ラミネート生地で裏地がなくても大丈夫♪防水効果も抜群なポーチ作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

今回は簡単なラミネート生地のポーチの作り方をご紹介します。防水効果も抜群なラミネート生地なら裏地がなくても大丈夫なので、とても簡単に作れます。多くの方が苦手としているファスナーのつけ方も丁寧に解説していきますので、ぜひ作ってみてください。

1.必要な材料

今回は幅20cm、マチ付きのオーソドックスな形のものを作ります。

2.生地の裁断

生地の寸法

ファスナーの長さ=出来上がりサイズの横+高さ
横=ファスナーの長さ+(ぬいしろ×2)

縦=(出来上がりのポーチの高さ×4)+(ぬいしろ×2)

今回は、横12cm・高さ8cm・縫い代1cmのポーチを作るので、34cm×22cmにカットします。

補足:タブを作る場合

ファスナーの端にあるタブを事前に準備しておきましょう。タブをつけるかは自由なので、必要ないと感じた方はタブの項目は飛ばしていただいて構いません。

  • 本体と同じ布素材で作る場合
    本体と同じ布を縦4.5cm、横6cmほどに裁断しておきます。縦に3等分、横に半分におり、洗濯バサミやクリップなどで留めて形を作っておきます。これを2枚作ります。
  • 綿テープの場合
    好きな柄の綿テープを使ってタブをつけることもできます。5~6cmほどに切って、半分に折り、aと同じく洗濯バサミなどで留めておきます。

3.ファスナーを縫い付ける

裏面を縫う

ファスナーと生地を中表に合わせ、生地の上端から5mmほどあけて、ファスナーをまち針で留めます。ファスナーの裏側からミシンをかけます。

ポイント

  1. 途中ミシンを止め、針を刺した状態で押さえを上げ、ファスナーを移動させて下さい。表面にステッチをつけます。
  2. ファスナーを表に返し、縫い代をラミネート生地側に倒します。
  3. ラミネート生地の端から2~3mmのところを縫っていきます。この時ファスナーの開いた方から縫い始め、aと同様のやり方で縫っていきます。
  4. もう片側も同様に①②の手順でファスナーと生地を縫っていきます。筒型になったらOKです。

4.両端を縫う

  1. 筒型になった生地を表に返し、ファスナーの中心が上にくるように合わせて半分に折ります。
  2. 完成時、ファスナーの始まり部分からみて、下になる折り目に軽く切れ込みを入れます。
  3. 生地を裏に返し、ファスナーの始まり部分と切り込みを合わせます。
    ※タブをつける場合は、ここで用意したタブを中に差し込みます。動かないように洗濯バサミなどで留めます。
  4. 両端を縫い代約1cmのところで縫います。タブを作った場合はタブがずれないように注意して縫いましょう。

マチを作ります。

  1. 4つの角を三角形に膨らませます。

  2. ポーチの高さになる部分にチャコペンで線をつけます。4つの角全て同じ高さになるように物差しで測ってください。その線に沿って縫います。
  3. 縫ったら、縫い目から5mmを残して三角形の部分を切ります。

5.仕上げ

ポーチを表に返して、形を整えたら完成です。色々な柄のラミネート生地が、手芸屋さんで手に入るので、是非作ってみてくださいね。

最終更新日 2024年11月18日

    P子
    記事を書いた人 :

    東海地域を中心にライターとして活動しています。
    可愛いものには目がありません。
    ハンドメイド記事を通して、普段の生活がパッと明るくなるようなものにしていきたいです。

  • コメント: 0

関連記事

  1. クリスマス手作りインテリア10選。100均アイテムで作っておしゃれ

    クリスマス手作りインテリア10選。100均アイテムで作っておしゃれ

  2. 初心者さんにも分かりやすい!がま口ポーチの作り方と失敗しないコツ

  3. お気に入りの生地×ガーゼで作る子ども用簡単マスクの作り方

  4. アイロンビーズで作る♪子どもが喜ぶかわいいヘアアクセサリーの作り方

  5. 子どもと作る!ヘアゴム用台座を使った簡単動物ヘアゴムの作り方

  6. 100均材料を使ったアロマワックスバーの作り方と注意点

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA