カラフルで目立つヘアアクセサリー!子どもと一緒につくれる三つ編みヘアゴムの作り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

園や学校によっては、リボンなどの飾りがついたゴムが禁止されているところもあります。でもかわいいヘアゴムをつけたいのが子どもの本音。シンプルな飾りのないヘアゴムでも異色のゴムで三つ編みをすれば、カラフルで目立つヘアアクセサリーになりますよ。お子様の「やってみたい」を叶えるのにももってこい♡三つ編みするだけなので、小さなお子様でも簡単!今回は、子どもと一緒につくれる三つ編みヘアゴムの作り方を紹介します。

1.必要な材料

  • ヘアゴム  3本  細めのものがオススメです。
  • はさみ
  • マスキングテープ  なくてもいいですが、あると便利です。

2.ゴムを固定する

3本のゴムをまとめ、端の方で縛り、机にテープで固定します。洗濯ばさみなどで挟んで吊るしてもOKです。

3.端のゴムを真ん中のゴムとクロスする

3本のゴムを広げ、右端のゴムを真ん中のゴムに上から交差させます。ゴムの並びが変わります。

4.反対側のゴムを真ん中のゴムとクロスする

左端のゴムを真ん中のゴムに上から交差させます。

5.仕上げ

  1. 左右交互に真ん中のゴムとクロスさせていき、好みの長さまで編んでいきます。

  2. 初めに縛った部分をほどき、三つ編みを輪にして、両端を一つに結んだら完成です。

結び目の余分な部分はカットして下さいね。


簡単すぎてすぐにできてしまうので、いろいろな色の組み合わせにもチャレンジしてみて下さいね。結び目に蝶々結びを施してもアクセントになりますよ。

最終更新日 2025年6月7日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 子どもでもできるマクラメフェザー(羽根)のイヤリングの作り方

    子どもでもできるマクラメフェザー(羽根)のイヤリングの作り方

  2. 100均のガラスドームで作る♡春夏秋冬季節を通して使えるピアスまとめ5選

  3. はぎれを活用♪ミシンを使ったパッチワークコースターの縫い方・作り方

  4. 紙コップで簡単に出来る!マーブル模様なモザイクキャンドルの作り方

  5. 【幼稚園・小学校】給食用ナフキンの作り方。角を綺麗に仕上げるコツ

  6. 手縫いでできる・縫わないでできる!子どもも簡単に作れるシュシュの作り方まとめ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA