リング持ち手のハンドルバッグの作り方。簡単にできて使いやすい

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

今回は、ちょっとしたお出かけにぴったりな使いやすいバッグの作り方をご紹介します。持ち手がハンドルタイプで持ちやすく、口元はしっかり閉まるので中身も見えません。マチ付きなのでたっぷり入り、見た目もキュート♡まっすぐ切ってまっすぐ縫うだけでできるので、初心者さんでも簡単に作れますよ。透明感のある持ち手を使えば夏にもピッタリ!リング持ち手は100均でも購入できるようになり、コスパも最強です。

1.必要な材料

  • ハワイアンキルト 60×40
  • バッグ用持ち手  今回はダイソーで買ったものを使用します。
  • ミシン
  • 定規
  • はさみ

2.生地を中表に合わせて、マチを入れ込む

  1. 生地を中表で二つ折りします。

  2. わになっている方を3㎝折り、真ん中に挟みます。横から見るとWの形になります。

3.ハンドル通し部分を残して両端を縫う

  1. ハンドル通し部分を12cm残して、両端を縫い代1㎝で縫います。

  2. 上をそれぞれ1㎝折り返して直線縫いします。

4.上をコの字に縫う

3で縫わなかった部分の縫い代を割ります。縫い代を押さえるように端から2~3mmのところを縫います。あきどまりの下も縫ってコの字型に縫います。

5.リングハンドルを挟んで縫う

持ち手をつけます。上を折り返して持ち手を挟み、持ち手の下で直線縫いします。横へ横へ寄せながら手縫いで縫っていきます。ハンドルを挟む部分は、少し余裕を持たせながら縫ってくださいね。

6.仕上げ

表に返して形を整えたら完成です。


今回はハワイアン生地を使用したのでより夏っぽく仕上がりました。ダイソーにはクリアタイプのハンドルもありますのでお好みで仕上げてみて下さいね。

最終更新日 2025年1月12日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 塗り絵みたいに糸で塗りつぶす。刺繍の基本・サテンステッチの縫い方

  2. 簡単だから子どもにも教えたいねじり編みの2色ミサンガの作り方

  3. レジンで簡単スライス棒ピアスの作り方。ハロウィンにもぴったり

  4. 100均手ぬぐいで何が作れる?手ぬぐいリメイク9選

  5. ポンポンメーカーで簡単にできる!ポンポンのキーホルダーの作り方

  6. おしゃれすぎるカレイドフレームの作り方。押し花貼るだけ!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA