本物のお花を使ったブーケピアスの作り方。ドライフラワーでおしゃれ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

ドライフラワーは、インテリア雑貨としても人気が高いですが、近年アクセサリーとしての人気も高まっています。ドライフラワーは華奢で繊細なイメージがあり、女性らしい可憐な印象を与えます。本物のお花を使ったアクセサリーと聞くと高価な印象があるかもしれませんが、自身でも手軽にハンドメイドできますよ。つけているだけでおしゃれ度もUP!今回はかすみ草のドライフラワーを使ったブーケピアスの作り方をご紹介します。

1.必要な材料

  • かすみ草(プリザーブドフラワー)
  • はさみ
  • フラワーテープ(白、緑など)
  • アーティスティックワイヤー
  • ニッパー
  • 丸ヤットコ
  • 平ヤットコ
  • ピアス金具

2.ドライフラワーをカットする

お花をはさみでカットしていきます。長さは後で調節できるのでだいたいで大丈夫です。

3.フラワーテープでまとめる

お花をブーケになるように束ねたら、根元部分にフラワーテープを巻き付けて留めます。フラワーテープは茎の色に合わせて選び、幅は細めのものを選ぶとワイヤーで巻いたときに隠れやすくなりますよ。束ねたらフラワーテープから出ている茎をカットして切り揃えます。

4.アーティスティックワイヤーでカンを作る

  1. アーティスティックワイヤーを5㎝程度にカットしておきます。ワイヤーの中心を丸ヤットコに巻き付けるようにして輪っかを作り、2回程ねじってカンにします。

  2. ブーケパーツの先端にカンがくるように合わせ、ワイヤーをフラワーテープの上にしっかり巻き付けていきます。

  3. フラワーテープが隠れる程度巻き付けたら、余分なワイヤーをニッパーでカットします。ワイヤーの先は平ヤットコなどで角が出ないように馴染ませておきましょう。

5.ピアス金具を付ける

ピアス金具のカンを開いて、ブーケパーツのカンを通します。必要に応じて丸カンを使いましょう。

6.仕上げ

カンをしっかりと閉じ、形を整えたら完成です。


かすみ草だけでも十分可愛らしいですが、リボンやレースを付けてアレンジすることもできます。いろいろなお花を使って作ってみても良いですね!

最終更新日 2025年1月18日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ハンドメイドアクセサリーに欠かせない基礎工具☆使い方とおすすめ

    ハンドメイドアクセサリーに欠かせない基礎工具☆使い方とおすすめ

  2. レジンで簡単スライス棒ピアスの作り方。ハロウィンにもぴったり

  3. 裏地付き・肩掛け水筒カバーの作り方。マジックテープでしっかり留める

  4. ペーパーナプキンのお花で作るおしゃれなぺパナプリースの作り方

  5. クリスマスを彩るハーバリウムの作り方。クリスマスにぴったりな花材

  6. 好きな糸を巻きつけて作るゆらゆら3連ボンボンピアスの作り方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA