子どものスニーカー問題と言えば、「幅が合わない」「かかとの踏み潰し」「破れ」・・・中でも「靴紐は結べるのにすぐにほどけてしまう」というのは多くのお子さんが通る道ではないでしょうか?集団登校やスポーツ中は、周りにも迷惑をかけてしまいますよね。紐なしのスニーカーもいいですが、いつまでも結べないままというのも困るもの。そこで今回は、子どももできるほどけない靴の結び方や便利グッズを紹介します。
目次
1.元保育士が教える!靴紐の結び方(蝶々結び)の教え方
蝶々結び、実は幼稚園や保育園に通う園児さんでも覚えるのはそう難しくありません。でも教え方に戸惑う親さんも多いでしょう。そんな親さん必見!まずは靴紐の結び方の基本・蝶々結びの結び方を子ども目線で紹介していきます。
蝶々結びのやり方
- まずは左右の紐を持って、×(バツ)を作るよ!
※右利きのお子さんは右側の紐が手前にくるように重ねるとやりやすいです。[
下にトンネルができたね。
- ×(バツ)を作った時に後ろ側(下側)にある紐の先っぽを
前の方からトンネルにくぐらせるよ。
- 紐の先っぽがトンネルをくぐったら、もう一度紐の先っぽを持って
外側に向けて(遠くに向けて)ギュッと引っ張っるよ。
- よく見ると上から出ている紐と下から出ている紐があるのが分かるかな?
下から出ている紐を曲げて輪っかを作るよ。
- 輪っかができたら指でつまんで、反対側の紐を持って
反対側の紐を上に持っていき、輪っかをくるっと巻くようにして自分の近くに持ってくるよ。
- 輪っかを持っている手で今巻き付けた紐も一緒につまんだら
輪っかの後ろにあるトンネル(穴)を探してね。
- さっき巻いた紐をこのトンネル(穴)にお父さん指でグッと押し込んで
出てきた輪っかをつまんだら
ギュッと外側に向かって引っ張るよ。
蝶々結びができたよ。
2.靴紐をほどけにくくするコツ・裏ワザ
結んでも結んでもすぐにほどけてしまうお子さんもいるでしょう。小さなおこさんだと特に固く結ぶことが難しく、結び目がゆるく仕上がってしまいがち。でもコツさえ使えばお子さんでもギュッと結ぶことができますよ。大人からすれば簡単なコツも子どもからすると難しかく感じるもの。ほどけにくくするコツもお子さんにそのまま教えやすいよう、子ども目線で説明していきます。
靴紐をほどけにくくするコツ・子どもへの伝え方 (教え方)
- 完成した蝶々結び。片方の手で結び目を軽く押さえて、反対の手で片方の紐をそーっと引っ張るよ。そーっとね!
- ここで引っ張った方の反対の輪っかに注目!よーく見てみると、動く方と動かない方があるよ。
動かない方を見つけたら指でつまんでおいて!
- 反対側も同じように紐の先を引っ張り、動かない方を見つけてみて!
- 両方の動かない紐を見つけたら、外側に向かって(遠くに向かって)ギュッと引っ張るよ!これで完成♡
これでさっきよりもギュッと結べているはず!
ランニングや試合中に・・・靴紐がほどけない裏ワザ
- 蝶々結びの完成形から始めます。両方の輪っかを持ってクロスします。
- 後ろにある輪っかを手前に持ってきて、下の穴に通します。
- 左右の輪っかをギュッと引っ張ったら完成!
そうなんです。これ、蝶々結びができた後に普通に一度結んだだけ。
たったこれだけのことで靴紐がほどけなくなるんです!ただとても頑丈なのですが、ほどく時が少し大変なので注意して下さい。
テレビでも話題!一巻きプラスするだけでほどけにくくなる裏ワザ
- いつもの蝶々結びの結び方で進めていき、輪っかを作って反対側の紐をくるっと一周巻き付けます。
- ココがポイント!一周巻いた後に、もう一周巻き付けます。
- 蝶々結び同様に巻き付けた輪っかの中に紐先を軽く曲げて通します。
- 出てきた輪っか(☆)を持って、左右にギュッと引っ張ります。
この時紐先を小指で押さえると引き締めやすいですよ。
完成です。
おしゃれで可愛い♡しかもほどけにくい裏ワザ
蝶々結びをする時、蝶々の輪っかを作る前にビーズを通し、そのまま蝶々結びをして、ビーズの位置を輪っかの外側にくるよう調節するだけ!たったこれだけのことで遠心力の関係から靴紐がほどけにくくなりますよ。可愛いビーズを使えばとってもおしゃれに仕上がるし、女の子が大喜びしそうですね♡
3.ほどけない靴紐の結び方① 爆速3秒!イアンノット結び
ちょっとややこしさを感じるかもしれませんが、一度覚えればめちゃくちゃ重宝する結び方。試合中など一刻も早く結びたい時におすすめです。
- 蝶々結びのはじめと同じように一度結びます。(写真と同じ結び目になるよう注意)
紐を両サイドに伸ばして、紐の上から小指を引っ掛けます。 - 紐を時計回りに少し動かし、右手は上から、左手は下から親指と人差し指を入れて
紐をすくいます。
- 右手で★の部分を、左手は☆の部分をつまんで
外側に向かって引っ張ります。
だんだん蝶々っぽくなってきました。
- 紐先を小指で押さえながらぎゅっと引っ張ったら
蝶々の形を整えて完成です。
どうしても覚えられないならこちらのやり方でもOK!↓
- 一度結びます。(紐の向きに注意!)
- 左右の紐を輪っかにします。輪っかにした時、両方の輪っかの右側が手前に出るようにしましょう。
- 左側の輪っかに右側の輪っかを上から通します。
- 右手で★、左手で☆の部分をつまみ、外側に向かってギュッと引っ張ります。
この時紐先を小指で押さえながら、輪っかの上側の紐を外側に引っ張るのがコツです。
ギュッと締めたら完成です。
4.ほどけない靴紐の結び方② 蝶々結びより簡単なイアンセキュアノット結び
蝶々結びが苦手な子にもおすすめのイアンセキュアノット結び。輪っかを作って結ぶだけなので、とっても簡単なのにほどけにくいんです!
- 靴紐を一度結びます。
- 左右の紐で輪っかを作ります。
- 輪っかをクロスさせます。
- クロスの後ろ側になっている輪っかをクロスの下にできた穴に通します。
くるっとひっくり返す感じで後ろに出します。
- 後ろから出てきた輪っかをつまみ、
もう片方の輪っかを持って外側に引っ張ります。
完成です。
5.ほどけない靴紐の結び方③ 子どもも覚えやすいベルルッティ結び
ベースは蝶々結びなので、蝶々結びができる子なら簡単にマスターできます。絶対にほどけてほしくない場面で使ってみて☆
- 蝶々結び同様、まずは一度結びます。結んだら下から出ているひもを結び目の上に持っていき、
結び目の下をくぐらせて
引き抜きます。
- ここからはいつものように蝶々結びをしていきます。左右に輪っかができ、あとは引き締めて完成!…というところまできたら、引き締めるのは一旦我慢!
蝶々の下にある穴に
左側の輪っかをくぐらせます。
くるっと返して後ろに出しましょう。
- 輪っかを穴に通したら、左右の輪っかを持って引き締めます。
- 蝶々の形を整えたら完成です。
6.もうほどけない!結ばない!靴紐便利グッズ
「まだ靴紐が結べないのに、紐付きの靴を頂いた」「子どもが気に入った靴が結ぶタイプだった」など、靴紐が結べないお子さんの紐靴問題を解決すべく、今では便利なグッズがたくさん登場しているので紹介していきます、これがあれば、お子さんも紐靴を履きこなせますよ。
①100均でも買えるアイデアグッズ
ダイソー・セリア・キャンドゥ 伸びる靴ひも
公式サイト参考価格:¥110
ダイソーやセリアなどの100均で購入できる伸びる靴ひもは、ゴム製。ギュッと結んでおけば、靴紐を緩めなくても楽に脱ぎ履きできるので、お子さんにもおすすめ!細幅タイプと平紐タイプ、100cmと120cmと展開されており、白、黒以外にもいろんなカラーや柄付きのものが置いてあるお店もありますよ。
ダイソー・セリア・キャンドゥ 結ばない靴紐
公式サイト参考価格:¥110
結ばない靴紐はシリコン製。紐ではなく、長さの異なる7本のバーが入っています。バーの両端がT字になっているので紐を通す穴に入れるだけでしっかりと留まります。靴に合わせて長さを選んで使ってみて下さいね!ホワイトとブラックの2色の他にも、グレーなどもあるよう・・・。人気商品のため品薄となっていますので見つけたら即GETしてみて!
※お子さんによってT字の部分が甲に当たって痛がったり、靴によっては穴に通らないものもあるようです。
ダイソースライド式靴ひも
公式サイト参考価格:¥110
丸ゴムとストッパーがついていて、靴に紐を通したら長めにカットしてストッパーをつけるだけ!余った紐は通した紐の下にくぐらせておけば固定できるので安心です。こちらもゴムなので、緩めることなく楽に脱ぎ履きできます。万が一調節したい場合にもワンプッシュで調節できるので小学生でも簡単です。
丸ゴムが付属していますが、ストッパーだけの単品使用もできるので、もともとの靴紐を活用することもできますよ。
②耐久性が心配な方に・・・ネット購入できるアイデアグッズ
結ばなくていい靴ひも
ひもが凸凹しており、これが紐を通す穴に引っかかるようになっているので結ぶ必要がありません。「抜けちゃうんじゃないの?」とも思いますがこれが抜けない!だから部分的な調節も可能なんです。医療用スパンデックスゴムを採用しており、伸縮性もあるから窮屈さも感じません。そしてカラーバリエーションは嬉しい31種類。ベーシックカラーからネオンカラー、トレンドのくすみカラー、柄付きまでさまざま。おしゃれが楽しめますよ。
結ばない靴紐
なんと紐のカラーバリエーションは24色展開!バックルのカラーも15種類から選べて、360パターンの組み合わせから自由に選べます。シンプルな靴をお好きなカラーで可愛くもできちゃう魔法の紐は、一見ただの靴紐に見えますが実はゴムなので、伸縮するから紐をほどかなくても脱ぎ履きできます。いつものように紐を通したら余分な部分をカットして先端にバックルをつけるだけ!バックルがマグネットになっているので取り付けもとっても簡単にできます。靴を結べないお子さんはもちろん、スポーツの時にもおすすめです。バックル部分がコロンとしてかわいいカプセルバックルタイプもありますよ。レビューを書けばもう1個もらえるお得なキャンペーン中!
レースロック 靴ひも
100均商品と同様の子どもでもワンタッチで調節できる靴紐がネットでも購入できます。カラーバリエーションも豊富な20種類。靴紐となるゴムも耐久性のあるゴムを採用しているので安心!お子さんの好きな色を取り入れてあげると喜ぶかも♡
結ばない ゴム靴ひも
伸縮性のあるシリコンでできた靴紐は、1段ごとに独立しており、1本ずつ通してそれぞれを中心でパチッと留めるだけ。結ぶ必要もほどける心配もないので安心!カラーバリエーションも豊富で、いろんな色が入ったカラフルなセットもあるからおしゃれも楽しめますよ。
結ばない靴紐 SHULEPAS(シュレパス) 子ども用
こちらも100均の結ばない靴ひもと同様の商品。シリコン製のバーを1本ずつ通すだけ!シリコン製なので汚れにくく、汚れたとしてもさっと拭きとるだけでお手入れも簡単です。100均のものよりカラーバリエーションが豊富で、子ども靴専用だからサイズもしっくりくるのが嬉しいポイント!ファーストシューズから23㎝のスニーカーにまで使えたとの口コミも・・・カラーバリエーションはカラフルを含む嬉しい15色。他ページではおしゃれを楽しめる柄付きも購入できますよ。
他にも暗闇で光るタイプや虫除けカプセル付きのものまで展開されています。
※靴によっては穴のサイズが合わなかったり、長さが足りないこともあります。長すぎる場合には「クロスして使うと良い」という口コミもありました。
SAMTIAS(サムティアス) 靴ひもほどけん
こちらは靴紐を変えないで使うタイプのアイテム。いつものように靴紐を結んだら、結び目を挟むように留めるだけで靴紐がほどけにくくなります。マジックテープなので都度調節も可能です。カラーは全部で10種類。
Bane(バネ) くつひもとれな~い
蝶々結びをマスターしても、靴紐をギュッと結ぶのって小学生でも意外と難しいもの。結局は慣れですが、だからといって外で子どもが困るようなことはしたくないですよね。便利グッズも活用しながら、少しずつ練習していきましょう。
最終更新日 2024年5月31日
この記事へのコメントはありません。