【裏地あり】100均・12cmのバネ口を使ったバネ口ポーチの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

100均でも購入できるバネ口を使ったポーチは片手でさっと開け閉めできるから取り出しも簡単♪その上、蓋もきちんと閉まるので中身を落とす心配もありません。一見作り方が難しそうにもみえますが、巾着を作るのとさほど変わりません。ポーチの大きさは自由ですが、12cmのバネ口を使えばカードケースにもピッタリです。裏地つきなら強度もあって安心!今回は、100均のバネ口を使ったバネ口ポーチの作り方を紹介します。

1.必要な材料

出来上がりサイズ:たて9.5×よこ12×マチ3

  • 生地 表地 21×16
    裏地 27×16
  • バネ口 12cm
    今回はセリアのバネ口を使います。
  • ミシン
  • はさみ
  • チャコペン
  • マチ針(マルチクリップ)
  • 定規
  • ペンチ

たてのサイズを変えたい時は?

サイズを変えて作りたいときは次の計算式に当てはめて計算し、生地を裁断しましょう。

  • 表布・・・たて(作りたい高さ×2+マチ-1)×よこ(バネ口の長さ+4cm)
  • 裏布・・・たて(作りたい高さ×2+マチ+5)×よこ(バネ口の長さ+4cm)

2.中表で合わせて端を縫う

生地を横長になるように置きます。表地と裏地を中表に合わせて、縫い代1cmで両端を縫います。
(※生地の端は事前にジグザグミシンをかけておくとほつれ止めになりますよ)

3.バネ口を通す部分と返し口を開けて上下を縫う

  1. 表布と裏布をそれぞれ二つ折りにします。
    (1の縫い目を合わせます。)

  2. 1の縫い目から裏布側に3cmとり、両端に印をつけます。(バネ通し口)
    また返し口として、裏布の片端に5cm分とっておきます。

  3. バネ通し部分と返し口を残して、布の上下を縫い代1cmで縫います。

4.マチを作る

  1. 表地と裏地の底に3cmのマチを作って印をつけ、ミシンで縫い合わせます。

  2. 縫い目から1㎝残して余分な部分をカットします。
    (ジグザグミシンをかけてほつれ留めしておくといいですよ)

5.表に返す

  1. 返し口から表に返します。

  2. 返し口をミシンで直線縫いしてとじます。
    (気になる方はコの字縫いでとじて下さい。)

6.バネ口通し部分の下を縫う

  1. 裏地を返して表地の中に入れ、裏地を表側に1.5cm出すようにして形を整えます。

  2. 上から2㎝のところをミシンで1周縫います。

7.仕上げ

バネ口を開いてバネ通し部分に通し、付属の金具を差し込んでペンチでしっかりと留めます。

形を整えたら完成です。


マチがあるのでカードがたっぷり収納できますよ。深型で作ればペンケースにもなります。ワッペンを付けてアレンジしたり、サイズ違いでも挑戦してみて下さいね。

最終更新日 2023年11月28日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. デニムリメイクのやり方。デニムポケットランチョンマットの作り方

  2. レジンを使って夏にぴったりな海をイメージしたスマホケースの作り方

  3. 縫わないボンボンリボンヘアゴムの作り方。チュールで簡単

  4. レトロかわいいおはじきを使った貝殻チャームイヤリングの作り方

  5. お部屋に花のある生活を♪簡単おしゃれなユーカリスワッグの作り方

  6. フェルトをつなぎ合わせる時に…手縫いの基本・たてまつり縫いの縫い方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA