主婦に人気の資格39選!隙間時間を利用して生活に役立つ資格を取ろう

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

仕事・家事・子育てなどマルチにこなして忙しい主婦の毎日。その中で「生活や子育てにも役立つ勉強がしたい」「新しいことにチャレンジしたい」と考えたときにチャレンジしてみたいのが“資格の取得”です。在宅で隙間時間を利用して勉強・受験できたり、生活だけでなく仕事にも役立ったりと、資格の取得は主婦にとって沢山のメリットがあります。今回は数ある資格の中から主婦に人気の資格39選を紹介いたします!

1.知っておきたい!資格の基本

資格の種類

資格には大きく分けて①国家資格②公的資格③民間資格の3種類があります。

①国家資格

国家資格は、その名の通り国の法律に基づき国または国から依頼を受けた機関が実施している試験で、特定の業務を行うことを許可する資格です。例えば司法試験(弁護士)・公認会計士・建築士・介護福祉士・保育士などが国家資格にあたります。国家資格の取得は簡単なものではありませんが、安定性や社会的な信頼性が抜群です。



②公的資格

商工会議所・地方行政機関や民間の団体が実施する資格で、文部科学省など官庁・大臣などが認定する資格です。①の国家資格と③で紹介する民間資格の中間に位置し、公的資格を持っているとキャリアアップに生かせるものもあります。よく耳にする公的資格には、日商簿記検定・介護支援専門員(ケアマネジャー)・カラーコーディネーター検定試験などがあります。

③民間資格

3つの資格の中で、生活や趣味にまつわるものが多いのが民間資格です。団体や企業などが独自に行っていて、資格の認知度や信頼性も様々です。スキルアップを目指すならTOEIC® Listening & Reading Test・インテリアコーディネーター・ファイナンシャルプランナー・パソコン検定など、趣味の知識を深めたいなら世界遺産検定・食生活アドバイザー・キャンプインストラクターなど、普段の生活の中で興味のある分野が資格に繋がりやすいです。知識が深まるだけでなく、独立やキャリアアップが叶う資格もあります。

2.資格取得を目指す主婦におすすめの通信講座

資格取得に興味があっても、どのように勉強したらいいか迷ってしまったり、独学では心配・・・と一歩踏みだせずにいる方もみえるでしょう。そんな時は通信教育を利用するのもおすすめです。ここでは、資格取得を目指す方におすすめの通信講座をいくつか紹介します。こちらの記事で紹介する資格についてはもちろん、それ以外にも様々なジャンルのいろいろな資格が受講できます。誰もが知っているような資格から、初めて知るような資格までありますので、やりたいことが漠然としている方でも本当にやりたいものがきっと見つかりますよ。

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」

公式サイト

テキストが分かりやすいと評判で、年間4万人以上もの方が利用されています。「たのまな」さんの魅力は、業界内でもトップを誇る講座数(250種類)と充実したサポート体制。「結局は一人で進めていかなければいかないのでは?」と心配される方もみえるかもしれませんが、「たのまな」さんでは分からないことがあった時もきちんとプロの講師が対応し、解決に導いてくれます。質問は無制限にできるので、少しでも疑問に思うことはそのままにしておかず、気軽に聞いてみて下さいね。他にも無料のオンラインセミナーや割引制度、開業・副業相談、一度は諦めてしまった資格もお得に再チャレンジできる制度などたくさんの特典がありますよ。



生涯学習のユーキャン(U-CAN)

公式サイト

CMでもおなじみの「ユーキャン」。今までにも数々の芸能人がこちらをユーキャンを利用して資格取得し、話題になりました。国家資格はもちろん他にも様々な資格や主婦業に役立つ実用的な講座まで、受講できる講座はなんと100種類以上!特にこれといってやりたいことがない方も一度公式サイトを見てみるといいですよ。講座によってはテキスト以外にも必要な材料や道具がいるものもあるのでそれらを準備するのも大変そうに感じますが、ユーキャンなら必要なものを一式セットにした状態で届けてくれるから安心!こちらも些細な質問でも的確なサポートを受けることができ、講座によっては今の学習能力を分析して弱点を見つけてくれる「合格デジタルサポート」も受けることができますよ。

資格のキャリカレ

公式サイト

通信教育、忙しい中での受講は不安がいっぱい。主婦の場合、仕事以外にも家事育児とやることがいっぱいなので、通信教育のための時間を作れるかどうかも不安だったりしませんか?そんな方にピッタリなのが「キャリカレ」。「キャリカレ」なら「長期学習サポート」制度があるので、標準学習期間にカリキュラムを終えられなかった場合にも無料で700日まで延長することができます。

限られた時間、無理やり作った時間で慌てて学習してもなかなか身にならなかったり、ストレスとなってしまう可能性もありますが、こちらのサポートがあるだけで慌てずゆっくり効率的に勉強できそうですね。さらに受講講座の検定試験に合格することで、次の講座が無料で受講できるので、いろんなことに挑戦したいと考えている主婦の方には特におすすめです。他にも万が一の不合格に備えた「全額返金保証制度」(対象講座のみ・条件あり)や開業支援が受けられるサービスもありますよ。

STUDYing(スタディング)

公式サイト

過去の短期合格者の学習内容を分析して研究を重ね、効率的な独自の勉強法「スタディングメソッド」を生み出したスタディング。このスタディメソッドに沿って各講座のカリキュラムを構成されています。パソコンやスマホを使って、通勤の間や就寝前にくつろぎながらでもスキマ時間を有効活用して気軽に勉強できるので、無理なく続けることができるのも魅力的。1回30分の講座も倍速再生や音声再生が可能でそのまま問題に取り組み、間違ったところは復習モードで解き直しをして確実に掴んでいくことで、苦手意識を持たず短時間で効率的に学習することができますよ。受講を迷っている方も、スタディングに登録(無料)するだけで30種類以上もの講座が初回無料でお試しできるので、そちらも利用してみて下さいね。



Foresight(フォーサイト)

公式サイト

効率的なカリキュラム編成で高い合格率を誇る「フォーサイト」。国家資格を中心に講座を展開されていますが、教材はもちろん独自の解説動画も分かりやすいと好評。それでいてリーズナブルに受講できるのが人気の秘訣です。テキストや講義、演習問題が揃った「eラーニング」も利用することができ、いつでもどこでもスキマ時間を利用して学習できるのも魅力。必死に頑張ったのに不合格・・・といった場合にも、講座によっては必要条件を満たしていれば「全額返金保証制度」が利用できるのは安心ですね。

3.主婦に人気の語学系資格4選

日本漢字能力検定(漢検)

漢検というと、小学校の頃に受けたことがある方も多いのではないでしょうか?スマートフォンやタブレットなどの普及によって字を書く機会は減ってきているかもしれませんが、正しい日本語や漢字の知識は身に付けていたいものですよね。漢検には小学校で習う漢字が出題される10級~5級、常用漢字が出題される4級・3級・準2級・2級、そして常用漢字と常用漢字以外の漢字が出題される準1級・1級があります。幅広い級があるので、ご自身に合う級からチャレンジできます。受験資格がなく誰でも受けられるので、お子さまと一緒にチャレンジしてみるのもいいですね。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[10~8級]各1,500円
[7~5級]各2,000円
[4~準2級]各2,500円
[2級]3,500円
[準1級]4,500円
[1級]5,000円

日本語検定(語検)

漢検が漢字の読み書きや対義語・類義語などを学ぶのに対し、日本語検定は敬語の正しい使い方や文法、言葉の意味などより深く日本語のことを学ぶ資格です。「日本語検定は、日本語を使うすべての人のための検定です」と謳われているように、普段の生活の中でも正しい日本語を正しく使うことで、より豊かなコミュニケーションが生まれます。資格保有者を優遇する会社もありますよ。HPから検定問題を解いてみることができるので、一度チャレンジしてみるとどんな資格か体感できます(https://www.nihongokentei.jp/)。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[7・6・5級]1,800円
[4級]2,500円
[3級]3,800円
[2級]5,300円
[1級]6,300円

TOEIC® Listening & Reading Test

今や小学校でも英語の授業が本格化し、英語力は世代を問わず身に付けたいスキルとなっています。これから仕事を見つけようと考えている主婦の方が英語力を身に付けていると、選択肢や活躍の場を広げることにも繋がります。また、語学の勉強は家事をしながらイヤホンでリスニングの勉強をしたり、運転をしながらCDをかけて勉強したりと、隙間時間での勉強のし易さも魅力の1つです。試験では、約45分間のリスニングセクションと約75分間のリーディングセクションを解いていきます。合否があるわけではなく自分の目指す点数に向けてレベルアップしていけるので、何度も挑戦してより高得点を目指していく方も多いです。目標得点に応じたテキストも販売されていますよ。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:6,490円



「ハングル」能力検定

韓国ドラマや韓国アイドルグループ、そしてグルメにインテリアなど韓国の文化が人気を集めています。「ドラマの会話が聞き取れるようになりたい」「好きなアイドルの歌や言葉をより深く知りたい」という気持ちをきっかけに、ハングルを学び始めた主婦の方が増えています。「ハングル」能力検定は、習い始めたばかりの初歩の段階である5級からビジネスレベルで高度なハングルを使いこなす超上級の1級まであります。聞き取りと筆記がメインで、4級では使用頻度の高い単語を使った文の読み書きや基本の挨拶などのスキルが身に付けられます。3級になると少し長い文章が理解できたり決まり文句以外の表現を使って挨拶できたりと、日常的な場面にも対応できるスキルが身につきます。
「好き」という気持ちを原動力に、新しい学びにチャレンジしてみては?

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[5級]3,200円
[4級]3,700円
[3級]4,800円
[準2級]5,800円
[2級]6,800円
[1級]10,000円

児童英語インストラクター

小学校での英語教育が必修化され、子育て中のパパママやお子さまにとって英語は身近な存在となっています。その中で子どもの英語に興味を持ち始める方もいらっしゃるでしょう。児童英語インストラクターは幼児~小学生を対象とした英語学習の指導方法や指導プランの作り方を学び、子どもが楽しく英語を学べる場を作る知識を身に付けられる資格です。英語の歌や絵カードを使った実践的な内容も学べるので、資格取得をしてすぐに仕事に生かしたい方にオススメです。また、家庭での英語教育にも大いに役立ちますよ。

資格の種類:民間資格
受験料:5,600円(認定教育機関の全カリキュラム修了後)

4.主婦に人気の仕事に繋がる資格3選

ファイナンシャル・プランナー(AFP/CFP®)

ファイナンシャル・プランナーはライフプランに基づいて資産設計についてアドバイスする仕事(資格)です。家族構成・収支・保険・貯蓄など幅広い視点から資産設計について学ぶ分野なので、保険会社や金融業界など仕事でも役立つ資格です。また、家計管理をしている主婦の方は、ご自身の家庭の資産設計にこの資格の知識を役立てることができます。

公式サイト

資格の種類:民間資格
 AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー®資格と
 上級資格のCFP®(サーディファイド ファイナンシャル プランナー®)資格がある
受験料:
AFP資格
[学科]4,200円
[実技]4,500円
CFP®
1課目5,500円

FP(FP技能士)

ファイナンシャルプランナーは「家計のホームドクター®」(NPO法人日本FP協会の登録商標)とも言われます。結婚生活や子育てにおいて、保険や年金、住宅ローンに教育資金などお金にまつわる知識は必要不可欠です。FP技能士は、家族の夢や計画を叶えるために資金計画を立てて実現に向かっていく「ファイナンシャル・プランニング」を学ぶ資格です。節約、税金、投資、教育、老後など幅広いお金の知識を身に付けることで、家族の理想的なライフプランの実現に繋がっていきます。

資格の種類:国家資格
受験料:
[3級]学科3,000円/実技3,000円
[2級]学科4,200円/実技4,500円
[1級]受験する団体によって異なる

日商PC検定試験

日商PC検定試験は、ビジネスにおいて必要なパソコンのスキルが身に付く資格です。Excelを使ってデータの処理を行ったりプレゼン資料やビジネス文書の作成をしたり、Basic・3級・2級・1級と段階に応じてパソコンスキルが判定されます。現在パソコンを使って仕事をしている方はもちろん、これから就職を目指す方にもオススメの資格です。

公式サイト

資格の種類:公的資格
受験料:
[Basic]4,300円
[3級]5,240円
[2級]7,330円
[1級]10,480円

介護支援専門員(ケアマネージャー)

ケアマネージャーは介護保険に関するスペシャリストと言われています。介護を受ける利用者さんと介護サービスの提供者とを繋ぐ橋渡し的存在です。受験するためには数年間の実務経験が必要ですが、ケアマネージャーの資格を持っていると介護施設や市区町村の介護相談窓口など活躍の場が広がります。仕事の内容がケアプランの作成や要介護認定の手続きなど日中の業務がメインなので、子育てをしながらでも働きやすい環境ということで主婦の方たちから人気の仕事(資格)となっています。

公式サイト

資格の種類:公的資格
受験料:都道府県により異なる(7,100円~12,800円程度)

図書館司書

本は心の栄養とも言われます。お子さまと一緒に図書館で本を借りるのが習慣になっている方も多いと思います。
図書館司書は都道府県や市町村の図書館で働き、貸出業務や読書案内、発注~分類・整理などを行う仕事です。読み聞かせ会や読書イベントを企画・運営したり、特設コーナーを設営したり、本に関する幅広い業務を担います。図書館司書の資格試験はなく、司書講習を受講したり大学で単位を取得することで司書になることができます。中には通学不要で自宅のインターネットを使ったe-ラーニングのみで単位が取得できる大学もあります。通学不要で国家資格にチャレンジできるので、子育て等で通学が難しい主婦の方にも嬉しい制度ですね。

資格の種類:国家資格
受験料:司書講習の修了や大学で単位を取得する

登録販売者

登録販売者は、再就職を考えている主婦の方に人気の資格です。登録販売者の資格を取得すると一般用医薬品の販売ができるようになり、ドラッグストアや調剤薬局、スーパーなど一般用医薬品を取り扱う様々な施設で仕事ができます。登録販売者は「薬剤師に次ぐ医薬品販売のプロ」と呼ばれ、お店を訪れたお客様を接客して医薬品を販売します。

花粉症の症状に効果のある内服薬や熱中症対策に役立つ商品、うがい薬やマスクなど、医薬品は私たちの生活に身近な存在です。そんな医薬品の専門知識を身に付けることで、家族だけでなく地域の健康を支える存在として働くことができます。登録販売者として働ける施設は多いので、「自宅の近くで働きたい」「子どもが幼稚園や学校へ行っている間に働きたい」という主婦の方にもオススメの資格です。

資格の種類:公的資格
受験料:都道府県によって異なる

子育て心理カウンセラー

子育て心理カウンセラーは、悩みを持つ人の相談を聞いて解決に向けた支援をする心理カウンセラーという職業の中でも子育てに特化した資格です。お子さまの成長過程において、各年齢期にやるべきこと・やらない方がよいことを学んだり、個性に合わせた成長を促す方法や長所を伸ばす方法を学びます。ご自身の子育てに役立てたい方や、子育てに関わる仕事(教育現場など)で専門的な知識を生かしたい方にオススメの資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:養成講座受講料
6日間講座コース/138,000円
3日間特別短期集中講座/158,000円
在宅受講DVDコース/138,000円

子ども発達障がい支援アドバイザー

子ども発達障がい支援アドバイザーは、お子さまの発達についての知識を身に付けて適切なサポート方法が身に付けられる資格です。お子さまの得意・不得意に応じたサポート方法を学ぶことで、子育てや仕事に役立てることができます。多種多様な事例と共にサポート方法が紹介され、特性や行動の理由などを紐解くことで子どもの成長をサポートできるようになります。家事や育児で忙しい方向けに通信講座が用意されていて、DVDや絵カードなどの副教材も充実しています。添削課題をすべて提出して最終課題である修了認定試験(在宅受験可能)に合格すると、晴れて資格取得となります。

資格の種類:民間資格
受験料:講座受講料(修了認定試験込み)32,000円

チャイルドコーチングアドバイザー

子どもの潜在的な力を最大限に引き出したり、子どもの悩みや心の声に寄り添うコミュニケーション方法であるチャイルドコーチング。そのコーチングスキルを身に付けられる資格がチャイルドコーチングアドバイザーです。五感を使ったコミュニケーションの取り方、子どもの意見を深く聞いて尊重する方法などを学び、お子さま自身が自発的に考えて行動できる力を引き出します。幼少期だけでなく多感な年齢になってからの子育てにも生かせる資格ですし、子どもの教育に携わっている方にもオススメです。

資格の種類:民間資格
受験料:5,600円(認定教育機関の全カリキュラム修了後)

チャイルドマインダー

チャイルドマインダーはイギリス発祥の資格で、家庭的保育のスペシャリストと呼ばれています。少人数を対象としたきめ細やかな保育を提供するメソッドを学び、保育現場での仕事に役立てる人が多いです。自治体と契約して保育場所を開設したり、依頼を受けた家庭に訪問したり、企業内の託児所などに勤務したり、希望に合わせた働き方が選べるのも魅力的。イギリスでは「国家職業基準資格」に認定された、質の高い保育が行える知識を身に付けた証明となる資格です。養成講座の受講には決して安くはない費用が必要になりますが、将来的に専門的な保育の知識を身に付けて働きたい方にとって有益な資格と言えます。

資格の種類:民間資格
受験料:養成講座によって異なる(10万円台~数十万円)

食生活アドバイザー

食生活について、栄養・ダイエット・行事食・マナー・献立・食品表示・安全性・食中毒・衛生管理など様々な角度から学び、提案・指導やアドバイスができるようになる資格が食生活アドバイザーです。3級と2級の2種類のテストがあり、併願受験も可能。受験資格もないため、初めての方でも挑戦しやすいです。3級は消費者視点、2級は食の提供側視点からの出題で、仕事に生かしたい場合は2級まで取得するのがオススメです。行事食やマナー、食品の旬などお子さまとの生活の中で生かせる知識を得ることができる資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:
[3級]5,000円
[2級]7,500円
[3級・2級併願]12,500円

食育アドバイザー

近年よく耳にする「食育」とは、健全な食生活を実践することができるよう食に関する知識を身に付けて選択する力をつけるもので、農林水産省では「生きる上での基本であって、知育・徳育及び体育の基礎となるべきもの」と言われています。そんな食育に関する知識を身に付け、家庭内や子育て、教育・医療機関などで役立てることができるのが食育アドバイザーです。安全な食材選びから栄養バランスのとれた献立作り、アレルギーや生活習慣病などについて学びます。在宅受験も可能なので、家事や子育てと平行して資格にチャレンジしやすい資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:5,600円(認定教育機関の全カリキュラム修了後)

食育健康アドバイザー

健康、そして食事に関する悩みを抱える方に、悩み解消のきっかけ作りを提供する食育健康アドバイザー。老化と酸化、抗酸化物質の働き、学校教育における食育、医薬品と健康食品(サプリメント)との違いなど、食生活と健康の基本について学びます。健康で健全な食生活に関するアドバイスができるようになるため、仕事に生かすだけでなく家族やご自身の健康管理にも大いに役立つ資格です。こちらも在宅受験が可能です。

資格の種類:民間資格
受験料:10,000円

幼児食アドバイザー

「子どもに栄養バランスの取れた食事を作りたい」「子どもの好き嫌いに悩んでいる」「子育て経験を生かした資格を取得したい」幼児食アドバイザーはそんな方にピッタリの資格です。資格取得の為の講座では、まず始めに幼児の身体の成り立ちや発達、体調不良時のホームケア、そして食物アレルギーなどの基本的な知識を身に付けます。その後に幼児向けの献立作成や食育について学びます。栄養士や調理師など子どもの調理に関する仕事についている方はもちろんのこと、子育て中のママたちにとって非常に有益な知識が身に付けられる資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:講座受講費41,000円(受験料などを諸費用を含む)

乳幼児食指導士

乳幼児食指導士は、離乳食や幼児食作りのノウハウや発育段階に合わせた食事の作り方を学び、仕事や生活に生かしていける資格です。小さなお子さまは、離乳食~幼児食~大人と同じ食事と、体の発達に合わせて食事がステップアップしていきます。離乳食の開始時期や完了時期、幼児食の初期~後期のメニューの変化、大人と同じ食事への移行など、ママたちは悩んだり試行錯誤したりしながら進んでいきますよね。乳幼児食指導士養成講座では、その各段階で知りたいことをイラストや図表がふんだんに使われたテキストを基に学びます。数冊のテキストに基づいた課題を提出して、それら全てに合格すると修了証の取得となります。

資格の種類:民間資格
受験料:39,800円(テキストや添削課題などを含む)

薬膳コーディネーター

「薬膳」と聞くと「特別な材料が必要なのでは?」「難しそう」というイメージを抱く方も多いのではないでしょうか?薬膳とは、病気を未然に防ぐ中国伝統医薬学(中医学)という考えに基づいていて、体調や季節に応じた食材を組み合わせて作られた食事のこと。特別な食材を使わなくても、身近な食材を使って体の不調の改善に繋げます。その薬膳の基礎知識や、自宅ですぐに実践できる薬膳料理を学べるのが薬膳コーディネーターの資格です。薬膳は、ホルモンの影響を受けて体調の変化を感じやすい女性に役立つ知識であり、季節に応じた家族の健康管理を目指す主婦の方にも有用な知識です。認定講座を受講した後に自宅で試験にチャレンジできますよ。

資格の種類:民間資格
受験料:認定講座受講料44,000円

ヘルシー&ビューティフードアドバイザー

食事と運動は、健康な体に欠かせない要素です。健やかな体を保つためには、食事と運動の両面からのメンテナンスが大切です。ヘルシー&ビューティフードアドバイザーは身体と食と運動に関する基礎知識を有する証明となる資格で、身体のメンテナンス方法や食生活の改善方法など実生活に生かせる知識を深めます。お子さまの食育や成長期の食生活にも役立ちます。3級はそんな家庭や友人など周りの方の健康に役立てたい方に向けた資格です。より深い専門知識を身に付けてビジネスに生かしたい方は、2級のチャレンジに進みましょう。

資格の種類:民間資格
受験料:
[3級]5,000円
[2級]10,000円

住空間収納プランナー

住空間収納プランナーは住まいと収納のプロフェッショナル。家の中にある“物”との付き合い方を学び、住まい方に繋げていきます。インテリアや建築関係の仕事だけでなく、自宅の新築やリフォーム時の収納プラン作成にも大いに役立つ資格です。整理収納アドバイザーと似ている資格ですが、整理収納アドバイザーは家にあるものをキレイに片付けることを目的としています。それに対して住空間収納プランナーは設計段階の収納計画から学ぶ、より専門性の高い資格と言えます。

資格は3段階に分かれていて、1段階目は基礎的な知識や考え方を身に付けるベーシック。2段階目は、人間工学や建築学などより深い知識を学び、ファイリング・収納計画など応用力を身に付けるエキスパート。そして3段階目のマスターは教育機関の講師やセミナーでの講義ができるレベルの最上位ライセンスとなっています。マスターまで取得するには養成講座の受講が必要ですが、ベーシックには受験資格が特にないので未経験の方でもチャレンジしやすいです。

資格の種類:民間資格
受験料:
[ベーシック]5,000円
[エキスパート]15,000円
 [マスター]20,000円
(マスターには養成講座の受講が必要)

ライフオーガナイザー

「暮らし・人生の最適化支援の専門家」と呼ばれるライフオーガナイザーは、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の認定資格です。片付けや整理・収納がメインですが、それに加えて生き方や時間の使い方など人生そのものを整える考え方を学びます。片付けや整理収納を手段として、「どうしたら幸せを感じられるか」「自分は何を求めているのか」「人生をどう生きるか」といった思考の整理をしていきます。

資格を取得すると継続的な片付けサポートを提供する仕事ができるようになりますが、ライフオーガナイザーの資格取得にチャレンジすることで自分自身の思考や生き方をクリアにできるようにもなります。1級の資格取得後にはクローゼットオーガナイザー・リユースオーガナイザー・サーティファイドライフオーガナイザー(自閉症スペクトラムやADHDなどによって片付けに困っている方をサポートする)など専門分野の知識を深めるスキルアッププログラムも用意されています。

資格の種類:民間資格
受験料:
[入門]受講料3,300円
[2級]受講料20,000円
[1級]受講料97,900円

折り紙講師養成講座

子どもと一緒に折り紙を折る機会は多いですが、折り紙講師という資格があることはご存知でしょうか?講座では折り紙の基礎技法や基本形、発展・応用まで幅広く学び、DVDとテキストを見ながら100種類の作品を作ります。全ての作品が正しく折れていた方に修了証が発行されます。折り紙講師として認定されると、日本折り紙協会公認の講師として折り紙教室が開催できるようになります。折り紙はお子さまだけでなく介護や福祉の現場でも親しまれる日本の伝統文化なので、折り紙講師の資格を取得すると様々な場所で活躍できますよ。

資格の種類:民間資格
受験料:講座受講料24,445円(資格取得には認定登録料など別途費用が必要)

ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター

スキンシップをとりながら赤ちゃんの全身を優しくマッサージするベビーマッサージと、赤ちゃんとママがペアを組んでストレッチをするベビーヨガ、その2つを同時に取得できる資格講座があります。ベビーマッサージやベビーヨガは赤ちゃんが健やかに成長する手助けとなりますが、安全で正しい方法や基礎知識を身に付けるためには資格の取得が役立ちます。資格取得を通してご自身の育児に生かせるほか、周りのママのお悩み相談に乗ったりジムや教室で働いたり、インストラクターとしての開業まで目指すことができます。受験に必要なカリキュラムの受講や資格試験は在宅でチャレンジできるので、妊娠中の方や子育て中の方でも挑戦しやすいですよ。

資格の種類 :民間資格
受験料 :講座受講料43,300円、受験料5,600円

5.主婦に人気の趣味や生活を豊かにする資格7選

硬筆書写技能検定

手紙・はがきの宛名・署名・宿題のサイン・受付での記名など、生活の中で文字を書く場面は多いです。その時、正しく美しい字が書けたら自分も見る人も心地が良いですよね。硬筆技能検定は6級から始まり1級まで、鉛筆・ボールペン・サインペンなど様々な筆記用具を用いて文字や文章を書いてその技能が判定されます。5級以降は、実際に字を書く実技だけでなく、筆順や漢字の部分の名称や文字の歴史といった理論まで出題され、正しく美しい字を書くために必要なことを学べます。「漢字の基礎を学びたい」「綺麗な字が書けるようになりたい」そんな方にオススメの資格です。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[6級]900円
[5級]1,200円
[4級]1,500円
[3級]2,500円
[準2級]3,000円
[2級]3,500円
[準1級]5,000円
[1級]3,500円

DIYアドバイザー

DIYとはDo It Yourselfの略で、生活に必要なものや生活を豊かにしてくれるものを自分の手で作ったり住まいを補修したりすること。そしてDIYアドバイザーはDIYをやってみようとする人に対してDIYのやり方や用品の種類・使用方法などを的確に助言する人のことを指します。試験では、DIY用品に関する知識・DIYの方法に関する知識・DIYの関連法規に関する知識・そのほかのDIYに関する基礎知識にまつわる学科に加えて、DIYに関する実技の能力と相談内容に対する指導力などの実技・面接があります。

以前は「日曜大工」といってお父さんが行う力仕事というイメージがありましたが、今は「DIY女子」という言葉もあるように沢山の方たちがDIYに挑戦しています。大幅な改装が難しい賃貸住宅をDIYによって使いやすく快適な空間にしたり、お子さまが使ったり遊んだりできるものをDIYしたりと、生活や子育ての中でもDIYは身近な存在です。DIYアドバイザーの資格は日常生活にも生かせますし、ホームセンターなどDIY用品を扱うお店での仕事にも役立ちます。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:14,300円(合格者は登録料14,300円が必要)

アロマテラピー検定

アロマテラピー検定は、アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識が問われる資格です。アロマテラピーはエッセンシャルオイル(植物から抽出した香り成分である精油)を使って心や体を癒して健康と美容に役立てる自然療法。ホルモンバランスを整えたり睡眠の質を高めたり気分転換をしたりと様々な効果が得られると言われています。医療現場や介護現場、教育現場(保健室など)でも注目されていますし、自宅でフューザーを使ってエッセンシャルオイルの香りを楽しむ人も多いですよね。アロマテラピー検定では、実際に香りを嗅いで精油名を答えるテストや、安全性・法律・歴史などが出題されます。「主婦の方が独学で勉強して合格した」という声もありますよ。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[2・1級]各6,600円

パーソナルカラリスト®

「パーソナルカラー」という言葉を目にしたことはありませんか?髪や肌の色など自分自身が持つ雰囲気に調和する色のことをパーソナルカラーと言います。パーソナルカラリストはそんな「人と色」の関係をより深く学び、美容業界・ファッション業界・ブライダル業界・広告業界・インテリア業界・文具業界・フラワー業界など様々な分野で役に立つ資格です。日常生活の中でファッションやメイクにも生かすことができ、主婦の方にも人気の資格となっています。「パーソナルカラー診断を受けて興味を持って、資格を取りたいと思った」「子育てに追われてファッションが楽しめていなかったけれど、パーソナルカラーを知ってオシャレをする楽しさや喜びを知ることができた」といった声も聞かれます。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[3級]7,700円
[2級]11,000円
[1級]17,600円

キッチンスペシャリスト

主婦の方が1日の中で多くの時間を過ごしているキッチン。キッチンは単に調理する場だけでなく家族の団らんや快適な暮らしにも繋がる大切な場所です。キッチンスペシャリストは現代のキッチン空間を提案するアドバイザーとして、各種設備機器について相談に応じたり理想のキッチンを作り出すお手伝いをしたりします。住宅関連の資格は多々ある中でキッチンスペシャリストはキッチンに特化した資格なので、キッチンスペシャリストの資格取得を皮切りに他のインテリア・住居に関する資格取得にチャレンジする方も多いそうです。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[学科・実技(総合タイプ)]14,300円
[学科のみ]11,000円
[実技のみ]11,000円

家事クリエイター

2020年に新たに登場した資格、“家事クリエイター”。家事の知識やスキルを深め、自宅での家事だけでなく家事を仕事にするためのビジネススキルやコミュニケーションも併せて学びます。この資格は家事代行サービス「タスカジ」が運営し、家事代行のノウハウや知識をしっかり学べる内容になっています。掃除のコツや洗剤の使い方、キッチンのケアに食材の保存や衛生面の基礎知識など、家事を仕事にするという前提はあるものの普段の生活の中で役立つ知識ばかりです。家事を仕事にしたい方にも普段の家事をもっと極めたい方にもオススメの資格です。2級家事クリエイターはオンラインでの認定講座を受講する形式なので、自宅にいながらチャレンジできるのも忙しい主婦の方にとって大きな魅力ですね。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[2級家事クリエイター 料理課目認定講座]13,500円
[2級家事クリエイター 掃除課目認定講座]13,500円
※2級は講座受講料と認定料を合わせた値段
[1級家事クリエイター(開講準備中)]講座受講料50,000円
※1級は講座を受講し試験に合格したのち、タスカジで6ヵ月間で
30件以上の実務を経験した後に資格が認定される

世界遺産検定

人類共通の宝物・財産である世界遺産について知識を深めて社会に還元することを目的とした資格が、世界遺産検定です。アナウンサーの徳島えりかさんや俳優の鈴木良平さんなどこの資格を持っている著名人の方も多いです。4級から2級までは誰でも受験することができ(1級以降は前段階の級の取得が必要)、主婦の方がお子さまと一緒に挑戦するパターンも多いそう。旅行業界や教育機関での就職において世界遺産検定を持っていることが自身の強みになったり世界遺産検定で学んだことを生かして家族旅行を楽しんだりと、生活の中で生かすこともできます。

公式サイト

資格の種類:民間資格
受験料:
[4級]3,500円
[3級]4,900円
[2級]5,900円
[1級]9,900円
[マイスター]19,400円
[4・3級併願]8,200円
[3・2級併願]10,300円

家庭料理技能検定

家庭料理技能検定は料検とも呼ばれ、文部科学省や農林水産省、全国連合小学校長会など7つの団体から後援されている検定です。栄養と美味しさのバランスがとれた食事作りや環境に配慮した食生活について学んだり、日常の食生活に取り入れられる食の歴史や文化について知識を深めたりします。料検の特徴は実技試験が受けられること。魚や野菜など食材の下処理の仕方から、テーマに応じた献立の調理など様々な調理技能の試験があります。料理の実技試験が受けられる資格はなかなかありません。試験には5級~1級まで6つの段階があり、小学校で学ぶ内容に沿った5級や中学校で学ぶ内容に沿った4級にチャレンジする小中学生もいます。親子でチャレンジしてみるのも良いですね。

資格の種類:民間資格
受験料:
[5級]2,000円(自宅受験可能)
[4級]3,000円(自宅受験可能)
[3級]一次試験4,800円、二次試験(実技)5,500円
[2級]一次試験5,800円、二次試験(実技)7,000円
[準1級]一次試験6,800円、二次試験(実技)8,500円
[1級]一次試験7,800円、二次試験(実技)10,000円

ベジタブル&フルーツアドバイザー

ベジタブル&フルーツアドバイザーは“野菜と果物のソムリエ”とも呼ばれ、野菜と果物のスペシャリストを目指す資格です。野菜・果物の栽培技術や栄養成分、旬、美容と健康に関する効能、食べ合わせなどの知識をテストします。献立作りや調理だけでなく、食材そのものに関する知識が深められます。品目や品種による違い、保存方法、下ごしらえのコツ、新鮮な野菜・果物の見分け方、野菜を鍋やフライパンに入れる最適なタイミングなど、普段の生活の中で役立つ基礎知識を身に付けたい方にピッタリの資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:5,600円(認定教育機関の全カリキュラム修了後)

作りおき料理コーディネーター

家事や育児、仕事に忙しい主婦の強い味方である作り置き料理。冷蔵庫にあると頼もしい存在です。作りおき料理コーディネーターの資格にチャレンジすると、作りおき料理に関する衛生管理や保存方法の正しい知識を2冊のテキストとレシピ集を使って身に付けられます。毎日の献立作りに頭を悩ませている方や健康・節約に繋がる調理を学びたい方、日持ちする作りおき料理の作り方が知りたい方などにピッタリの資格です。

資格の種類:民間資格
受験料:認定講座受講料32,000円

整理収納アドバイザー

家族が快適に暮らす家を保つため、散らかりにくく片付けやすい部屋作りについて学ぶ整理収納アドバイザー。「整理整頓が苦手…」「家事のスキルアップがしたい」「キッチンやクローゼットなどを使いやすく整える方法が知りたい」といった考えを持っている方にオススメの資格です。なぜ片付かないのか、根本的な原因や解決方法を学び、片付けにおける大原則や鉄則を知り、実践するための応用方法を習得します。

学んだことをすぐに生活に生かすことができ、片付けによって心までスッキリ気持ち良くなれることから、主婦の方に人気の資格となっています。整理収納アドバイザーの資格は認定講師が開催する講座を受講するだけで取得できる級から整理収納のプロフェッショナルとして働ける級まで用意されています。自宅で取得できる級や1日の講座受講で取得できる級もあります。

資格の種類:民間資格
受験料:受講する団体によって異なる

収納検定®

テレビでもお馴染みの収納王子コジマジックさんが指揮を取って制作した収納検定®。大人だけでなくお子さまの収育®にも役立つ検定です。収育®とは収納+育児・教育・育成を組み合わせた言葉で、収納検定を通して子どもたちにも収納の大切さや楽しさを伝えていく方法を学びます。収納検定には5級~1級まであり、お子さまが受験できる級もあります。5級は幼児(3~6歳)向けの級で、「出したら戻す」という片付けの基本を楽しく身に付けます。

4級は小学校低学年向けと高学年向けに分かれていて、おもちゃや絵本だけでなく学習机や衣類の片付けも学びます。お子さま向けの級はいずれも保護者同伴で参加し、保護者の方も家庭で実践するためのポイントを教えていただけます。3級以降は大人向けの検定となっているので、「自宅を整えたい」「収育®をもっと広めたい」といった目標に合わせて受講しましょう。

資格の種類:民間資格
受験料:
[5級]受講料親子1組2,000円
[4級低学年]受講料親子1組2,000円
[4級高学年]受講料親子1組2,000円
[3級]セミナー9,000円、本試験4,500円
[2級]セミナー15,000円、本試験9,000円
[1級]セミナー25,000円、本試験18,000円

時短家事スペシャリスト

時短家事スペシャリストは三大家事(掃除・洗濯・料理)や、「名もなき家事」と言われる細かな家事の時短テクニックが身に付けられる資格です。「いつも家事に追われている感覚」「もっと効率的に家事をこなしたい」「家事を楽に、楽しく終わらせたい」という主婦のお悩みの解決に繋がる知識が満載です。家事の見える化に始まり、すぐに実践可能な時短テクニックの紹介、家事に対する価値観など、実技・理論の両面から家事の基本を学びます。一度学んだ知識はその後ずっと役立ってくれるので、自分自身や家族の豊かな生活にも繋がります。WEB講義動画を中心とした教材を使って自宅で講座を受講することで修了証がもらえますよ(修了証の発行は有料)。

資格の種類:民間資格
受験料:講座受講料19,000円

日常的に行っている家事や楽しんでいる趣味が資格に繋がると、挑戦しやすいですしやる気アップにもなります。オンライン講座や独学で学べるテキストもあるので、隙間時間を見つけてトライしてみましょう!

最終更新日 2023年10月27日

    ぷぅ
    記事を書いた人 :

    小学校と幼稚園に通う甘えん坊兄弟の育児に奮闘中の30代主婦です。
    家族全員自然が大好きで、役に立つ楽しいお出かけ情報や子育てのあれこれについて
    リアルな声をお届けしていきたいと思います!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 今どきの生理用品は種類も豊富☆漏れない!かぶれない!おすすめグッズ

  2. 【2024】市販のおすすめボディソープ20選。香りや保湿も重視して。

  3. 【2024】おすすめスープジャー。洗いやすい!女性にピッタリな商品は?

  4. 初めてのキャンプ☆何が必要?これだけあれば大丈夫な持ち物リスト

    初めてのキャンプ☆何が必要?これだけあれば大丈夫な持ち物リスト

  5. 主婦におすすめの在宅ワーク。未経験・子育て中でも安心してできる仕事

  6. 魚焼きグリルの掃除の仕方。頑固な汚れを簡単に落とす裏ワザ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA