【習い事・通信教育】幼児向けの人気講座。子どもが夢中になるのはどれ?

通信教育とは、自宅で手軽に知育や学習が出来るサービスのことです。定期的に送られてくるDMやTVCMなどで見かけることも多く、利用しているご家庭も多いのではないでしょうか?習い事なのに、送迎や時間の縛りがないのはママにとっても魅力的!様々な種類の通信教育があり、どれにしようか迷ってしまいますが、子どもが夢中になれるものを選びたいですね。今回は、通信教育の特徴や幼児向けのおすすめ人気講座をご紹介します!

1.幼児向け通信教育とは?

幼児向けの通信教育とは、2歳頃から小学校入学前のお子さんがさまざまな教材を通して知育学習が出来るサービスです。早いものだと0歳から利用可能なものもあります。教室に通うのとは違い、好きなタイミングで好きなように学習出来るため、手軽に始めやすいのもポイント。親御さんと一緒に遊びながら自然と吸収することができ、小さいうちから学ぶ楽しさを感じることも出来ます。

2.メリットとデメリット

通信教育は、自宅で好きな時に進められるというメリットのみならず、他にも魅力的なメリットがたくさんあります。また、メリットがあるということは少なからずデメリットも存在します。両者をきちんと頭に入れた上で、お子さんに合ったものを見つけたいですね。

メリット

  • 学習する習慣を幼いうちから付けられる
  • 遊びの延長で学ぶ楽しさを感じられる
  • 幼児教室や塾などと比べると費用が安い
  • 自宅で取り組めるため時間に融通が効く
  • 年齢や時期に合ったものが届くので、適切なものを幅広く学べる
  • 子ども一人で取り組めるものも多く、親の負担が少ない
  • 脳の成長が著しい時期に学習することで、知識の吸収や効果が高い

など

デメリット

  • 教材を全てしっかりとやりきれるかどうかが分からない(溜まってしまう可能性もある)
  • 年齢の低いお子さんの場合、親が寄り添って一緒に進めなければならない
  • 教材の保管場所が必要
  • あまり活用出来ずにゴミになってしまうような知育玩具も届いたりする
  • 知育玩具によっては子どもが興味を示さないこともある
  • 教材が届くよりも早いペースで勉強したい子には物足りない

など

3.通信教育の種類

幼児向けの通信教育には、しっかりと机に向かいドリルに書き込んで取り組むもの、タブレットやスマートフォンなどの電子機器を使って取り組むもの、ドリルなどの他に知育玩具など子どもの興味を引く教材が一緒に届くものなど教材の種類もさまざまです。前の項で記述した共通のメリット・デメリット以外にも、それぞれの種類によってもメリット・デメリットがありますのでお子さんの性格やご家庭の状況などに合わせて選ぶのがおすすめです。

①紙教材

  • メリット
    ・机に向かう習慣付けが出来る
    ・場所をあまり取らない
    ・コスパが良い
  • デメリット
    ・繰り返し利用出来ない
    ・親が一緒に取り組む必要が高く、時間を確保しなくてはならない

②タブレット教材

  • メリット
    ・外出先や車の中など、自宅以外でも場所を選ばずに取り組める
    ・問題読み上げ機能や自動添削機能などの便利な機能があるので、子どもが一人でも進められる
    ・スペースが必要ない
    ・問題数が豊富で飽きにくく、楽しんで続けられる
    ・何度も繰り返し取り組める
  • デメリット
    ・視力の低下や依存の心配がある
    ・「書く」という習慣が付きにくい
    ・低年齢の子の場合は、親子で進める必要がある

③知育玩具付き教材

  • メリット
    ・遊びながら自然と学ぶことができる
    ・年齢にしっかり合ったものが届く
    ・生活の中のルールなど、学習以外にも幅広いジャンルを学べる
    ・兄弟間などで長く使える
  • デメリット
    ・置き場所を確保する必要がある
    ・全ての玩具に興味を示すとは限らない

4.月謝の相場

教材の種類や会社によって月謝はさまざまですが、紙の教材のものが比較的安価に受講出来ます。毎月払いよりも年払いの方が割安になったり、ある程度の期間の分を一括でしか支払えない場合もありますので注意して見てみてくださいね。

幼児向け通信教育の参考価格

  • 紙教材の受講料:1ヶ月¥800〜
  • タブレット教材の受講料:1ヶ月¥1,980〜
  • 知育玩具付き教材の受講料:1ヶ月¥2,074〜

5.おすすめ通信教育

紙教材の通信教育

①株式会社新学舎/幼児ポピー

お子さんの成長に合わせた良質な教材が毎月届き、親子で楽しみながらしっかりと学べる内容です。構成がシンプルなので分かりやすいのもポイント。他社と比べても低価格で気軽に始めやすい通信教育です。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
毎月払いのみ
・ももちゃん(2・3歳):¥980
・きいどり(3・4歳):¥980
・あかどり(4・5歳):¥1,100
・あおどり(5・6歳):¥1,100

②株式会社Z会/Z会

考える力を養うことに重点を置き、小学校に向けてのハイレベルな学習が出来る内容です。キャラクターが少なくシンプルで気が散りにくいように構成されています。親子で一緒に取り組む「ぺあぜっと」と、お子さんが一人で取り組む「かんがえるちからワーク」の2種類から選ぶことが出来ますよ。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
・年少:毎月払い¥2,200/年払い¥2,090
・年中:毎月払い¥2,640/年払い¥2,508
・年長:毎月払い¥2,860/年払い¥2,717

③こぐま会/モコモコゼミ

中学受験の名門進学塾の通信教育とも提携しており、年々低年齢化している受験に向けての早期準備が出来るレベルの高い内容です。同じ単元を少しずつレベルを上げながら繰り返し復習していくので着実に学べ、力がついていきます。カード、パズル、塗り絵など子どもが喜ぶ紙教材が毎月届くので、勉強と遊びの両方を楽しめるメリットも。イメージキャラクターもゆるふわで可愛く、人気の一つです。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
毎月払いのみ
・プチコース(1・2歳):¥1,408
・プレコース(2・3歳):¥2,662
・年少コース(3・4歳):¥2,662
・年中コース(4・5歳):¥2,662
・年長コース(5・6歳):¥2,662

④がんばる舎/すてっぷ

2歳程度から始められるすてっぷ1から小学校1年生の内容のステップ6までのレベルの中でさらに細かく12個にプラン分けされており、子どもの成長に月単位で合わせた内容で無理なく取り組むことが出来ます。カラフルなイラストは少なく、一冊のドリルで「言葉」「数量」「図形」「記憶」「知識」「作業」の6分野をバランス良く学べるようになっています。受講料が年齢に関係無く一律なのも嬉しいポイントです。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
年齢一律:毎月払い¥800/年間払い¥733

⑤小学館/まなびwith

書く勉強だけでなく、ハサミを使って切り貼りする工作のページも充実しているボリューム満点のワークブックが毎月届きます。年に2〜3回添削テストもあり難易度が高めでしっかりと学べる充実の内容ですが、受講料はリーズナブルなので始めやすく長く続けやすいですよ。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
・年中(4・5歳):毎月払い¥1,964/年払い¥1,800
・年長(5・6歳):毎月払い¥1,964/年払い¥1,800
6ヶ月払いも可能です

タブレット教材の通信教育

①JUSTSYSTEMS.(ジャストシステム)/スマイルゼミ

幼児向けタブレット教材2年連続最優秀賞受賞、未就学児向け英語教材満足度No.1。
テレビCMや広告などで目にすることも多く、認知度の高い通信教育です。小学校入学までに身につけておきたい力を楽しみながら学ぶことが出来ます。サポート機能でお子さんが一人でも取り組めるだけでなく、紙と同じような感覚で書ける高品質のタブレットを使用しているので正しく「書く」ことがしっかりと定着します。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
・年中:毎月払い¥3,600/6ヶ月払い¥3,520/年払い¥3,278
・年長:¥毎月払い3,600/6ヶ月払い¥3,520/年払い¥3,278
※別途、専用タブレット代¥10,978(初回支払い)

②株式会社タオ/天神

0歳から6歳までに学んでおきたい内容が「知識」「数量」「言葉」「記憶」「思考」の必須5系統が59ジャンルに細かく分類され、バランス良く収録されているタブレット学習。約10,000問という幅広い学習範囲で、年齢に囚われることなくお子さんの才能や個性を存分に伸ばすことが出来る内容です。毎月コンスタントに受講料を支払うのではなく、タブレットを購入するシステム。初期投資は大きいですが6年分の全ての内容が収録されているため、購入後の追加ダウンロードやインターネット接続も不要です。ネット環境など場所を選ばずに手軽に使うことが出来ますよ。
〈受講料(購入のみ)〉
※入会費、年会費無料
・PC版(自宅にあるPCを利用):¥298,000
・タブレット版(タブレット代込み):¥337,800

③RISUJAPAN(リスジャパン)/RISUきっず

年中後半から年長さん向けで算数に特化した内容のタブレット学習通信教育。小学校までの内容を基礎から先取りして学び、柔軟性のある思考力を養うことが出来ます。ゲーム感覚でステージ制で学習を進めていくなど子どもが喜ぶ仕掛けが多く、視覚的にも楽しみながら飽きずに取り組める内容です。また、東大生などのトップレベルの大学生による個別フォローもあり、苦手な単元やつまずいた時にもしっかりとサポートしてもらえますよ。
〈受講料〉
※入会費、年会費、タブレット代、教材費無料
年払いのみ
年齢一律:¥33,000(1ヶ月あたり¥2750)

④楽天/Rakuten ABC Mouse

早期幼児教育の専門家が監修したアメリカNo.1の子ども向けデジタル英語学習プログラムです。「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」の4技能にさまざまなジャンルの学びをプラスした本格的な“英語脳”を育てられる学習カリキュラムで、3歳頃から始められます。1レッスン5分ほどで手軽に取り組め、ゲーム感覚で楽しみながら学べます。アプリ学習なので色々なデバイスに対応。ディズニーやピクサーの絵本が読み放題や初回2週間無料お試しなどの嬉しい特典もありますよ。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
年齢一律:毎月払い¥1,980/年払い¥1,233

