少量でも簡単な小麦粉粘土の作り方。焼くとオーナメントに変身!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

お家遊びの定番である粘土遊びは、雨の日や体調が万全でない日でも座って遊ぶことができるのでママも安心。お家に常備してなくても使いたい時に使いたい分だけ手作りすることも可能です。原料だけを使う手作り粘土なので小さなお子さんにもオススメ!今回は、少量でも簡単にできる小麦粉粘土の作り方を紹介します。焼くとオーナメントにも変身しますよ。ただし、小麦アレルギーのある方のご使用は控えて下さいね。

1.必要な材料

  • 小麦粉   適量
  • 水     小麦粉の半量程
  • ボール

基本的にはこの3つで小麦粉粘土の完成です。

他にもあるといいものを紹介します。

  • 塩     少々  カビや傷みを防ぎ、長持ちさせます。
  • 油     少々  ぼそぼそするのを防ぎ、まとまりやすくします。
  • 食用色素  少々  色付けで遊びの幅が広がり、色の変化も楽しめます。
              食紅やカレー粉、ココアや抹茶などでも代用できます。

2.小麦粉と塩を混ぜる

ボールに粘土を作りたい分の小麦粉と塩を入れ、軽く混ぜます。

※何色か用意したい場合は、ここで一気にベースを作るのがおすすめ。着色は最後に行うので、その時に分割すればOKです。

3.水を注ぎながら捏ねる

水を少しずつ注ぎながら捏ねていきます。粘土の硬さを見ながら、水の量を調節しましょう。水を入れすぎてしまった場合は、小麦粉を足しながら固さを調節して下さいね。

4.油を入れてさらにこねる

小麦粉がまとまってきたら、油を入れてさらに捏ねます。だんだんとなめらかになってきますよ。油の入れすぎに注意しましょう。粉っぽい時には水を足し、水っぽい時は小麦粉を足して固さを調節します。お好みの固さになったら小麦粉粘土の完成です。

5.着色する

着色したい方は、できた粘土に食用色素を入れて捏ねます。何色か作りたい場合には、先に分けておきましょう。

※絵の具での着色も可能ですが、小さなお子様が使用する場合は誤飲の観点から、食用のものを使用するのがおすすめです。小麦粉粘土で作った作品は、焼くことも可能です。オーブンやトースターで15分程度焼きましょう。厚み等によって変わりますので、様子を見て時間を調節して下さい。型抜きして穴を開け、オーナメントにアレンジする方もみえますよ。

6.保管の仕方と注意点

①保管の仕方

出来上がった小麦粉粘土は、なるべく空気に触れないよう密閉容器やジップロック等に入れて冷暗所で保管しましょう。カビや傷み防止のため、冷蔵庫での保管がオススメです。少々固くなりますが、手で捏ねているうちに柔らかさが戻ります。戻らない場合は、少々水を足してみて下さい。3~5日くらいは保存可能です。

②注意点

  • 原料を使っているので万が一誤飲しても大丈夫ですが、なるべく口に入れないようにしましょう。
  • 保存可能期間内であっても、保存環境や気温によって変化します。また手から雑菌が混入することもありますので注意しましょう。見た目の変化や嫌な臭いがしたらすぐに処分して下さい。

家にあるものですぐに作れてしまうのが嬉しいですね。何色か作ったら遊ぶ際に違う色の粘土を混ぜることで色の変化も楽しむことができますよ。
 

最終更新日 2023年10月16日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 子どもと楽しむお家遊び♡大人も夢中になる昔懐かしのおもちゃ

    子どもと楽しむお家遊び♡大人も夢中になる昔懐かしのおもちゃ

  2. 【香川県版】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

  3. 【栃木県版】お金のかからない遊び場も♡子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

  4. 【岐阜県版】お金のかからない遊び場も♡子どもとお出かけ・東海のおすすめレジャースポット

    【岐阜県版】お金のかからない遊び場も♡子どもとお出かけ・東海のおすすめレジャースポット

  5. (佐賀県)お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

    (佐賀県)お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

  6. スライムの作り方11選。ふわふわ安全ホウ砂なし!子どもと作る簡単スライム

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【熊本県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  2. 【鹿児島県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ…

  3. 【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室内レジャースポット

    【宮崎県版】雨の日でも平気。子どもとお出かけ・九州のおすすめ室…

  4. 【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめレジャースポット

    【宮崎県】お金のかからない遊び場も。子どもとお出かけ・おすすめ…

  5. 【鹿児島県】お金のかからない遊び場も♡子供とお出かけ・おすすめレ…

  1. 【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買えるギア

    【2023】ワークマンおすすめキャンプ用品47選。店舗・通販で買える…

  2. キャンパーおすすめ!!買ってよかったキャンプ用品~テーブル20選~

  3. おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

    おすすめキャンプ飯45選。子どもが喜ぶ、子どもと作る簡単料理レシピ

  4. 【2023】おすすめクーラーボックス124選。ソフト・ハードの保冷力最…

  5. 【100均キャンプギア2023】セリアのアウトドア用品が使える!149選

  1. 【2023】楽天のふるさと納税でおすすめのお中元・夏ギフト45選

  2. センスのいい手土産。帰省や友人宅で絶対に喜ばれるギフト20選

  3. 【2023】おすすめ父の日ギフト20選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  4. 【2023】おすすめ母の日ギフト34選。楽天のふるさと納税でもっとお…

  5. 【2023お取り寄せスイーツ】常温保存できる人気のかわいいお菓子20選