文房具の収納アイデアとコツ☆収納ボックスを使って賢く綺麗に使いやすく!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

どの家庭にも必ずある文房具。ペン類やハサミ、クリップなど種類が多く、サイズや形もバラバラでどうしてもごちゃついてしまいがちなので使いたい時に見つからないことも…。文房具は収納ボックスを使って賢く綺麗に収納すると、家族みんなが使いやすくなりますよ♡よく使うものだから生活感を出さずにサッと取り出せる場所において置けるのも理想ですね。今回は、スッキリ片付く文房具の収納アイデアとコツをご紹介します!

1.文房具を収納するときのコツ

①アイテムごとに分類する

文房具と一言で言っても、細かいものから数が多いもの、大きいものまで種類がとにかく多い!大きさ・形も様々なのでスッキリ片付けるのが難しいですよね。そんな文房具を収納するときは、まず使う頻度ごとに分け、そこからアイテムごとに分類して片付けていくのがおすすめです。『書くもの(鉛筆やペンなど)』『切るもの(ハサミ、カッターなど)』『留めるもの(クリップ、輪ゴムなど)』のような感じでざっくりでもOK。アイテムごとに場所が分かれているだけでも、探しやすく片付けやすい収納になりますよ♩

②詰め込みすぎない

アイテムごとに仕切って収納しても、一つのスペースに物を大量に詰め込んでしまうのはNG。隙間があるとつい物を入れたくなってしまいますが、スペースに余白を作ることで手がスッと入り取り出しやすく、物が迷子になるのも防げます。ぎゅうぎゅうにせず、あえて収納空間に余裕を持たせることを意識してみて下さいね!

③よく使うものは【見える化】させて収納すると効率アップ

ボールペンやハサミなど、日常的に使う機会の多い文房具はその都度探さなくても良いように一目で見えるようにして収納しましょう。よく使うものはデスクの上や棚の上、リビングのカウンターの上など生活の動線上に置いておくことが多いので、『立てる』『ざっくりと放り込む』『持ち運べるようにする』などの収納方法が作業効率も上がっておすすめです。

④定期的に見直して捨てる

ノベルティで貰ったり、デザイン性で買い足したりして、知らず知らずのうちに増えてしまいがちな文房具。使いかけの消しゴムやボールペンが家やバッグのあちこちから出てくることありませんか?書きやすいペンや発色が綺麗な色鉛筆など、使いやすいお気に入りのものがあると他のものは必然的に出番が無くなります。まだインクが残っていたとしてもある程度の期間使っていなければその後も使う可能性は低いので、処分しても支障はありません。「まだ使えるからもったいない」と思ってしまうかもしれませんが、だいたい一年くらいを目安に手放す期限を決めて定期的に整頓すると物があふれてしまうのを防げますよ。

2.よく使う文房具を収納するのにおすすめのアイテム

①100均(セリア・キャンドゥなど) Desk Laboシリーズ

販売価格 各¥110

ペンスタンドや引き出しなど自由に組み合わせて使うことが出来る『Desk Labo』シリーズ。プチポケットは中を好きな幅で細かく仕切れるようになっていたり、小さいトレイが付いていてとても使い勝手が良いアイテムです。ペン、ハサミ、印鑑、コロナ禍になってからは毎日のように必要になった体温計など、生活の中でよく使うものを厳選して入れるとスッキリとまとまりますよ。クリアとホワイトがあり、どちらのカラーもインテリアを邪魔しないのが嬉しいですね。

②ダイソー MONOROOM ウェーブペンホルダー

販売価格 ¥110

ペンやハサミなどの文房具を立ててスッキリと取りやすく収納できるホルダー。ギザギザしたウェーブ状の変わった形状が特徴で、付箋や定規、修正テープなど幅のあるものでもOK。文房具を挿すとしっかりとホールドしてくれるので重みで倒れたりもせずに収納できますよ。シンプルですが個性的で存在感があり、とてもおしゃれ♡ホワイトとブラックの2色展開です。

③Tower ペンスタンド

Tower ペンスタンド
Tower ペンスタンド
  • 楽天参考価格 ¥2,160

縦でも横でも好きな方向で使えるペンスタンド。長い定規やハガキやちょっとした書類を入れておける便利なスペースもあります。メインの収納部分は斜めになっているので取り出しやすく、全体的にコンパクトなサイズなのでデスクや棚の上でも邪魔にならずにスッキリと整頓することができますよ。ホワイトとブラックの2色展開です。

【サイズ】(約)9×9×20 cm

④IKEA TJENA デスクオーガナイザー

Tower ペンスタンド
Tower ペンスタンド
  • メーカー参考価格 ¥799

大きさや形の違うボックスがセットになっていて、バラバラとした小物や文房具もスッキリと整頓できるデスクオーガナイザー。自由に配置出来るので、一ヶ所にまとめても別々に使ってもOKです。紙製で表面に絵を描くことも可能。シンプルなのでオリジナルにデコレーションして楽しむのも素敵ですね♡

【サイズ】(約)8.2×8.2×5
8.2×8.2×9
8.2×8.2×13
24.6×8.8×17
25×17.5×2.8 cm

⑤カインズホーム 小物をまとめやすい折りたたみ道具箱

カインズホーム 小物をまとめやすい折りたたみ道具箱
カインズホーム 小物をまとめやすい折りたたみ道具箱
  • メーカー参考価格 ¥1,480

ハサミやペン、クリップなど細かい文房具の収納に便利な道具箱。使わない時は折り畳んでコンパクトにすることも出来るので、持ち運びにも便利です。普段の文房具収納だけでなく、コロナ禍で在宅ワークがメインになった方にもとても使いやすいと人気のあるアイテムです。ホワイト、ブラック、自然色の3色展開です。

【サイズ】(約)8.8(完全展開時 26.1)×奥行8.8×高さ26.5 cm

⑥無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス

無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス
無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス
  • メーカー参考価格 ¥990

真ん中に取っ手がついていて持ち運びやすく、人気のあるキャリーボックスは文房具の収納にもピッタリ。仕切りの位置を変えることも可能です。ペンなどの高さのあるものを収納したいときは紙コップや小さめのペン立てなどを合わせて使うとまとまりが良くなり、使い勝手抜群に♡小さいものを入れても見つけやすく取り出しやすいのもポイントです。同じ商品は3つまで重ねることができるので、省スペースでたくさんのものを収納できますよ。ホワイトグレーと半透明の2色展開です。

【サイズ】(約)15×32×8 cm

⑦セリア 収納付きブックスタンド

販売価格 ¥110

ありそうでなかった収納付きのブックスタンド。本やノートと一緒に仕切り付きの収納スペースに文房具を立てておけば、すぐに使えてとても便利です。コンパクトなサイズなのでデスクの上でも邪魔にならず、スッキリ♡カラーはシンプルなホワイトでインテリアにも馴染みますよ。

【サイズ】(約)10×10×15 cm

⑧リビガク 勉強バッグ

リビガク 勉強バッグ
リビガク 勉強バッグ
  • 楽天参考価格 ¥3,630

お子さんがリビング学習で必要な文房具や勉強グッズをひとまとめにしておける勉強バッグです。出しやすくしまいやすい工夫がされているので、片付けが苦手なお子さんにもピッタリ。文房具はお子さんが使うことも多いので、使う頻度が高い文房具はお子さんでも使い勝手の良い収納アイテムを使うのがおすすめです♩取っ手付きなので持ち運びも簡単ですよ。ブルー、グレー、バイオレットの3色展開です。

【サイズ】(約)28×21.5×11.5 cm

⑨セリア ファイルボックスポケット

販売価格 各¥110

書類などを入れておくのに便利なファイルボックスに引っ掛けて使えるポケット。サイズも豊富で、ペン類やテープ類、ハサミなど細かい文房具を入れるのにとても便利です。ファイルボックスと一緒に持ち運びできるので作業の効率も上がりますね。

⑩IKEA ANILINALE デスクオーガナイザー

IKEA ANILINALE デスクオーガナイザー
IKEA ANILINALE デスクオーガナイザー
  • メーカー参考価格 ¥699

細かい文房具をひとまとめに収納できて持ち運びにも便利なデスクオーガナイザー。ウッドとブラックの組み合わせがおしゃれで、見えるところに出しっぱなしにしておいても気になりません。しっかりした作りなのにリーズナブルで高見えするアイテムですよ♡

【サイズ】(約)18×12×13 cm
【素材】スチール・竹

3.文房具を見せずに収納するのにおすすめのアイテム

①無印良品 ポリプロピレン小物収納ボックス3段・6段

無印良品 ポリプロピレン小物収納ボックス3段・6段
無印良品 ポリプロピレン小物収納ボックス3段・6段
  • メーカー参考価格
    3段¥1,990
    6段¥2,490

中に入れるものの大きさに合わせて仕切りを動かすことができる引き出しタイプの小物収納ボックス。軽くて引き出しやすく、縦でも横でも好きな向きで置けるのでとても便利。あまり細かく分類せずに、一つの引き出しに1〜2種類くらいを収納すると分かりやすくなりますよ。中身が見えないホワイトグレーと、半透明の2種類があります。ラベリングしておけばお子さんでも自分で必要なものを見つけることが出来ますし、いちいち「あれはどこにある?」と聞かれることも無くなりますよ♡

②ニトリ レターケース9個引き出し

ニトリ レターケース9個引き出し
ニトリ レターケース9個引き出し
  • メーカー参考価格 ¥2,085

クリアで中身が見やすい引き出しタイプのレターケース。引き出しの中の仕切りは好きな幅に変えることができるので細かい文房具やストックの収納に最適です。しっかりした作りなので重ねてもたわみにくく、重みで引き出しがズレたりすることも無いので、物をたくさん入れても安心ですよ♡

【サイズ】(約)37.5×28.2×17.5 cm
【素材】ポリスチレン
【重量】約2.45kg

③ニトリ 3段ケース オールホワイト

ニトリ 3段ケース オールホワイト
ニトリ 3段ケース オールホワイト
  • メーカー参考価格 ¥732

A4サイズまでの用紙もスッキリと入る引き出しタイプの収納ケース。文房具や小物などデスク周りのものを収納するのに便利です。真っ白でインテリアの邪魔をしないので、あまり生活感を出したくない方にもおすすめ。3個まで上に重ねることができるので、たくさんある文房具や散らかりがちな書類を一ヶ所にまとめられますよ。価格がリーズナブルなのも嬉しいですね。

【サイズ】(約)25×35×28 cm
【素材】ポリプロピレン
【重量】約1.18kg

④アイリスオーヤマ フロアケース

アイリスオーヤマ フロアケース
アイリスオーヤマ フロアケース
  • 楽天参考価格 ¥13,037

浅型17段と深型3段の合計20段の引き出しがあり、大切な書類や文房具だけにとどまらずレターセット、折り紙、マスキングテープなど色々な事務用品をたっぷりと収納できます。デスクの隣やリビングに置いても悪目立ちしないシンプルな木製フロアケースですが、ケースごと収納スペースの中に設置しても使い勝手が良いですよ。

【サイズ】(約)28.9×35×110 cm
【重量】約15.7㎏
【耐荷重】浅型引き出し 約1.5㎏/深型引き出し 約3㎏/全体 約25㎏

⑤Tower 整理トレー

Tower 整理トレー
Tower 整理トレー
  • 楽天参考価格 ¥1,980

伸縮して引き出しピッタリのサイズに調節できるデスクトレー。引き出し内にデッドスペースを作らず、細かくてバラバラになりがちなものから長い定規などまで幅広く収納できます。引き出しの中はすぐ散らかってしまいがちなので、仕切って物の位置を決めるのがおすすめ。物が迷子にならずに、使いやすくキレイな状態を保てる便利なアイテムです♡クリップや輪ゴム、消しゴムなどのどこかに行きやすい小さいものを収納するのに最適なクリアトレーも付属していて上段に重ねて使えます。本体はホワイトとブラックの2色展開です。

【サイズ】本体:(約)25×24.6〜45×5.7 cm
上段トレー:(約)24.5×10.5×2.2 cm

⑥ダイソー 自由自在積み重ねボックス

販売価格 ¥110~

ダイソーの大ヒット商品の一つで家中の収納で大活躍するスタッキング可能なボックス。無印良品と見分けがつかないほどの作りでSNS を中心に話題となりました。サイズや形状の種類が豊富なので文房具収納にも最適。積み重ねておけるので場所も取らずにまとまりますよ。半透明で中身が確認しやすいのも使いやすいポイントです♡

⑦ニトリ ソフトインボックス

ニトリ ソフトインボックス
ニトリ ソフトインボックス
  • メーカー参考価格 ¥399~

角が丸く柔らかい材質でお子さんでも扱いやすいソフトインボックス。主にお子さんが使うクレヨンやお絵かき帳、折り紙などをざっくりと収納するのにピッタリで、シンプルな作りと豊富なサイズでごちゃつきがちな文房具もスッキリと片付きます。別売りの蓋を使えば積み重ねることが出来ますし、ホコリや汚れの防止にもなりますよ。持ち手があるので中身がたくさん入っていても、移動も簡単です♪ホワイト、ライトグレー、ピンク、ブルーの4色展開です。


日常で使う機会の多い文房具は、出来るだけ使いやすく収納したいもの。収納ボックスを賢く使って物の定位置を決めてみてくださいね!

最終更新日 2023年9月4日

    Hata
    記事を書いた人 :

    わんぱく3兄弟の育児に毎日奮闘中!
    100均、300均などのプチプラ雑貨が大好きなので
    お金を掛けずに頑張りすぎないおしゃれで楽しい暮らしを
    目指して日々試行錯誤しています★

  • コメント: 0

関連記事

  1. 家族向け映画20選。大人も子どもも親子で楽しめるおすすめ作品

    家族向け映画20選。大人も子どもも親子で楽しめるおすすめ作品

  2. 【2023おすすめ冷蔵庫】一人暮らしからファミリー向けまで徹底比較!

  3. 底が厚くて丈夫な長方形の新聞紙ゴミ箱の折り方・作り方

  4. 加湿器購入のための基礎知識・失敗しない自分に合った加湿器の選び方

  5. おすすめの大型ソフトクーラーボックス24選。大容量でコンパクトな最強モデル

  6. 爪を傷めないジェルネイルのオフの仕方。セルフオフするのに必要なもの

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【熊本県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  2. 【鹿児島県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ…

  3. 【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室内レジャースポット

    【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  4. 【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

    【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめ…

  5. 【鹿児島県】お金のかからない遊び場も♡子供とお出かけ・おすすめレ…

  1. 【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買えるギア

    【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買える…

  2. キャンパーおすすめ!!買ってよかったキャンプ用品~テーブル20選~

  3. おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

    おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

  4. 【2023】おすすめクーラーボックス124選。ソフト・ハードの保冷力最…

  5. 【100均キャンプギア2023】セリアのアウトドア用品が使える!149選

  1. 【2023】楽天のふるさと納税でおすすめのお中元・夏ギフト45選

  2. センスのいい手土産。帰省や友人宅で絶対に喜ばれるギフト20選

  3. 【2023】おすすめ父の日ギフト20選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  4. 【2023】おすすめ母の日ギフト34選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  5. 【2023お取り寄せスイーツ】常温保存できる人気のかわいいお菓子20選