【4歳おすすめギフト】誕生日やクリスマスに贈りたいプレゼント21選

相手のことを思いやった行動が出来るようになったり、急に大人っぽい発言をしたり、心も身体もグンと成長する4歳頃。好奇心旺盛でいろいろな事に興味を持ち、たくさんの事が身につく時期なので、今までは難しくて出来なかったようなものに挑戦してみたくなります。そんな4歳に贈るギフトも、挑戦心を育むような少しレベルアップしたものを選びたいですね。今回は、クリスマスや誕生日に贈りたい4歳にぴったりなおすすめのプレゼントを紹介します。
1.自転車
三輪車やキックバイクもスイスイ乗れるようになり、ちょっと物足りなくなる4歳頃。本格的な自転車デビューするのにピッタリの時期です。キャラクターのものやアウトドア系のブランドのものなど種類もさまざま。お子さんの体型や好みに合った使いやすいものを選んでみて下さい♩
GRAPHIS GR-16

日本安全品質管理基準をクリアした安心安全に乗れる子ども用自転車。サイズ、カラーバリエーションも豊富で男の子女の子どちらにもおすすめ。圧倒的支持されているのも納得のポイントがいっぱいです。
- 泥除けフェンダーを標準装備
- 安全のフルチェーンカバー
- 怪我防止のハンドルカバー
- 前後とスポークにリフレクター装備
- 自転車ベルを標準装備
- 容量たっぷりのバスケット
- 補助輪付き
ブリヂストンサイクル ビッケm

日本の有名メーカーのキッズモデルの自転車。お子さんの成長に合わせてブレーキの幅などを調整が出来るのが特徴。大人っぽいカラーとシンプルなデザインで飽きずに長く使えます。大人と同じデザインなので、親子でお揃いにしても可愛いですね♡
2.子ども用財布

お店屋さんごっこなどでお買い物の仕組みに興味を持つ4歳頃。祖父母に会った時やお手伝いをした時にお小遣いを貰うことがあったりして、わずかながらも自分のお金を持っている子もいるのではないでしょうか?自分のお金を使ってお店で買い物をするのにも憧れる時期なので、お財布をプレゼントするのもとても喜ばれますよ。首から下げられるタイプのお財布なら外出する時も紛失しにくいのでオススメです。自分のお財布を持って、自分のお金を自分で払うという経験は、お子さんにとって忘れられない特別な思い出になりますよ♡
3.スタンプセット

お絵かきも上手になり、紙いっぱいにいろいろなものを描くのが楽しい時期。少しずつひらがなが読めたり書けたりするようになって、「お友達にお手紙を書きたい!」と言う子も出てくるでしょう。そんなお子さんにはスタンプセットがオススメです。たくさんのキャラクターやイラストで種類も大きさも豊富にあるスタンプセットはどれだけあっても困りません♩どれを使おうか目移りしてしまいそうな可愛いスタンプがスケッチブックやお手紙を彩るのもステキですね♡全部使いたくなるので、「もっとたくさんの友達に手紙を送りたい」という思いから新たなお友達との新しい交流にも繋がるかも・・・。
4.絵本
ねずみくんシリーズ(なかえよしを・上野紀子/ポプラ社)

1974年の出版以来、ずっと子どもたちに愛されているロングセラーのシリーズ。お父さんお母さん世代でも読んだことのある方が多いのではないでしょうか?小さくて可愛いねずみくんと仲間たちの楽しいやりとりを描いた優しくてほっこりした気持ちになる絵本です。
おしっこちょっぴりもれたろう(ヨシタケシンスケ/PHP研究所)

いつもおしっこがちょっぴり漏れてしまう男の子が主人公の笑えるけど元気になる絵本。周りから見たら分からないけど、実はみんな人それぞれ悩みを抱えているんだということや、失敗してもクヨクヨしなくて大丈夫なんだというようないろいろなメッセージを伝えてくれます。ヨシタケシンスケさんの絵本は他にもたくさんありますが、可愛いイラストとストーリーの中に大人も考えさせられるような深いテーマがあるので、お子さんはもちろん、お父さんお母さんにもオススメです!
ぜったいにおしちゃダメ?(ビル・コッター/サンクチュアリ出版)

絵本に出てくるボタンを押すとモンスターの色が変わったり数が増えたり…。「絶対にダメだよ!」と言われるとついついやりたくなってしまう心理をついた新しい発想の絵本。アメリカで33万部以上の売り上げを突破したベストセラーです。子どもも大人も笑いながら楽しく読めて飽きないので、集中して話を聞くのが苦手な子にもオススメ。絵本を読みながら豊かな想像力を養うことが出来る一冊です。
5.おおきな森のどうぶつしょうぎ★新装版

メディアで話題の知育トイ。ライオンさんをつかまえるか、相手のエリアにライオンさんが入ったら勝ち!簡単なルールで将棋の楽しさに触れることが出来るゲームです。子どもだけでなく大人も一緒に楽しめるほどやり応えがありますよ。
6.ドラえもん ドラホッケーダブルス

本格的なエアフローシステムでパックが浮くのでまるでゲームセンターのエアホッケーのような感覚で遊べるおもちゃ。アタッカーが2サイズ2個ずつとパックが10個付属していてダブルス戦やハンデ戦が楽しめます。ついつい熱中してしまう面白さですよ♡スーパーマリオ版も販売されています。
7.ドラえもん ころがスイッチボリュームデラックスキッド

「考える」「組み立てる」「試す」「直す」の繰り返しで遊びながらプログラミング的思考を身につけることが出来る知育トイ。ボールを転がすとアクションするひみつ道具スイッチが全7種類の他に、ブロックやレールなどがたくさん入っていてボリューム満点のセットです。いろいろなパーツを使ってコースを組み、ドラえもんの待つゴールを目指します。ゴールまでボールが辿り着いた時の達成感や満足感も育むことが出来ますよ。
ドラえもん ころがスイッチボリュームデラックスキッド
8.超飛び黒ひげ危機一髪 MAX5

従来の黒ひげ危機一髪と比べて5倍の高さに人形が飛ぶようになり、人数も5人に増えたリニューアルバージョン。剣を刺して当たると5人の黒ひげが一気に飛び出す大迫力!今まで以上のドキドキ感が味わえて、みんなでワイワイ盛り上がれます♩
9.すみっコぐらし ゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド

5歳から小学生頃まで長く遊べて持ち運び簡単なタブレット型トイ。知育、ゲーム、ルーム、カメラなど85のアプリと180以上のメニューが入っている充実した内容で、可愛いすみっコたちと遊びながらお勉強することが出来ます。国語・数学・英語からプログラミングまで網羅している現代にあった内容の学習は成績によってキャラクターが褒めてくれたり、脳トレ・スポーツ・職業体験などの幅広いゲームも搭載。すみっコのフレームやスタンプで写真をデコれるカメラや、メインキャラクター5匹にご飯をあげたりお世話出来たりと楽しいコンテンツがたくさん。自分だけのタブレットはお子さんの憧れですね♡
すみっコぐらし ゲームもおべんきょうもできちゃう!すみっコパッド
10.レゴクラシック 黄色のアイデアボックススペシャル

33色の基本的なレゴブロックがたくさん詰まったボックス。お子さんのアイデアや想像力、創造力を育むのにピッタリです。組み立てのヒントになるアイデアが載っている説明書付き。他のレゴセットと組み合わせてもっと世界を広げることも出来ます。大人もつい一緒に夢中になってしまうレゴブロックは無限大の遊び方が楽しめますよ♡
11.学研のニューブロック プログラミング

ただ組み合わせる単純なブロックではなく、コックピットに色付きのクルーを差し込んで乗り込ませることで動きのプログラミングが出来るブロックセット。自分の思ったものが作れるまで何度も試行錯誤したり考える力を育み、養います。ブロックで作った作品が自分の出した指示通りに音が鳴ったり光ったり動いたり…。お子さんが自分でプログラミングし、動かすのは慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、理解して自分で出来るようになるとすごくかっこよく感じると思います。月齢が上がるにつれて発想も豊かになるので長く遊ぶことが出来ますよ。
12.ピクサーのなかまたち ひらがな・カタカナカード

楽しく遊びながら自然と文字を覚えられるカード知育トイ。トイストーリーやカーズ、モンスターズインクなどおなじみのディズニーピクサーのキャラクターたちのイラストも可愛く、お子さんも親しみやすいです。5種類の遊びが楽しめるので小学校頃まで長く遊ぶことが出来ますよ♡
13.トイストーリー リアルサイズトーキングフィギュア

トイストーリーの映画に登場するそのままのリアルサイズのフィギュア。まるでアンディやボニーになったような気分になれます。ウッディは背中の紐を引っ張って、バズ・ライトイヤーは胸のボタンを押すと映画そのままの声でおしゃべりします。英語と日本語の切り替えも可能。付属のシールで自分の名前を靴底に貼って、自分だけのウッディやバズ・ライトイヤーにして下さいね♡
14.スーパーマリオ ぶっ飛び!タワーゲーム

タワーを揺らさないようにマリオたちの人形を乗せていくバランスゲーム。失敗するとクッパの攻撃でマリオたちがぶっ飛びます!3種類のゲームで遊ぶことが出来るので、家族やお友達と盛り上がりながら楽しめますね。
15.光る!鳴る!サウンドクラウンパトカー

男の子の憧れ、ラジコン。ラジコンは何歳になっても楽しめます。こちらは、カッコいいパトカーを自由に運転操作することができ、光るパトライトと本格的なサイレンの音が男心をくすぐります。
16.ガチッとゲットだぜ!モンスターボール

ポケットモンスターの主人公になったような気分を体感出来るモンスターボール型のおもちゃ。タイミングを合わせてガチッと閉じることでポケモンをゲットしたり、息を吹きかけたりトントンつついてポケモンを呼び出したりする体感的な遊びが15種類搭載されています。ゲットしたポケモンはサトシとバトルさせたり、ホーム画面に相棒として設定出来ます。光・音・振動でいろいろな演出が楽しめるので、テレビゲームをするのにはまだ早いけどポケモンの世界をリアルに味わいたいポケモンファンのお子さんにはたまらないおもちゃです♡
17.すみっコぐらし すみっコクレーン

すみっコたちのフィギュアが5体ついているクレーンゲーム。コインモードとフリーモードの2種類で楽しく遊べます。可愛いメロディが流れて、アームを操作してすみっコをゲット!まるでゲームセンターのような本格的なクレーンゲームがおうちで楽しめるのでお子さんは夢中になりますよ♡
18.ミニー&ミッキー ベーカリーショップ

どれにしようか目移りしてしまいそうな可愛いパンやディスプレイ台、レジなどを使ってパン屋さんごっこが楽しめるおもちゃ。ごっこ遊びが大好きな時期にピッタリです。ミッキーやミニーのイラストも可愛く、楽しみながらお金の勉強にもなりますね。
19.プリンセス なりきりドレス

まるでおとぎ話のお姫様になったような可愛いプリンセスドレス。ゴージャスでキラキラのドレスは女の子の憧れです。お誕生日やクリスマスなどの特別な日には素敵なドレスでお姫様になりきって♡きっと周りの大人たちがメロメロになりますよ♡
20.RACE スモールレディバニティメイクボックス

キラキラしたものや可愛いものが大好きになってくる4歳頃の女の子は、お母さんやお姉ちゃんがするメイクにも憧れます。大人みたいに可愛くメイクしてみたい時期のお子さんに子どもでも安心して使えるメイクセットをプレゼントするのもオススメです!水で落とせるネイルカラーや石鹸で洗って落とせるメイク用品ですが、発色は良くお子さんも満足させる色づきに仕上がります。日本の薬機法に基づいて処方されていて、配合されている原料や処方の管理を厳しく行なっているのでデリケートなお子さんの肌にも安心。豪華な3段式のバニティメイクボックスは、メイク用品を使い終わったら小物入れとしても長く使えます♩
21.アイロンビーズ(パーラービーズ)

細かい作業もできるようになってくる4歳。手先の器用さを鍛える為にもおすすめなのが、アイロンビーズです。デザインは自由自在。お気に入りのキャラクターだって簡単に作れます。ディズニーをはじめ、大人気「すみっこぐらし」や「鬼滅の刃」のセットもありますよ。好きな図案でビーズを並べて、アイロンでくっつけた作品は、キーホルダーやオーナメント、アクセサリーにも加工できますよ。100均で購入することができますし、ネットでは色別に分けられた大容量のセットも購入することができます。パーツが小さいので誤飲に注意してください。(推奨年齢は5歳以上です)
時々ちょっとお兄さんやお姉さんの一面を見せるようになる4歳頃は、好みもだいぶハッキリしてきます。好きな遊び、好きな色などお子さんが喜ぶものが選びやすいと思いますので、その時に一番好きなものを贈ってあげて下さいね。
この記事へのコメントはありません。