お風呂でおままごとも♡ペットボトルで泡ぶくぶくなおもちゃの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

子どもの頃、ストローを吹くと先から泡がぶくぶくと出てくるおもちゃで遊びませんでしたか?溢れるように出てくる泡がとってもおもしろいんですよね。100均でも購入できますが、お家にある材料でとっても簡単に作れるんですよ。お風呂嫌いなお子さんの誘導にもおすすめ♡できあがった泡を使って、お風呂でおままごともできちゃいますよ。今回は、ペットボトルで作る泡ぶくぶくなおもちゃの作り方を紹介します。

1.必要な材料

  • ペットボトル
  • 布(タオルやいらないTシャツ・靴下など)
  • 輪ゴム
  • はさみ または カッター

  • 石鹸(ハンドソープ・ボディソープ・シャンプーなど)
       シャボン玉液でも可
  • 器(ペットボトルの太さが入るもの)

2.ペットボトルをカットする

ペットボトルを半分にカットします。断面がまっすぐになるようにカットしましょう。

3.布を被せて留める

カットした部分を布で覆い、輪ゴムでしっかりと留めます。布がたわまないようにしましょう。

4.石鹸を水で薄める

器に石鹸と水を入れ、しっかりと混ぜます。

5.布を浸して吹く

布面全体を液に浸します。ペットボトルの口から息を吹き入れましょう。布面から泡がぶくぶくと滝のように出てきますよ。


お風呂で使えば、お風呂に入るきっかけにもなります。お風呂嫌いな子には特にオススメですよ。

最終更新日 2025年5月1日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【爪楊枝アート】小学生にもおすすめ!爪楊枝を刺すドット絵の作り方

  2. 【岡山県】お金のかからない遊び場も♡子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

  3. 少量でも簡単な小麦粉粘土の作り方。焼くとオーナメントに変身!

  4. 不思議な感触が楽しい人形☆ぷにぷに風船スクイーズの作り方

  5. 【秋田県】お金のかからない遊び場も。子供とお出かけ・おすすめレジャースポット

    【秋田県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

  6. 誰もが楽しむお絵描き遊び♡子どものお絵描きに役立つ情報まとめ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA