ナッシュの料金や口コミは?一人暮らしや産後ママにもおすすめ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
 

数ある宅食サービスの中でも若い世代を中心に人気が高まっているナッシュ。広告を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。ナッシュは糖分や塩分に配慮した栄養バランス抜群のお弁当が気軽に楽しめるので、仕事や育児が忙しいご家庭はもちろん、一人暮らしや産後ママにもおすすめのサービスです。今回はナッシュの料金や口コミなどをまとめてみました。宅食サービスの利用を検討している方は参考にしてみてくださいね!

1.ナッシュとは?

ナッシュは「健康的な食生活を通して社会全体が健康になるように」という願いを込めて栄養バランスの取れた冷凍のお弁当を販売している定期宅食サービスです。健全な食生活を送るのが難しく、高血圧やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病が急増している現在の社会問題に注目したナッシュ(株)が2018年からサービスを開始し、健康に配慮して設けた自社独自の栄養価基準をベースに栄養管理士と自社の一流シェフがメニューを全て考案・開発しています。ナッシュはテレビや雑誌などのメディアにも多数取り上げられているだけでなく、ネット広告や口コミなどを通じて話題となっており、サービス開始から数年で累計5,000万食を突破するほどの人気です。

ナッシュのお弁当のメニューは全て糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されており、食事管理中の方やダイエット中の方でも安心して食べられるのが魅力。新鮮で安全な食材のみを使用しており、まるでカフェやレストランのような和洋中の本格的なメニューから自分で好きなものを選択できるので、家族で食べ物の好みが違っても大丈夫。また、苦手な食べ物やアレルギーがある食材を使用したメニューが届いてしまう心配もないので安心です。

ナッシュは品質管理を徹底している自社工場で作りたてのお弁当を急速冷凍し、栄養価や美味しさをしっかりと保ったまま自宅に届くので、いつでも出来立ての美味しさが楽しめます。電子レンジで温めるだけで好きな時に食べられますし、食べ終わった後の容器は燃えるゴミとして捨てるだけでOK。調理や片付けの手間が無いので、仕事や子育てに忙しいご家庭や自炊するのが難しい一人暮らしの方、小さいお子さんがいてなかなかゆっくりキッチンに立てない産後ママなどにピッタリ。また、パッケージのおしゃれさやお弁当の全体的な彩りや見栄えが良い点も、若い世代を中心に高評価を得ています。まるで手作りのような美味しさと栄養管理が手軽に叶う便利なサービスと言えるでしょう。

2.内容

ナッシュには牛肉、豚肉、鶏肉、魚、その他、朝食、パンなどのさまざまなカテゴリーのメインメニューが60品以上あり、その中から好きなメニューを選択して自由に組み合わせるシステムです。和洋中のメニューに加えて、しっかりと糖質が制限されたドーナツやケーキなどのデザートもあり、贅沢なティータイムを手軽に味わえますよ♡ナッシュのお弁当はメイン1種類と副菜3種類が入っており、全てご飯によく合うようなしっかりとした味付けがされているものが多いので、他の宅食サービスでよく見かける「味が薄い」「量が少ない」などの口コミがほとんどなく、濃い味が好みの方や食べ盛りのお子さん、がっつり食べたい男性の方にも満足度が高いのが強みです。

また、毎週火曜日には新メニューが3品追加され、利用者から評判が悪かったメニューは削除されるなど定期的にメニューが入れ替えられているので、飽きにくいのも魅力のひとつ。栄養バランスの優れた質の良いお弁当がコンビニやスーパーと同じくらいの価格で食べられるのは嬉しいですね。メニューはランキング形式でも表示されているため、人気料理が一目で分かります。どれを選ぼうか迷ったときは人気のメニューから選んだり、スタッフ厳選のおまかせコースにしてみるのもおすすめ。辛いメニューには唐辛子のマークで辛さのレベルが表示されているため、小さいお子さんがいるご家庭でも安心です。

また、アレルギーのある方でも安心して利用できるように「食材フィルター機能」というものがあり、メニューを選ぶ際に食材フィルターでアレルギーのある食材を選択しておくと、その食材が使用されているメニューを自動的に除外してくれます。食材によっては見た目では入っているかどうか分からないメニューなどもありますし、うっかり選んで食べてしまう危険が無いのは助かりますね。ナッシュは定期宅食サービスのため、1週間に1回・2週間に1回・3週間に1回から配達頻度を選択し、欲しいお弁当の数のプランを選びましょう。初回は1回で10食までが限度ですが、2回目以降からは20食まで購入することができるようになります。

購入数が多いほど1食あたりの金額がお得になり、他の宅食サービスと比べるとリーズナブルです。継続して利用すると割引されるなどのサービスもありますよ。ナッシュのお弁当は冷凍なので賞味期限が製造日から6ヶ月〜1年に設定されており、長期保存が可能になります。まとめ買いしておけば忙しくてご飯を作る時間が取れなかったときやお弁当のおかずの買い置きが無かったときなど、いざという時のストックとしても重宝しそうですね。必要の無いときは配送を1回スキップやお休みすることもできますし、食数や配達頻度などはライフスタイルに合わせていつでも変更が可能なので気軽に利用できるのも嬉しいポイントです。

プラン

  • 〈6食セット〉
    4,190円(税込)/1食あたり698円
  • 〈8食セット〉
    4,990円(税込)/1食あたり623円
  • 〈10食セット〉
    5,990円(税込)/1食あたり599円
  • 〈20食セット〉※2回目以降の配送から選択可能
    11,980円(税込)/1食あたり599円

3.配達エリア

ナッシュの商品はクロネコヤマトのクール宅急便で配達されます。そのため、クロネコヤマトが対応している配達エリアであれば日本全国で配達可能です。
(一部地域は佐川急便になる場合がありますが、配送業者の選択はできません)

4.配達までの流れ

①注文方法

ナッシュは公式サイト、または専用アプリから注文します。公式サイトとアプリは使い方はほぼ同じですが、アプリの場合は初回注文の割引が適用されないので注意しましょう。そのため、初回の注文は公式サイトから行い、2回目以降からアプリを利用するのがおすすめです。

【注文の手順】

  1. 希望の食数(プラン)と配送の間隔を選択する。
  2. メニューを選択する。アレルギーや苦手な食材がある場合は「食材フィルター機能」を利用して避けたい食材を指定しておくと便利です。
  3. 会員登録して支払い方法を選択する、またはLINEアカウントかPayPalのアカウントで決済する。
    〈会員登録を行う場合〉
    氏名やお届け先などの個人情報を入力し、クレジットカード・後払い・代金引換の中から支払い方法を選択する。
    〈LINEアカウントを利用する場合〉
    LINEアカウントにログインし、表示されたリクエスト内容を確認して「許可する」を選択する。LINEに登録している氏名や住所などが表示されるので、確認して「次へ」を選択する。
    〈PayPalで決済する場合〉
    PayPalアカウントにログインし、表示された配送先と支払い方法を確認する。ナッシュのお支払い情報ページに進んで、PayPalのパスワード、電話番号、希望配送日時を入力する。
  4. 注文内容や料金を確認し、利用規約に同意の上、内容に間違いがなければ「申込む」または「購入する」を選択すると注文完了です!

ナッシュは定期宅配のサービスで、設定した曜日の同じ時間帯に商品が配達されます。2回目以降の設定はマイページにある「配送スケジュール」から行えますので、1回目と配送間隔やプラン内容などを変えたい場合は配達予定日の4〜5日前までに変更をしましょう。設定をそのままにしておくと全く同じメニューが届きます。ナッシュには購入回数や期間の制約などの縛りは一切無いため、注文商品を受け取った後であればいつでも解約することが可能です。

「まだ冷凍庫にたくさんあるから今回は必要ない…」という場合には1回分のみキャンセルできるスキップ機能もあり、ライフスタイルに合わせて配達の調整ができるので便利です。手続きをしない限りは設定されている頻度と同じメニューで配達され続けるので、1回だけお試しで購入してみたいという方は、商品を受け取った後に必ず定期配送停止の手続きをしてくださいね。

②配達方法

ナッシュはクロネコヤマトのクール宅急便で配達されます。注文から到着までは最短でも5日ほどかかるため「この日までに必ず手元に欲しい」という場合は日数に余裕を持って注文しましょう。配達希望日時が指定できるので都合に合わせて受け取りやすいのは嬉しいポイント。万が一配達時に不在だった場合は、不在票がポストに入りますので、再配達の連絡をしましょう。冷凍商品のため、置き配や宅配ボックスなどでの受け取りはできません。

③支払い方法

  • クレジットカード決済(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
  • 代金引換 ※代金引換手数料572円(税込)が別途発生します。
  • 後払い決済(コンビニエンスストア) ※後払い手数料225円(税込)が別途発生します。

5.利用料金

ナッシュを利用するには会員登録するか、SNSアカウントを使用します。ナッシュの会員は入会費や年会費などはかかりません。そのため、基本的には注文した商品の代金と送料、支払い方法によっては手数料を追加で支払うシステムです。送料はプランや配達地域によって異なり、810円〜2,827円の中から設定されます。北海道や沖縄は送料が高くなってしまいますが、商品代金が他の宅食サービスと比べると比較的リーズナブルなため、トータルで考えるとそこまで高くないようにも思いますが、送料を少しでも節約するためにはまとめ買いするのがおすすめです。

【送料の料金表】

※クール宅配便料金込み、全て税込価格

6食、8食、10食セット20食セット
北海道2,145円2,497円
北東北
(青森県・秋田県・岩手県)
1,331円1,551円
南東北
(宮城県・山形県・福島県)
1,221円1,441円
関東
(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・
千葉県・神奈川県・東京都・山梨県)
1,056円1,276円
信越
(新潟県・長野県13)
1,078円1,298円
北陸、中部
(富山県・石川県・福井県)
979円1,199円
中部
(静岡県・愛知県・三重県・岐阜県)
979円1,199円
関西(大阪府・京都府・滋賀県・
奈良県・和歌山県・兵庫県)
913円1,133円
中国(岡山県・広島県・
山口県・鳥取県・島根県)
979円1,188円
四国
(香川県・徳島県・愛媛県・高知県)
979円1,188円
九州
(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
大分県・宮崎県・鹿児島県)
1,078円1,298円
沖縄2,145円2,827円

6.各種サービス

初回限定の割引サービス

ナッシュを初めて利用する方に限り、自動でどのプランも300円OFFが適用されるサービスです。購入数が多いほど1食あたりの単価が安くなるのでお得です。

お得な割引制度「nush club(ナッシュクラブ)」

累計購入数によって割引になる会員ランク制度のサービスです。最安で1食あたり499円(税込)で購入可能になり、ナッシュを利用している間は永久に割引が適用されます。途中でスキップ(1回休み)や休会をしてもOK。再開後からまた割引価格になりますよ。ナッシュクラブはナッシュを継続して利用していれば自動的に割引対象になるため特別な手続きなどは必要なく、入会費や年会費などは一切発生しません。

ナッシュクラブのランク到達条件と割引率

  • レギュラー(初回購入時) 割引率0%
  • ブロンズ(累計購入数20食) 割引率3%
  • シルバー(累計購入数30食) 割引率5%
  • ゴールド(累計購入数40食) 割引率7%
  • プラチナ(累計購入数60食) 割引率9%
  • ダイヤモンド(累計購入数80食) 割引率12%

お友達紹介特典

マイページの「3,000円クーポンGET」を選択し、Mail・Facebook・Twitter・LINEのいずれかからURLをシェアしてナッシュをお友達に紹介できます。紹介されたお友達がナッシュを利用すると、紹介特典として1,000円OFFクーポンが3枚プレゼントされるサービスです。紹介されたお友達にもお得な特典がありますよ。お友達紹介特典は何人に紹介しても適用されます。

7.メリット・デメリット

メリット

  • 栄養バランスの良い食事が手軽に叶う
    ナッシュのお弁当は管理栄養士と専属シェフがメニューを全て開発しており、塩分や糖分の量にこだわった健康的な内容になっています。ただ栄養価だけを重視しているのではなく、味がしっかりとしていて食べ応えもあり、美味しくて質の高いお弁当が好きなときに楽しめるのは大きなメリットのひとつ。健康に気を遣っている方やダイエット中の方には3食のうちの1食をナッシュに置き換えする人もいるほどで、自分で面倒な糖質やカロリーの計算をする必要もなく、健康に良い食事が手軽に叶います。
  • たくさんのメニューから自由に選べる
    ナッシュには60種類以上のバラエティ豊かなメニューが展開されており、自分やご家族の好みに合わせて好きなものを自由に選ぶことができます。他の宅食サービスの中には日替わり弁当一択や、メニュー数がかなり限られているところもありますので、豊富な種類から選択できて飽きにくいのは嬉しいですね。
  • 継続的に注文すると割引される
    ナッシュには累計購入数に応じて自動的に割引される制度があります。また、一度適応された割引ランクは利用を辞めるまで永久的に適応されるので、長く使えば使うほどお得に♡継続的に利用している方や、まとめ買いしている方にとってはとても嬉しいメリットと言えるでしょう。

デメリット

  • 送料が高め
    ナッシュで設定されている送料は他の宅食サービスと比較すると高めです。地域によっては最安地域の2倍ほどの送料がかかってしまうところもあります。また、「〇〇円以上購入で送料無料」というサービスもありません。ナッシュの料金設定は格安というわけでは無いため、送料がかさんで結果的にコスパが下がってしまうのはデメリットと言えるでしょう。
  • ご飯を別で用意する手間がかかる
    ナッシュのお弁当はおかずのみで、お米を使用した一部商品以外はご飯を別で用意する必要があります。食事制限などでご飯除去の食事をする方以外は、忙しいのにわざわざご飯だけを用意しなくてはならないのは手間に感じてしまう点かもしれません。
  • 冷凍庫にスペースが必要
    ナッシュのお弁当は全て冷凍になっているので、注文した商品が届く前に冷凍庫に十分なスペースを空けておく必要があります。購入数が多ければ多いほど場所を取りますし、一人暮らしの方は小さめの冷蔵庫の場合も多いので、「届いたけれど冷凍庫に入りきらない!」という事態になりかねません。保冷剤やアイスクリームなど他にも冷凍庫に入れておきたいものがある場合は、ナッシュの商品で冷凍庫のスペースが占領されてしまうのはデメリットに思えるでしょう。

8.実際に使ってみた人の口コミ・レビュー

良い意見

  • ナッシュを利用することで自炊の手間が省けてとても楽。
  • 味は薄味ですが結構美味しいですし、一人暮らしだと値段も大して高くないので私にはぴったり。
  • 送料が割高なのは気になりますが、お肉など筋がなくて非常に柔らかいのでとても美味しいし、斬新なメニューが多いので飽きることがない。
  • 冷凍の宅配弁当なのであまり期待はしていなかったが、低カロリーなのに味も美味しく、栄養バランスも良くてとても気に入った。
  • 低カロリーと聞くと甘いものは禁止のイメージがあったが、甘くて美味しくてびっくり。ナッシュなら罪悪感なく甘いものが食べられるので無理なく続けられそう!
  • カロリー制限などを考えて作られている宅食サービスは、どうしてもメニューが少なくなりがちだと思っていました。しかしナッシュの場合は主菜から副菜・デザートまで種類が多くあり、なおかつそれら全部が低糖質・低カロリーなのが良い。
  • 冷凍食品なのに、野菜がシャキシャキしていて美味しかった!色どりもきれいで見た目もよかった。  など

悪い意見

  • 揚げ物はどうしてもしなっとしてしまって美味しくない…。
  • 美味しいメニューもあるのですが、レンチンで食べることを想定していない副菜がついているとがっかりしてしまう(酢の物など)。
  • 1個あたりの単価が結構高く、もう少し安くなると嬉しい。
  • 糖質が抑えられているメニューが多数揃えられているのはいいが、写真と実物のギャップにがっかりすることもあった。
  • お弁当は美味しいんだけど、冷凍庫のスペースがすべて埋まってしまってめちゃくちゃ大変。
  • メニューによっては味が濃かったり薄かったりと差が激しい気がする。めちゃくちゃしょっぱい副菜もあれば、主菜なのに「あれ?味が薄い」と感じることもあった。
  • 味は美味しかったけれど、値段が高いので初回のみで辞めた。  など

9.申し込み方法

ナッシュを利用するには会員登録するか、LINEアカウントでログイン、Amazonアカウントでログインする方法があります。会員登録は初回注文時に簡単に手続きことができますよ。

会員登録の手順

  1. 公式サイトを開き「今すぐ始める」または「メニューを選ぶ」を選択する。
  2. ご希望の食数と配送頻度を選択し、メニューを選ぶ。
  3. 氏名、郵便番号、住所、電話番号などの個人情報を入力し、初回お届け日と時間帯を選択する。
  4. 決済方法を選択し、内容を確認して注文が完了したら、同時に会員登録も完了になります!

10.こんな時どうする?

  • Q.注文内容の変更やキャンセルをしたい場合は?
    A.公式サイトのマイページのダッシュボード内にある「配送スケジュール」で今後の配送スケジュールの確認や配送の日時、メニュー変更、スキップ(1回お休み)などの手続きが可能です。注文内容に変更がある場合は、お届け予定日の4〜5日前(配送の地域によって異なります)までに手続きしましょう。
  • Q.休会方法は?
    A.ナッシュの定期配送を一時的にお休みしたい場合は、1回だけお休みする「スキップ」と、一定期間お休みする「停止」があります。それぞれマイページで手続きすることができますよ。

    〈スキップの手順〉

    1. マイページの「配送スケジュール」を選択する。
    2. スキップしたい日にち(お届け予定日)を選択する。
    3. 「配送をスキップ」の右側にある「スキップ」をスライドし、グレーから赤色の状態に変更する。
    4. 選択した日にちが「お届け予定日」から「スキップ予定」に切り替わっていれば手続き完了です!設定したスキップ予定を解除したい場合は、③の赤色をグレーの状態に切り替えればOKです。

    〈休会の手順〉

    1. マイページの下部にある「プランを停止する」を選択する。
    2. 「配送感覚を変更せずに停止する」を選択する。
    3. 現在のランクが表示されますので、下部にある「継続せずに停止する」を選択する。
    4. 停止したい理由のアンケートに回答して「次へ」を選択する。
    5. 「停止する」を選択し、マイページが「配送は停止中です」という表示に切り替わったら手続き完了です!再開したい場合はマイページの「再開する」を選択して進んでいけば注文画面になるのでOKです。
  • Q.解約方法は?
    A.ナッシュをもう利用せず解約(退会)したい場合は、公式サイトのマイページから手続きが可能です。「解約の仕方がややこしい」「わかりづらい」という声も見られますので、以下の手順を参考に手続きを進めてみてください。解約してしまうとアカウント情報が削除され、ナッシュクラブのランクなどは全て失効してしまうため、まだ利用する可能性がある場合は停止(休会)の手続きをするのがおすすめ。「ネットでの手続きが面倒…」という方は電話でも停止や解約の手続きが可能です。

    〈解約の手順〉

    1. マイページの「よくある質問」を選択する。
    2. 「はじめての方へ」を選択し、「定期配送の解約はできますか?」を選択する。
    3. カスタマーサポートの解約説明ページに移行するので、下の方にある「サービスを解約する」を選択する。

ナッシュは冷凍とは思えないくらい美味しいメニューがリーズナブルに楽しめるサービスです。最近ではレベルの高い宅食サービスが増えていますので、気になる場合は一度気軽に試してみてはいかがでしょうか?

最終更新日 2024年7月31日

    Hata
    記事を書いた人 :

    わんぱく3兄弟の育児に毎日奮闘中!
    100均、300均などのプチプラ雑貨が大好きなので
    お金を掛けずに頑張りすぎないおしゃれで楽しい暮らしを
    目指して日々試行錯誤しています★

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【2024】睡眠の質をあげる快眠グッズ32選。プレゼントにもおすすめ

  2. もしもの時に本当に必要なものは?最低限備えておきたい防災グッズリスト

  3. 夏と冬で違うサーキュレーターの正しい使い方。おすすめ機種15選

  4. スマホで簡単!ネットプリントおすすめ。一番安いのはどこ?

  5. 【2024】楽天のふるさと納税でよかったもの27選。やり方は?

  6. 【2024お取り寄せスイーツ】嬉しい個包装も♡日持ちするギフト20選

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA