はぎれやリボンで作る縫わないシュシュの作り方。子どもも簡単

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

もったいないけど大きさや形が微妙でなかなか使えない、そんなはぎれを使ってシュシュを作ってみませんか?いろんな柄の生地を組み合わせて作れるので無駄なく使えます。ラッピングのリボンや不要な服でもOK。デニムを使えばカジュアルに、レースを使えばフェミニンに・・・アレンジも自由自在♡今回は、道具いらずで簡単にできる縫わないシュシュの作り方を紹介します。特別な技術は不要なので子どもでも作ることができますよ。

1.必要な材料

  • はぎれ
    (他にもリボン・レース・不要な服・Tシャツヤーン、なんでもOK)
  • ヘアゴム 
  • はさみ
  • 定規

2.生地やリボンをカットする

用意した生地やリボンを全て10×2ぐらいの大きさでカットしていきます。大きさは大体でOK。多少のバラつきがでても大丈夫ですよ。裂ける生地は、手で裂いた方がおしゃれな印象になります。

3.ゴムを輪っかにする

ゴムを手首に巻き付け、手首より一回り大きいくらいのサイズでカットして結び、輪っかにします。

4.はぎれを結び付けていく

はぎれの真ん中あたりにゴムを当て、1枚ずつ結び付けていきます。

5.仕上げ

結んだはぎれを寄せながら、さらにはぎれを結び付けていき、ゴムが見えなくなったらバランスを整えて完成です。寄せれば寄せるほどボリュームが出ますよ。


1周ぎっしり結び付けなくとも、長めに裁断したはぎれをゴムの一部分にだけ結び付けたりしてもかわいいですよ☆

最終更新日 2025年7月31日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 100均で作るハロウィン飾りの作り方17選。手作りインテリア雑貨

    100均で作るハロウィン飾りの作り方17選。手作りインテリア雑貨

  2. ハンドメイド指輪に欠かせないリング台☆指輪金具の種類まとめ

    ハンドメイド指輪に欠かせないリング台☆指輪金具の種類まとめ

  3. 4本糸で作る平編みミサンガの作り方。長さ調節も可能!

  4. 観葉植物を飾るハンギングプランター♪ダイヤモンド型のヒンメリの作り方

    観葉植物を飾るハンギングプランター♪ダイヤモンド型のヒンメリの作り方

  5. 淡水パールを使ったゆらゆら揺れる5連ピアスの作り方

    淡水パールを使ったゆらゆら揺れる5連ピアスの作り方

  6. もこもこフェルトの可愛いお花ヘアピンの作り方。100均材料で簡単

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA