子どもたちにとって、プールや水遊びは夏の大きな楽しみですよね。広いプールや綺麗な川へ行ったりお庭でプールを出したり、水遊び中は子どもたちの弾んだ笑い声が響きわたります。そんな時、家族やお友達と対決したり夢中になって挑戦したりできる水遊び用おもちゃがあれば楽しみも倍増!そこで今回は、【2023】暑い日に大活躍!プール・水遊びおもちゃ20選をご紹介します。
目次
1.Magic Balloon(水風船)
水遊びと言えば水風船!沢山作って投げて遊びたいのはやまやまですが、手の平サイズの小さな風船に水を入れて、1つずつしばっていくのは大変です。そこで便利なのがこちらのMagic Balloon。欧米で大ヒットした商品が日本に上陸しました。数十個の水風船が束になっていて、付属のアタッチメントを使用して水道の蛇口から一気に水を入れられる優れもの。作った水風船は水を張ったバケツに入れて、水風船を投げ合いして遊びましょう☆水風船が弾けて水が飛び散る様子に、きっと子どもたちもハイテンションになることでしょう。
2.プレイボールズ
柔らかいボールが100個も入ったプレイボールズは、お庭のプールで遊ぶのにピッタリ☆軽くて安全なので、小さなお子さまも安心して遊べます。プールに浮かべてお玉ですくったり、投げ合いをしたり、プール用滑り台から転がしたり、バケツをゴールに見立ててシュートしたり、遊び方は無限大♪
3.Fun Zone Drop Zone
前項のボール遊びにもピッタリのボールプール。時間が経つとひっくり返って水がバシャーンと溢れ出す巨大バケツアトラクションが各地のプールにありますが、それと同じようなスリルが楽しめるボールプールです。本体を組み立てたら、ハンドルを回してボール(水)をくみ上げてバケツ部分に溜めます。黄色いボールのついた紐を引っ張ると、バケツがひっくり返って中身が下に飛び出してくる、という仕組み。水遊びにはもちろん、室内でも楽しめるボールプールですよ。
4.ウォーターテーブル
立って遊べる大きな土台、シャワーやスライダーなど面白い仕掛け、そして沢山付属している付属品と、水遊びの楽しさがたっぷり詰まったウォーターテーブル。会員制倉庫型スーパー・コストコでは、店頭に並ぶと瞬く間に売り切れてしまうほどの人気を誇っています。今回ご紹介するのは、そのウォーターテーブルの2022年最新版です。ウォーターテーブルの良いところは楽しみ方の豊富さだけでなく、省スペースで遊べるところにもあります。プールのように場所を取らず少量の水(約15リットル)があれば遊べるので、ベランダでも楽しむことができます。対象年齢1歳半~で、長い間水遊びで大活躍してくれること間違いなし!
5.アクアプレイ
折り畳んで簡単にお片付けができる水遊びおもちゃ、アクアプレイ。運河で有名なスウェーデンで生まれたおもちゃで、水の不思議について遊びながら体験できるおもちゃです。折り畳まれたアクアプレイを広げると、高低差のある地形を流れる運河に早変わり!パドルを回して水の流れを作ったりクレーンを動かして物資を運んだり、ポンプを使って水の増減を調節したり、生活の中に水が密接に関わる北欧らしいしかけがいっぱいです。追加パーツを使えば、更に遊びの幅が広がります。遊びも片付けも簡単にできて場所も取らないので、お庭だけでなくベランダやお風呂場でも水遊びを楽しめますよ♪
6.フローティングバスケットボールフープ
脚に発泡ポリエチレンがついていて、水の上に浮かべて遊べるバスケットゴール。ネットは破れにくい弾力性のある作りになっていて、室内遊びにも使用できます。バスケットボールが2個ついてくるので、家族や友達とバスケットボール対決をするのも楽しいですね♪先述したプレイボールズなど他のボールを使った遊びにもピッタリです。
7.噴水マット
水道に接続して蛇口をひねると、周りから噴水のように水が噴き出す噴水マット。プールのように大量の水を溜める必要もなく、気軽に水遊びが楽しめるグッズです。あまり深く水が溜まらないので、まだお水に慣れていない小さなお子さまでも水遊びに挑戦できるかもしれません。片付けも簡単で、使わない時にはコンパクトに畳んで収納できるのも嬉しいポイント。
8.ウォーターガンブレラ
一見すると普通の傘に見えますが、こちらは傘と水鉄砲が一体となったウォーターガンブレラという水遊びグッズです。持ち手の部分を使って水を吸い込み、勢いよく発射します。その飛距離、なんと14.5m!的当てゲームをするのも楽しそうですね♪ウォーターガンブレラ最大の特徴は、傘の部分を使って防御できるところ。傘を開いて相手から飛んでくる水を防ぎましょう!防御できれば通常の水鉄砲より顔や服が濡れにくいので、気軽に水鉄砲遊びが楽しめますよ。
9.ウォーターガン スプラトゥーン2 スプラスコープ
大人気ナワバリバトルゲーム「スプラトゥーン2」に登場する武器であるスプラスコープを模した水鉄砲。この水鉄砲は、加圧タンクを30回程スライドさせて加圧することで水が勢いよく飛び出してきます。70cm以上ある大きなボディ、スプラトゥーンならではの色使いとリアルなデザインで、持っているだけで気分が上がる水鉄砲です♪
10.リュック型水鉄砲 スーパーマリオ ヨッシー
こちらの水鉄砲はリュック型のタンクに水を溜めて遊べるので、頻繁に水を補充することなく水鉄砲遊びが楽しめるアイテムです。水鉄砲の上には人気キャラクター・ヨッシーが座っていて、タンクはヨッシーの卵のデザインになっています。リュック型水鉄砲はこちらのヨッシーの他にも、ピカチュウ・ミニーマウス・新幹線・すみっコぐらし・ミニオンなど子どもたちに人気のキャラクターがモチーフになったものが豊富に揃っていますよ♪
11.魚釣りゲーム
水といえばお魚♪お魚といえば魚釣り♪水遊びでも魚釣りを楽しみましょう。こちらの魚釣りゲームについてくるくじらたちは、ねじを回すことで水の上を泳ぎます。追いかけたり手で捕まえたり、吊り上げてみたり…網の中にいくつ捕まえられるか挑戦してみるのも楽しいですよ。小さなお子さまは色を覚えたり数を数えたりする勉強もでき、水遊びを通して知育にも繋がります。
12.スーパーボールすくいセット
お祭りの屋台でお馴染みのスーパーボールすくいを、水遊びでも楽しんでみませんか?スーパーボールをご自宅にあるプールに浮かべて、ポイを使ってすくってみましょう。お子さまだけでなく、大人も夢中になって楽しめますよ。こちらのセットには厚さの違う紙がついてくるので、お好みの厚さのポイを使って自宅でスーパーボールすくいにチャレンジしてみてください♪
13.変身タブ・マリーン
こちらの船型おもちゃは、ボート&潜水艦の2種類に変身する水遊び用おもちゃです。幼稚園や小学校の先生たちに選ばれるような製品作りをしているイスラエルのエデュシェイプ社が作っています。水色の部分を押し込んで凹ませるとボートに変身☆窪みに水を入れたり、沈ませて浮かんでくる様子を楽しんだり、好きなおもちゃを乗せて遊ぶこともできます。次に水色部分を引っ張り上げると、穴から水がゆっくり入り込んで潜水艦に変身☆船体は沈み、水面に潜望鏡だけが出る状態になります。持ち上げると穴から水が出てきたり潜水艦の中に水が入る様子を観察したりと、小さいながらもお子さまの興味を引くしかけが沢山詰まったおもちゃです♡
14.ぱたぱた・スイマー
カラフルな色合いが可愛いこのおもちゃは、それぞれの頭の上についているヘッドライトを引っ張ると、足元のフィンがパタパタ動いて水の上を泳ぎます♡お子さまが持ちやすいスリムなデザイン、パッと目を引く色使い、「引っ張ったら泳ぐんだ」とお子さまが自分で理解して仕組みと、お子さまの水遊びにピッタリのおもちゃです。
15.キャタピラー・スピラー
こちらもとてもカラフルで、見ているだけでハッピーになれるキャンディカラーの水遊びおもちゃ。7つのカップに穴が開いていて、シャワー遊びをしたり積み上げてカラフルなタワーを作ったりして遊べます。穴の開き方がそれぞれ違うので、水の出方の違いを楽しむこともできます。9ヵ月から遊べるので、初めての水遊びデビューにもピッタリ☆お風呂場やお庭プールなど、様々な場所で遊べます。お子さまが成長していくにしたがって新しい遊び方を見つけていく様子を見るのもまた楽しみになりそうですね。
16.とびだせ いろいろポンプシャワー
ヨーロッパの知育玩具メーカー・Hape(ハペ)が作るシャワーおもちゃ。ポンプを引き上げて水を吸い込み、穴から水を発射して遊びます。シンプルな構造に見えますが、水の出方は4つのパターンから選ぶことができます。シャワーのように出てきたり水道の蛇口の水のように出てきたり、前方へ勢いよく飛び出してきたり…水の出方や勢いを調整して、水遊びを楽しみましょう♪
17.くじらたちの噴水パーティ
カラフルなくじらが可愛いこちらのアイテムもHape製の水遊び用おもちゃです。水の中にセットすると、水遊びと音遊びの両方が楽しめます。スイッチを入れて好きなくじらを押すと音楽のスタート♪ミュージックモードでは5種類の音楽(ボートを漕ごう、幸せなら手をたたこう、トルコ行進曲、桑の木の周りを回ろう、ビンゴ)が流れて、くじらたちの演奏会を楽しみます。音に合わせて水が噴射され、明るい音楽に水のちゃぷちゃぷという音が合わさって楽しい気分になれます♡真ん中のスイッチを押すとピアノモードに切り替わり、違った音を奏でるくじらたちを自由に押してオリジナルの音楽を演奏しましょう♪
18.レインボーかんらんしゃ
レインボーかんらんしゃは小さなお子さまの目を引く色合いで、くるくる回すと虹のように見えます。それぞれのカップはシリコンでできていて柔らかいので、赤ちゃん(6ヵ月~)も安心♡手で回したり、シャワーをかけたりコップなどを使って水を流して回転させたり、回転させた時のカラカラ音も子どもたちの興味を引きます。底面には吸盤が付いているので、お風呂場で遊ぶ時には壁にくっつけて楽しむこともできますよ。
19.クジラスプリンクラー
写真を見て分かる通り、このクジラのおもちゃはてっぺんのホースから水が飛び出すスプリンクラータイプのおもちゃです。後ろにホースを繋いで水道の蛇口をひねると、カラフルなホースから水があちこちに発射!どこに飛び散るか分からないほどホースが暴れ出す様子は、見ているだけで笑みがこぼれてしまいそう♡ホースと繋ぐだけで手軽に水遊びができ、お庭で楽しめば芝生の水やりにもなります。水は優しい水流なので、お子さまも安全に遊べます。
20.ヤシの木スプリンクラー
こちらもスプリンクラー型の水遊びグッズ。高さが約155cmもあり、ヤシの木のてっぺんから勢いよく水が飛び出します。セッティングは簡単で、空気を入れたあとに水を張って足元を安定させ、ホースを繋いで水を流すだけ♪水圧を調整することで飛び出す水の高さも調節できます。水と空気を抜けばコンパクトに畳めるので、オフシーズンの収納にも困りません。小さなお子さまも楽しめる可愛いおもちゃから設置するだけでテンションが上がるような大型のアイテムまで、水遊びの楽しさをパワーアップしてくれるグッズたち。お庭プールや川遊びなどに取り入れて、夏ならではの遊びを満喫しましょう♪
最終更新日 2022年6月20日
この記事へのコメントはありません。