N家の実話体験談~初産出産レポ~『すっぴん・汗だく…ドラマの世界とはかけ離れた出産』

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

初めての妊娠。嬉しくてワクワクして・・・でもお腹が大きくなるにつれてこみ上げる出産への不安。ドラマや漫画で何度も出産のシーンを見ているからなんとなく流れは分かるけれど、実際陣痛ってどんな風にくるの?どれくらい痛い?生まれるまでの時間は?考えれば考える程心配になる未知の世界。今回は、N家の実話体験談~初産出産レポ~を紹介します。ドラマや漫画で描かれるのとはまるで違う。そんなのとはかけ離れた、すっぴん、汗だく…私の初めての出産体験談です。

1.妊娠の経過

  

私の妊娠の経過は、油の匂いが嫌だな。と感じる程度で食事が摂れないなどの悪阻症状は全くありませんでした。仕事も事務系のデスクワークだった事もあり妊娠9ヶ月頃まで仕事を続けて、産休に入りました。病院で体重増加を注意されているのもあり、正期産の週数に入ってからは毎日、散歩をして過ごしました。春だったので、気候も良く花が咲いていたりして散歩も楽しかったです。またアパートの6階に住んでいた事もあり、エレベーターを使わないで階段を昇り降りして沢山動くように過ごしていました。

2.夜中に自宅で・・・

産休に入ってから2週間ほどたった、妊娠38週4日のある日。午前2時頃にトイレに起きた時に、サラっとした真っ赤な出血がありました。焦って、病院に電話すると『「おしるし」ですね。痛みなどなければ様子をみて普通に過ごしてください。』との事。「出血してる!」と焦って起こしてしまった旦那さんと2人、気になってしまって寝付く事が出来ませんでした。その後、なんの変化もなく2人で寝不足になっただけで、朝を迎えました。いつも通り朝食を食べて、仕事へ行く旦那さんを見送りました。

3.陣痛かな?

いつも通り、洗濯を干したりして家事を終わらせて・・・日課の散歩もして過ごしていました。お昼過ぎた頃に、なーんかお腹痛いような、生理痛みたいな、なんとも言えない下腹部痛。「おしるし」はあったけど、その日に陣痛!?とりあえず痛みを感じた時間をメモ。ずっと痛いわけでは無く、たまに痛いかなぐらいでしたが、夕方頃には痛みの間隔は30分くらいになっていました。出産の入院用品は準備してあるから大丈夫だし、痛みの無い時にシャワーを済ませ、いつもより早く定時に帰宅した旦那さんと一緒に夕飯も食べました。

4.やっと病院へ

夜中に入院になるかもしれないし、早起きで寝不足だったこともあり、とりあえず2人とも眠ることに。私は、痛みが時々あったりして楽な姿勢をとりたかったから、リビングのソファーで横になっていました。20時頃に陣痛の間隔が10分くらいになりましたが、病院で言われていた初産の入院の目安は5分間隔になってから。この5分がなかなか縮まらない。姿勢なんて関係ない!痛いもんは痛い!5分間隔になったのは22時半すぎ。病院に電話をして、主人の運転する車に乗り2人で病院へ。外は雨が降っていました。

5.数値が大きくなると痛みも

病院までは15分ほど、移動中の車の中でも痛い時は痛い!病院に着くと、いつもの診察室で先生の内診。内診って痛いから嫌いなんだけど陣痛の余韻のせいなのか、いつも以上に痛い。陣痛の間隔もほぼ5分間隔で続いていたし、内診で子宮口も7センチ開いていたのでそのまま入院。歩いてL DR室へ行って、病院着に着替えてベッドに横になりました。

身体にペタペタ装置を付けられて、そのコードの先がモニターに繋がっています。赤ちゃんの心拍と何かの数値が出ていて、なんだこれ?と思っていました。助産師さんに聞くと子宮の収縮を測定する装置で、妊婦健診でもNST(ノンストレステスト)で検査項目にあるみたいですが私は次回の検診で実施予定だったので知りませんでした。その数値が大きくなっていくと陣痛の痛みが強くなるって事が分かったので、数字の変化が恐怖でした。

6.長女誕生!

日付が変わって午前1時半頃に実家から私の母も到着。旦那さんと一緒に立ち合ってくれました。旦那さんは、腰をさすってくれたり、水分補給、うちわで仰いでくれたりとしっかりサポートしてくれました。私は5分間隔の陣痛がずっと続いていて痛いんだけど、おしるしで起きてからずっと眠れていなくて24時間近く起きている状態だったので痛みのない時はウトウトと言うか意識が朦朧としていました。

破水して、子宮口が全開になったのはLDR室に入ってから5時間ほどたってから。LDR室なのでベッドが分娩台に早変わり!先生と助産婦さんにサポートされ「いきみ」開始!『上手だね。』って褒められた。でも何が上手なのか分からない、とにかく痛い!少し麻酔をして、会陰切開(えいんせっかい)したみたいだけど陣痛の方が痛い!『痛い!痛い!痛い!」とか色々叫んでいました。そして午前6時18分、長女の元気な産声を聞く事が出来ました!分娩所要時間は、10時間21分でした。
                           


初めての出産。私の場合は、おしるし → 陣痛 → 破水 → 出産 と分かりやすく進みました。陣痛は、思っていたより痛かったです!でも妊娠の経過も出産の経過も人それぞれ。妊娠中は不安も沢山ありますが、赤ちゃんに会える最幸の瞬間が待っていますよ!

最終更新日 2023年8月19日

    maru
    記事を書いた人 :

    3人の子供の母です。
    子育ても十人十色。兄弟と言っても、子供それぞれに個性があります。
    自分自身の体験から知っていて良かった事、困った事、
    工夫した事などを記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 小学生の誕生日やクリスマスに贈りたいおすすめのプレゼント34選

  2. 産後うつの症状とセルフチェック。なりやすい人や時期、原因は?

    産後うつの症状とセルフチェック。なりやすい人や時期、原因は?

  3. 【夏休みの宿題】簡単にできる小学生工作アイデア17選(アクセサリー)

  4. 【夏休みの宿題】簡単にできる小学生工作アイデア34選(インテリア)

  5. 2歳の誕生日やクリスマスに贈りたいおすすめのプレゼント31選

    2歳の誕生日やクリスマスに贈りたいおすすめのプレゼント31選

  6. 【夏休みの宿題】読書感想文は構成が大事!小学生に役立つ書き方とコツ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【熊本県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  2. 【鹿児島県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ…

  3. 【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室内レジャースポット

    【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  4. 【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

    【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめ…

  5. 【鹿児島県】お金のかからない遊び場も♡子供とお出かけ・おすすめレ…

  1. 【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買えるギア

    【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買える…

  2. キャンパーおすすめ!!買ってよかったキャンプ用品~テーブル20選~

  3. おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

    おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

  4. 【2023】おすすめクーラーボックス124選。ソフト・ハードの保冷力最…

  5. 【100均キャンプギア2023】セリアのアウトドア用品が使える!149選

  1. 【2023】楽天のふるさと納税でおすすめのお中元・夏ギフト45選

  2. センスのいい手土産。帰省や友人宅で絶対に喜ばれるギフト20選

  3. 【2023】おすすめ父の日ギフト20選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  4. 【2023】おすすめ母の日ギフト34選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  5. 【2023お取り寄せスイーツ】常温保存できる人気のかわいいお菓子20選