近年、紐を結んで作るインテリアやアクセサリーが注目されています。ロープを使って編むものから水引を使ったものまで、技法も数多くあります。今回は、日本の伝統結びの1つであるみょうが結びの結び方をまとめてみました。一般的には水引を用いて使われる技法ですが、アジアンノットの作り方なら革紐でも応用できるんですよ。革紐と相性のいいターコイズを組み合わせてカジュアルなピアスの作り方を紹介します。
1.必要な材料
- 革紐 今回は、川村製紐株式会社さんの金天馬のもの(90cm)を使用します。
- ターコイズビーズ
- 丸カン 4~6つ
- ピアスパーツ
- はさみ
- 接着剤
- ヤットコ
今回は、フックピアスを使用します。ピアスが付けられない方は、イヤリングを使って下さい。
2.革紐でみょうが結びを作る
みょうが結びの作り方
今回は、90cmの革紐を半分にカットして作ります。
※革紐が途中でねじれないように気を付けて下さいね。
※革紐が途中でねじれないように気を付けて下さいね。
- 革紐を持ち、先端を3~5cm程外側に折り返します。
- 革紐でしずく型を作ります。この時、用意したパーツがしずくの中に入るか確認して下さいね。(少し余裕を見て下さい。)
- 革紐の上部が2cm程顔を出すように、ぐるっと後ろに巻き付けます。
- 1周巻き付けたら、革紐を手前にまわし、先ほど作ったしずくの内側に沿わせるように、もう一度しずく型を作っていきます。しずく型をした革紐は、くっつけてもいいですし、少し隙間が空くくらいに若干小さめにしてもかわいいですよ。
<img src="https://mamarche.com/wp-content/uploads/2021/01/95f5032c10e628967f018d39132086aa-500×375.jpg" a
- ③で巻き付けた紐の下に沿わせて、同じように1周巻き付けます。
lt=”” width=”500″ height=”375″ class=”alignnone size-medium wp-image-8321″ />
- ④~⑤を繰り返して、しずくを3~4重にします。しずくの中にパーツが入るか確認しながら進めて下さいね。
- しずくができたら、革紐をしずくの真ん中の穴に通します。
- 裏返して、巻きつけた部分の下をくぐらせて上に出します。
- 三つ編み状になっている部分を最初に編んだ紐から順に1本ずつ絞めながら、形を整えます。
- 最後に三つ編み状の部分を押さえながら、紐を引っ張り上げたらみょうが結びの完成です。
3.みょうが結びの真ん中にパーツをつける
- 丸カンを広げて、パーツを通します。
- パーツを通した丸カンを、しずくの真ん中に付けます。
4.余分な紐をカットする
- 始めと終わりの飛び出た紐をギリギリのところでカットします。
- カットした部分がほどけないように、接着剤でとめます。(つまようじなどに出してから塗るといいですよ。)
5.仕上げ
- 2~4を繰り返して、同じものをもう一つ作ります。大きさが揃うよう、先に作ったものに合わせながら進めて下さいね。
- みょうが結びの頂点に丸カンを通します。
- ピアスフックをつけます。向きが合わないときは丸カンで調節して下さいね。
- 接着剤が完全に乾いたら完成です。
最終更新日 2024年10月23日
この記事へのコメントはありません。