知育玩具付き教材の通信教育

①Benesse(ベネッセ)/こどもちゃれんじ

生後6ヶ月頃から始められ、幼児向け通信教育の先駆けのような存在。認知度、会員数ともにトップクラスの通信教育です。イメージキャラクターのしまじろうは長年愛されていて、グッズも多数販売されています。ドリルや絵本、知育玩具などの色々な刺激で子どもの興味や挑戦する意欲を引き出し、育むセット教材が毎月届く充実した内容。月齢にピッタリのものが届くのも嬉しいポイントです。学習面だけでなく、しまじろうと仲間たちが生活のルールやお友達との関わり方など、生きていく上で大切なことを絵本やDVDなどを通してたくさん教えてくれますよ。親子で一緒に楽しめる通信教育です。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
・baby:毎月払い¥2,074
・ぷち(1・2歳):毎月払い¥2,379/年払い¥1,980
・ぽけっと(2・3歳):毎月払い¥2,379/年払い¥1,980
・ほっぷ(3・4歳):毎月払い¥2,379/年払い¥1,980
・すてっぷ(4・5歳):毎月払い¥2,980/年払い¥2,480
・じゃんぷ(5・6歳):毎月払い¥2,980/年払い¥2,480

②ワンダーラボ株式会社/ワンダーボックス

問題解決力や創造力を重視した新しい学びの概念とされ、今注目が集まっているSTEAM教育(「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」)をワクワクしながら学べる通信教育。STEAM教育は文部科学省も推進する次世代の学びで、プログラミングや科学などこれからの時代を生きる子どもたちに大切な素養とされています。お子さんの意欲や思考力を刺激し、IQや偏差値などに大きな効果をもたらしてくれる内容です。アプリを使ったデジタルな教材と製作キットなどを使ったアナログな教材の組み合わせで両方のメリットを良いとこ取りしながら身につけることが出来ます。対象年齢は年中〜小学校4年生ですが、年齢関係なく受講料が一律なのも続けやすいポイントです。
〈受講料(1ヶ月)〉
※入会費、年会費無料
学年一律:毎月払い¥3,700/6ヶ月払い¥4,000/年払い¥4,200
きょうだいの追加は一人当たり1ヶ月¥1,850

③株式会社しちだ.教育研究所/七田式通信教育幼児コース

60年の長い実績があり、世界中で約100万人が幼児教室で教育を受けた七田式の通信教育。親が先生代わりになりながら一緒に学習するスタイルで、生まれてすぐから6歳頃におすすめです。基本のちえ、もじ、かずに加え、生活面も総合的に育てる教育内容です。また、教室同様にフラッシュカードなどを使って右脳を活性化させる内容が多く、記憶力や直感力を鍛えることが出来ます。1日20〜30分程度のレッスンでOKなので飽きにくいのも特徴。2歳半から始められるプリントが中心の教材もあります。
〈受講料〉
※入会費無料
年払いのみ
年齢一律:¥104,500(1ヶ月あたり¥8,708)

④株式会社ラボ教育センター/Baby English Labo

毎月届く絵本やCDを通じて、親子でリラックスしながら英語に触れられる通信教育です。0歳から始めることができ、構えて学ぶのではなく普段の何気ない時間にCDをかけ流したり、絵本を読むという毎日を積み重ねていくうちに自然と英語が親しみのあるものになっていきます。また、ママのためのガイドブックで遊び方や専門家によるコラムで学ぶこともできたり、Webサービスを使えばスマートフォンからCDの音声が再生可能。全国のBEL会員との交流や情報交換なども楽しめますよ。
〈受講料〉
※入会費無料
6ヶ月払いのみ
年齢一律:¥26,400(1ヶ月あたり¥4,400)

種類や特徴もさまざまな幼児向け通信教育。ご家庭に合うスタイルはもちろんですが、お子さんが楽しく前向きに取り組めるものを選ぶことが大切です。まず資料請求したり、無料のお試し教材を試すのもおすすめですよ♩

投稿者プロフィール

Hata
Hata
わんぱく3兄弟の育児に毎日奮闘中!
100均、300均などのプチプラ雑貨が大好きなので
お金を掛けずに頑張りすぎないおしゃれで楽しい暮らしを
目指して日々試行錯誤しています★
  • コメント: 0

関連記事

  1. スマイルゼミは最悪?システムやかかる料金、解約方法

  2. 子どものプログラミング教室の選び方。独学でも学べる?

  3. Z会はハイレベルで難しい?Z会小学生コースの学習システムや料金

  4. 子供の英語教室の選び方。やっぱりネイティブ講師がおすすめ?

  5. そろばんは何歳から?教室の選び方とそろばんで得られるすごい効果

  6. 進研ゼミ小学講座(チャレンジ)って実際どう?料金や退会方法は?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。