あわじ結びの結び方。和装に合うアクセサリー・水引ピアスの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

水引と聞くと封筒の装飾品というイメージが強いですが、ピアス・イヤリング・ヘアアクセサリーにも取り入れることができます。水引を使ったアクセサリーなら和装にも合うので、冠婚葬祭や七五三の時に添えるアイテムとしてもおすすめ。結び方の種類も豊富なので様々なアレンジも楽しめますよ。今回はお祝い事にもぴったりな水引の基本・あわじ結びの結び方とそれをアレンジした水引ピアスの作り方を紹介します。

1.必要な材料

2.水引を3本束ねてならす

水引を3本並べ、指でしごいてならしていきます。これから先の工程も水引の並びを崩さないように意識しましょう。

3.輪っかを2つ作る

  1. 水引の端を交差し、輪っかを作ります。この時先端が左にくる方を上になるようにして下さい。

  2. 左の端を上から曲げて、①の輪から少しずらす感じで重ねます。

4.上端を3の輪に順に通していく

  1. 3の輪が崩れないように押さえながら、上にある端を持ち、下の端の上を通って下に持っていきます。

  2. 3で作った輪に下から交互にくぐらせていきます。

5.少しずつ順に絞めていく

端の輪から順に、少しずつ引っ張りながら水引を絞めていきます。水引の並びが崩れないように注意して下さい。これであわじ結びの完成です。

6.接着剤で固定し、余分な水引を切る

裏返し、水引の端を接着剤で貼り付けます。乾いたら余分なところをカットします。端を長めにカットして先端を揃えてワニカンで挟み、挟んでもかわいいですよ。

7.パーツを組み立てる

今回はパールビーズを使ったイヤリングを作ります。

  1. 9ピンにパールを通し、余分な部分をカットしてから、先端をヤットコで丸めます。

  2. ①とあわじ結びを丸カンでつなげます。

8.仕上げ

イヤリング金具とあわじ結びパーツを丸カンでつなぎ、全体のバランスを整えたら完成です。


水引の長さや上下、合わせるパーツを変えるだけで印象が大きく変わります。
着物の柄等にも合わせてアレンジしてみて下さいね。

最終更新日 2024年6月29日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 空き瓶と100均グッズでできる簡単可愛いアロマキャンドルの作り方

  2. 100均ストローで作る♡クリスマスにもぴったりなヒンメリリースの作り方

    100均ストローで作る♡クリスマスにもぴったりなヒンメリリースの作り方

  3. 七五三にもぴったりなつまみ細工の作り方。大きい花の髪飾り

  4. 縫わない!子ども一人で簡単にできる毛糸の指編みシュシュの作り方

  5. 髪飾りからピアスまで…七五三にぴったりな簡単手作りアクセサリーの作り方9選

  6. 【100均手ぬぐいリメイク】手ぬぐいで簡単キッズズボンの作り方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA