ワンハンドルの簡単ミニ布バッグ・ノットバッグの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

左右の持ち手の長さが異なり、長い方の持ち手を短い方に通した結び目のようなデザインが可愛いノットバッグ。個性的な形と中身が見えにくくなるところが魅力的。ミニサイズのバッグは使い勝手が悪そうに思えるかもしれませんが、荷物がカバンに入りきらない時やちょっとしたシーンで大活躍してくれます。今回は簡単にできるノットバッグの作り方を紹介します。薄い布生地で作るので折り畳んでカバンに入れておくと便利ですよ。

1.必要な材料

  • お好きな布
  • 定規
  • はさみ
  • チャコペン
  • ミシン

2.生地の裁断

下記のサイズで生地を裁断します。

本体(2枚)・・・縦24cm×横32cm
持ち手   ・・・縦48cm×横12cm
持ち手通し ・・・縦20cm×横12cm

3.持ち手と持ち手通しを作る

持ち手の生地の両端を裏側に1cm折り返してミシンで縫います。さらに半分に細長く折り、端から2~3㎜のところを縫い合わせます。持ち手通しも同じように縫いましょう。

4.本体部分を作る

本体生地2枚を中表で合わせ、縫い代1cmでわきと底を縫い合わせます。縫い代の端は、2枚一緒にジグザグミシンをかけておくと、ほつれにくくなりますよ。

5.持ち手と持ち手通しを本体につける

本体の口を1cm折ってから、さらに2cm折り返して三つ折りにします。持ち手と持ち手通しの両端を2cm折って、本体両脇の三つ折り部分に挟み込みます。三つ折りの端とバック口の端をミシンで縫い合わせます。持ち手と重なり合っている部分も四角く縫っておくと強度が増しますよ。

6.仕上げ

裏返して形を整えたら完成です。


既製品にはないちょうど良さと便利さがあるミニバック。裏地などは使用しないのでお好きな布が1枚あれば簡単に作れますよ。

最終更新日 2025年1月12日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 淡水パールを使ったゆらゆら揺れる5連ピアスの作り方

    淡水パールを使ったゆらゆら揺れる5連ピアスの作り方

  2. 【裏地あり】100均・12cmのバネ口を使ったバネ口ポーチの作り方

  3. 簡単手作りボール入れ☆子どもでも作れる便利なボールバッグの作り方

  4. 資材の封じ込めに便利なレジン型♡おすすめのレジンモールドまとめ

    資材の封じ込めに便利なレジン型♡おすすめのレジンモールドまとめ

  5. レジンで作る簡単キッズ指輪の作り方。子どもの好きを封じ込める

  6. パールとビーズを使った簡単すぎる揺れるピアスの作り方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA