お花モチーフのビーズ×刺繍ピアスの作り方と裏処理の仕方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

お花をモチーフにしたアクセサリーはつけているだけで女子力がUPし、人気が衰えないアイテムです。お花アクセサリーにもいろんな種類がありますが、今回は、ビーズ×刺繍のお花ピアスの作り方をご紹介します。気になる裏側の処理の仕方も公開!刺繍でしか表現できない繊細なナチュラルさが素敵ですよね。刺繍と聞くと難しいイメージがありますが、意外と簡単に作れるのでハンドメイド初心者さんも挑戦してみて下さいね。

1.必要な材料

  • フェルト
  • チャコペンシル
  • 針(刺繍針、縫い針)
  • 刺繍糸
  • ビーズ
  • 接着剤
  • はさみ
  • ピアス金具

2.布に図案を描く

布にチャコペンシルを使って、お好きな大きさでお花の図案を描きますのりの蓋など丸いものを使っても良いですし、フリーハンドでも味が出て良いと思います。お花の図案は2つ描き、真ん中のビーズを縫い付ける部分にも丸を描いておいてください。

3.ドーナツ型に糸を刺しうめる

針に刺繍糸を4本通し、糸の最後を結んでおきます。図案に合わせてドーナツ型に糸を刺してうめていきます。

最初に適当な間隔で糸を刺してから、間を埋めるようにするとやりやすいと思います。中心部分は糸を少し重ねる様に、外側は重ならないように並べて刺すと綺麗に仕上がります。

4.真ん中にビーズを縫い付ける

中心にビーズを縫い付け、周りを囲むように残りのビーズを縫い付けます。

5.花の形に合わせてカットする

フェルトをお花の形に合わせてカットします。縫ったところの縁に沿って切りましょう。縫い糸を切らないように注意して下さい。

6.仕上げ

  1. 裏用のフェルトをお花の大きさに合わせてカットします。ピアス金具をフェルトに通し、接着剤でお花と貼り合わせます。

  2. 接着剤が完全に乾いたら完成です。


刺繍のほっこりとした雰囲気がとても可愛いピアスです。ビーズを付けることによって上品な仕上がりになりますよ。

最終更新日 2025年1月19日

    azusa
    記事を書いた人 :

    保育士。
    3人の子の育児、仕事と主婦業の両立に奮闘しながら
    合間をぬって気の向くままにハンドメイドを楽しんでいます。
    小さな子を持つママの目線で、知りたいこと気になることを
    記事にしていきたいと思います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ハンドメイドアクセサリーに欠かせない基礎工具☆使い方とおすすめ

    ハンドメイドアクセサリーに欠かせない基礎工具☆使い方とおすすめ

  2. バンダナで簡単なクロスターバンの作り方。ねじりデザインがおしゃれ

  3. ハーバリウムを2層で作るテクニック、バイカラーに色をつける作り方

  4. 100均グッズでハロウィンアイテムの作り方12選。アクセサリー&仮装グッズ

    100均グッズでハロウィンアイテムの作り方12選。アクセサリー&仮装グッズ

  5. 100均材料でも◎ 粘土で作る本物みたいなミニチュアパンの作り方

  6. ミシンで簡単な裾上げの縫い方。スカートやズボンの丈を自分で直す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA