いヒンメリは、専用藁を使って作るとそれなりのコストもかかりますが、100均に売っているストローでも作ることができます。
今回は、クリスマスにもぴったりなヒンメリリースの作り方を紹介します。ヒンメリリースなら色合いもデザインもシンプルなので、どんなお部屋にも馴染みそうですね♡
1.必要な材料
- 100均ストロー
- 糸
- 長めの針(ゴム通し・とじ針・ヒンメリ専用針など)
- はさみ
- 定規
関連記事
ハンドメイドの材料・パーツのおすすめ通販サイト20選
2.ストローをカットする
ストローを6cmの長さで98本カットします。
ストローの蛇腹部分は使いません。
切り口は綺麗に切りそろえておきましょう。
3.十面体を作る
切ったストローで十面体を作ります。
十面体の作り方はこちら↓
関連記事
1つあるだけで空間がおしゃれに大変身♡星形ストローヒンメリの作り方
こちらの3を参考にして下さい。
4.3に繋げるようにして十面体を7個作る
- ストローを4本通し、十面体の外周の一辺と合わせて五角形を作り、結びます。
- 同じ手順で十面体を作っていきます。
- 十面体が左へ左へと丸く繋がっていくように組み立てていきます。
最後に糸を出す方向に気を付けて組み立てていきましょう。 - 十面体が6個できたらいよいよ最後の1つです。
糸は内側から出た状態にして下さい。
ストローを1本通したら、一番初めに作った十面体の右側の辺のストローに下から針を通します。 - 続けてストローを2本通し、最後に作った十面体の左側と繋げて結びます。
- 同じ要領で十面体を組み立てたらリースの完成です。
5.仕上げ
糸を輪にして吊るす部分を作ったら、余分な糸をカットして完成です。
6.作り方動画
最近では、100均でもモノトーンのシンプルなストローが販売されています。お部屋に合った色のストローでヒンメリを作ってみて下さいね♡
最終更新日 2021年3月23日
この記事へのコメントはありません。